1月①

1月15日


長縄が始まりました。それぞれの学級が3分間で〇回と目標を決めて取り組みます。


体育館は1年生、あおぞら学級、6年生が長縄にチャレンジ。1年生も楽しく跳んでいます!


5年生:研究授業です。「公民館と連携してフットパスを開催しよう」というテーマで学習をすすめています。五福のお店などを紹介するCM動画作成が授業の中心です。


5年生:研究授業。「動画の推しポイント」など「目的にあったCM動画」をグループで改善点を出し合います。

話し合いをしながら、その場で修正していきます!「色、大きさ、長さ、推しをもっと強調」などを中心に改善しました。

 

1月12日:大谷翔平氏からのグローブ贈呈式!


贈呈式:校長先生より大谷氏からのメッセージを紹介されました。「夢」を追いかけていくことを伝えられました!


贈呈式:6年生の体育委員長が代表でもらいました。今後、体育委員会等を通して全校で活用していくアイデアを出していきます!

 


贈呈式:体育委員会で実際にキャッチボールを行いました。グラブを初めて使うので、とても新鮮な感じでした。その後、6年生の体育で全員がグラブを使う体験を行いました!


6年生:都市デザイン課からの出前授業。取材の仕方などプロの視点での講話をいただきました。今後の6年生が実践するプロジェクトにいかしていきます!

1月11日


2年生:音楽の授業で、おちゃらほい!を楽しんでいます。協働的に学ぶ素地になっていきます!


2年生:身体測定。1年間でどんどん大きなっています!全学年、行っていきます!


6年生:卒業式で歌う歌の練習をしています。1月から少しずつ卒業式に向けて頑張っています!


3年生:習字の学習です。「正月」という二文字をポイントを押さえて書いています!

 

1月9日:始業式


始業式:校長先生から3学期の目標、まとめなど、3つの「あ」を話されました。「あいさつ、あんぜん、あとしまつ」をがんばっていきます!


始業式:3学期の始まりに少し緊張もしていましたが、友達と久しぶりに会い、笑顔がたくさんみることができました。

ページトップに戻る