7月7日
1年生:図工の授業でいろんな形を使って作りました。自然にグループになって楽しみました!
|
1年生:算数セットがアプリになりました。とても便利です。おはじきは、落ちたりなくなったり動かすだけで時間がかかっていましたがアプリなら、そんな心配はありません。
|
1年生:タブレットの新しい使い方を発見した子に「教えて」と声をかけています。こうして情報が共有されていきます!
|
1年生:教科書、ノート、プリントを使った授業でも協働的な学習を中心に行っています。
|
7月6日:文科省から視察がありました!
子どもたちの授業の様子や熊本市のICT活用の様子を文科省の方々が視察に来られました!
全クラスを視察されました。いつも通りの授業で、はりきって頑張っていました!
|
5年生:沖縄の良さや特徴のCMをつくろうという授業です。動画アプリを使って編集しています!
|
7月5日:ふれあいお話会
ふれあいお話会:本年度もお話会を開催しました。1,2年生の子どもたちが対象で、文化委員会の皆様、読み聞かせのボランティアの皆様によって企画されるものです。
|
実物投影機を使って画面に映し出して行う読み聞かせ。子どもたちはマナーを守って聞くことができました。台風のため、開催が危ぶまれましたが、実施できて、とてもよかったです。
|
6年生:1年生と夏祭りに向けて、着々と準備をすすめています。企画、運営、実践。どれも、とても楽しく活動できています!
|
企画するー創るー実践するー振り返る 一連の流れが6年生にはできています。
|
7月4日:あおぞら学級、ごふく教室 研究授業
あおぞら学級:「あおぞら大運動会」という単元名で、一人ひとりの目標を立てて活動しました。楽しく学びました。
|
あおぞら学級:技競争とドッジボールを行いました。協力して行うという目標と試合に勝っても負けても大丈夫ということを学びます。
|
ごふく教室:通級指導教室が本校にはあり、「ごふく教室」と名付けています。七夕に願いを書いて飾り付ける作業です。「願い、目標を持つ」ということは、とても大切な学習内容です。
|
ごふく教室:「1対1」の学習が基本です。学習メニューは担当教師と児童が話し合って決めることも多いです。これはカードにお題が書いてあり、それにそって話をするという学習です。教師と交代交代で引くので教師も出たお題で話します。こうしてコミュニケ―ションの学習をしていきます。
|
7月3日:リサイクル大作戦!
まちづくりの会、五福小PTA、五福もりあげ隊、五福小学校主催で行う「リサイクル大作戦」を
実施しました!
コロナウイルス感染防止のため、希望する子どもたちの参加でしたが、精一杯活動できました。
収益金は、学校に寄贈していただきました。ありがとうございます!
空き缶、新聞紙等を回収しました。公民館前でたくさんの空き缶をつぶしました!
|
子どもたちも、たくさん仕事をしました。まちづくりの藤山さんは、「資源がなく、物価も高騰している現在、よい学びをしている」と締めくくられました。
|
7月1日:授業参観
あおぞら学級:自分たちで企画した大運動会を行いました。みんなでダンスをしたり玉入れをしたりして精一杯楽しみました!
|
1年生:「給食をおいしく食べよう」と学習をしました。3つの栄養素を勉強し給食がバランスよく作られていることを学びました!
|
2年生:文章問題を式と言葉で解くという学習をしました。タブレットで共有し協働的な学習です。デジタルとアナログの両方の良さを活用しています!
|
3年生:国語。「ハリネズミと金貨」の学習でした。単元全体を示して、1時間目は〇、2時間目は〇というふうに学習の流れが分かる授業にチャレンジしています。
|
4年生:算数。「平行四辺形を描こう」という学習でした。数種類の方法を使って作図します。平行が難しいのですが、教え合うなどして解決に向かいました!
|
5年生:外国語科。「時間割を作ろう」という「ねらい」での学習でした。とても元気に会話し楽しんでいました。楽しむことが一番の学習です!
|
6年生:五福の町の魅力を歴史を踏まえて調べ、調べたことをプレゼンしました。教育が変わったことや西南戦争までさかのぼった内容を発表しました!
|
暑くお忙しい中、たくさんの参加がありました。また、zoomでも配信しました。全体で70名強の参加者があり、ハイブリッドの授業参観が通常になってきました。
|