11月③

11月30日

学力検査1日目。3,4年生は「国語、算数」。5,6年生は「国語、社会」。

これまでの学習の成果を出す日です。3年生は初めての学力検査で緊張気味でしたが

こういった緊張場面は必要です。みんな真剣に頑張りました!


6年生:小学校最後の学力検査!真剣です!


3年生:初めての学力検査。緊張してます!


2年生:北岡公園に秋さがしの学習をしました。北岡公園には、春夏秋冬の見学をし季節感を勉強します。


1年生:学年PTA活動でした。テーマは「かけっこ」。たくさんの保護者の方にも来ていただき、楽しく運動量の多い活動ができました!

11月29日

3,4年生で「ふれあいお話会」がありました。今回は、各教室にて実施。

久しぶりの活動で楽しく読み聞かせができました。

ふれあいお話会を運営してくださった保護者の皆様。ありがとうございました!


3年1組


3年2組

 


4年1組


4年2組

11月28日


体育委員会:恒例のイベントの学年対抗ドッジボール大会です。3~6年は運動場。1~2年は体育館で行います。3年VS4年 5年VS6年 で楽しみました。

体育委員会が仕切って運営します。1年生も2年生も必死で頑張っていました。楽しいイベントは「心かがやけ月間」の一貫として企画されています。


6年生:6年1組の授業研究会でした。体育で「バスケット」を行っています。「楽しく上手に行うために、どんなことをしてけばいいか」という大きな課題解決のために1時間1時間、実践ー話し合いを通して学習してきました。毎時間、上手になっているという実感があるようです。


6年生:今日の授業は「パスだけで試合をする」ことを通して、パスを受ける側の動きやどこにパスを出せばいいかなど、自然とスペースを考えた動きをねらったものです。子どもたちからの振り返りでは「パスはつながるようになったけど、シュートが入らない」ということが出て、次の課題は「シュート」に取り組む、ということになりました。

11月24日


あおぞら学級:県立大学とのコラボ授業。テーマは「ピタゴラスイッチ」です。迷路などをつくり、プログラミングアプリを使って、ボールを動かしていきます。


あおぞら学級:4つのグループに分かれて「プタゴラスイッチ」の場を作っていきます。スフィロというプログラミングボールを動かしてクリアしていきます。学生の皆さんが一人ひとりの子どもたちについて、教えてくれました。


イラストクラブ:イラストクラブは手書きもありタブレットで描くもあり、様々な方法で作品づくりをしています。できた作品を掲示して発表しました!


保健室の掲示板です。かぜのクイズ迷路や「くしゃみ」「せき」のときの飛沫がどこまで飛ぶかなどを長さで見せるなど、工夫した掲示が毎月、掲載されます。登下校の時に子どもたちは興味深く見ていきます!

 

11月22日

 2,5,6年の学年活動がありました。「九州サイエンスラボのかず先生」に講師に来ていただきました。

スプーン曲げや偏向レンズづくりなど、盛りだくさんの活動で楽しみました。

学年委員会さんの方々の企画です。どの学年もハリキッて取り組んでいました!


 


 


 


 

11月21日


1年生:YMCAの園児と交流会をしました。1年1組と1年2組、両方で行いました。それぞれ準備したお店で楽しんでもらいました。久しぶりの交流会でとても盛り上がりました!


1年生:1-1国語科の研究授業がありました。1年生の成長が随所に見られた授業で、「好きな教科を選ぶ」活動で根拠をもとに話しました。とても上手に話し合いができるようになってきました。

 

 

 

 

ページトップに戻る