6月③

6月30日:授業参観・水防避難引渡訓練

1学期最後の授業参観を実施しました。

多くの保護者にご参加いただき、子どもたちも張りきってがんばりました。

その後、4年ぶりの水防避難引渡訓練を実施しました。

事前にアンケートフォームでお迎えの方を把握し、保護者の方の迅速な対応でスムーズな訓練となりました。

ご参加、ありがとうございます!


あおぞら学級


2年生


2年生


3年生


4年生


4年生


1年生


1年生


6年生


5年生

 


引渡し訓練①


引渡し訓練②


引渡し訓練③


引渡し訓練④

 

6月29日


2年生:PTA活動でした。多くの保護者の方にも参加いただきました。体ほぐしの運動の良さなども教えていただきました。


あおぞら学級:収穫した「きゅうり」を高学年、低学年に分かれて、料理しました。校長先生などにも食べてもらいました!


6年生:国語科で「風を切るつばさ」の学習。子どもたちが立てた問いを自分たちで調べて解決していく授業です。熱中しています。


4年生:休み時間の一コマ。野菜カルタをみんなで楽しんでいます。

  

6月28日


5年生:理科の「メダカの成長」のまとめです。漫画で表現しています。


5年生:漫画による表現は国語科でも使われるもので、「時間の流れ」を意識することができます。


3年生:算数の授業。意見が別れたところを話し合おうとしています。授業の流れがかちっとしています。


2年生:国語科で「クイズづくり」をいています。説明文の通りの形はどれ?のような学習です。楽しそうにつくっています。

6月27日


計画委員会主催のスマイルチャレンジプロジェクトです。自分の夢などを書いて七夕かざりが完成していきます!誰でも参加できます!

 

 


6年生:国語科で「防災ポスターをつくろう」の学習です。データの引用や調べたことのまとめ。タブレットでの共同し表現する方法。素晴らしい出来栄えです。

6月26日


五福タイム:全学級で「思考ツール」(ベン図)について学びました。ベン図はどんなことに使うのかなど。


五福タイム:ベン図について学んだあと、実際の例題にそって仲間わけの学習をしました。


五福タイム:このような例題で「相違点」「共通点」などを考え、カードに書いて分類していきました。


五福タイム:1年生も同じように学習しました。国語の説明文などでも活用していきます。


あおぞら学級:研究授業でした。自立活動と体育の合科学習です。上学年の子どもたちが、下学年の子どもたちに教えている姿が、とても印象的でした。


ごふく教室:本校には「通級指導教室」があります。授業公開がされました。一人ひとりに応じて学習メニューが考えられています!

6月23日


5年生と1年生の「1年生と仲良くなろう(夏祭り)」を実施しました。司会者グループが開会式。


「魚つり」「輪投げ」「くじ」「ストラックアウト」など、たくさんのお店が出されました。


スーパーボールすくい!集中して取り組んでいます!


5年生が1年生に丁寧に説明しています!

 


感想交流:5年生は「1年生が楽しんでくれて嬉しかった」という感想を自分の言葉で表現できました。


感想交流:1年生は「くじびきで大当たりして嬉しかった」「5年生が優しかった」など感想をきちんと伝えました。

 


スタンプラリー用紙をタブレットに送り、参加したら5年生が〇をつける仕組みで楽しく行いました!


最後は、手を振ってお別れです。楽しい時間でした。

  

6月23日:4年見学旅行

4年生は社会科見学旅行に行きました。

実際に現地で学習し、調べたことなどをもとに新聞にまとめるなどしていきます!

元気よくバスに乗り込み、出発しました。

【出発】

 


 校長先生のお話!「百聞は一見にしかず」


 いよいよバスに乗り込みます!

 

【水の科学館】


〇×クイズ


熊本市の生息する生き物について


【東部浄化センター】

 


熊本市の水のゆくえについて学んでいます。


班ごとに説明を受けました。真剣に聞き、記録しています。

 【西部環境工場】


ゴミ処理をしている場面を撮影


ゴミをクレーンでつかんでいる場面を撮影

 

6月21日


6年生:理科の授業。顕微鏡を使って微生物を観察しています。班で協力してピント合わせなどを頑張りました。


6年生:顕微鏡で観察している部分を「タブレット」で撮影することができます。カメラモードで写して記録します。子どもたちは、とても驚き、記録が嬉しそうです。

 

 

ページトップに戻る