本年度、創立149年目を迎えました
ここからサイト内共通メニューです
現在位置
ここから本文です
5年生:学年活動「じったんぼ」。田植えの経験などを行いました!
5年生:実際に田に入る経験ができ、感触を楽しみました!
5年生:田植え経験!
5年生:最後は、田んぼで思いっきり、楽しみました!ドロドロです!
1年生:図工の授業。色々なものを「スタンプ」にして班ごとに作品づくり!ダイナミックな作品になりました。
あおぞら学級:あおぞら学級の「ファーム」。次々と野菜を収穫しています!大きく育っています!
あおぞら学級:キュウリ、ピーマン、トマト。収穫したものを、みんなで料理します!
耳鼻科検診:一人ひとり、丁寧にみてもらいました!子どもたちも立派に受診しました!
ルーテル学院大学の教授、学生さんが、授業の見学や交流に来校されました。子どもたちの活発な授業を参観!
ALTのリガヤ先生の授業にもルーテルの学生さんが参加。子どもたちと楽しく交流し「五福小学校に来たい!」と笑顔で感想を述べられました。機会を見て、本校に来てもらう予定です!
5年生:家庭科。公民館の「調理室」を借りて実習をしました。ジャガイモとほうれん草を「ゆでる」学習です!
5年生:ゆでたジャガイモとほうれん草に、塩コショウなどをつけ、実食。「美味しい!」という声!体験活動の良さです!
五福タイム:タイピングの時間を定期的にとり学習しています。「P検」というアプリを使って2分間に何文字打てるか?などの記録をしたり、キーボー島というアプリで「級」をあげるたり楽しみながら行っています!
6年生:水泳の学習。前もって行うことをタブレットで提示し説明を事前に把握します。一斉に説明しなくてよく、子どもたちのペースで見ることができます。個別最適の一つの事例です。
6年生:音楽の授業で合奏を行いました!休み時間などにも自分のパートを練習するなど、とても気合の入った演奏となりました!
6年生:「担任の先生に聞いてもらおう」という相手意識もあり、練習に励んできました!リハーサルも何度も行い、満足いくものになりました!
ここからこのページに関連するメニューです
ページトップに戻る