沿革

 

年 月 できごと  
明治  6年 宇堂の本観音堂修復、寺子屋式教育
明治  7年 春竹小学校(略称)別所  技出に支校
明治 11年 公立春竹小学校と改称 別所支校併合  
明治 19年 春竹尋常小学校と改称 技出支校併合  
明治 21年 本荘村中藤小学校と併合 竹荘尋常小学校と改称  
明治 23年 竹荘小学校を分離 春竹尋常小学校と改称  
明治 25年
 
新築落成移転(現地) 敷地485坪、校舎76.5坪
 
 
 明治 33年  校舎増築
大正 10年 熊本市立春竹尋常高等小学校となる。  平屋校舎90坪増築 
昭和  8年 校歌ができる
昭和 14年 熊本県熊本市国民学校と改称
昭和 19年 学校給食開始  
昭和 21年 熊本県熊本市立春竹小学校と改称
昭和 22年 児童数1400人、27学級   PTA結成  
昭和 27年 全校給食実施 学校給食模範衛生施設として県知事表彰  
昭和 28年 6.26水害
創立80周年式典挙行
 
昭和 38年  校舎落成  
昭和 40年 プール竣工
児童数1231人、30学級
昭和 48年 創立100周年記念式典 第二校舎落成  
昭和 61年 保健体育優良校全国表彰
平成  2年 郷土教育読本「はるたけ」作成
平成  6年 交通安全人文字コンテスト 最優秀賞
平成  7年 少年消防クラブ 市長賞  
平成  8年 造形フェスタ開催  
平成 13年 21世紀記念植樹  
平成 14年 ランチルーム完成  
平成 16年 県科学研究物展示会 学校賞  
平成 17年 特別支援教育モデル推進事業実践校  
平成 18年 全国教育美術展都道府県賞「地域学校賞」
調べ学習フェスタ 教育長賞 特選
造形部「夢体験事業」で壁面レリーフ設置
 
平成 19年 運動会を春に移行して実施  
平成 20年 熊本市教育委員会研究委嘱校「教育課程」(平成20・21年度)
情緒通級指導教室(はるたけ教室)の新設
校訓「誠・和・勤・道」から
「自信を持って 人にやさしく進んで学び よく働く 春竹の子ども」に改正
 
平成 21年 市教育委員会委嘱「教育課程」研究発表会  
平成 22年 自主研究発表会開催「学級活動・生活単元学習授業公開」  
平成 23年

第3校舎東側学習園及びプール横菜園整備

40周年記念器楽部定期演奏会開催(体育歌復刻)

 
平成 25年

運動場全面改修工事(混ぜ込み工法)

H25年度学級増のため運動場東側にプレハブ校舎設置

H25年度自閉症・情緒障害学級(学級増)フレンド4組設立

備蓄倉庫搬入

 
平成 26年

「人権の花」伝達式

「人権の花」集会活動

音楽室・フレンド1組に空調設備施工

 
平成 27年

台風15号の影響により運動場南側の桜 倒木

木村泰子先生(前大阪市立大空小校長)講話

 
平成 29年

難聴学級設立

ミニバスケットボール部、熊日学童五輪大会3位

体育館・渡り廊下、熊本地震からの復旧改修工事終了

熊本市体力向上躍進校表彰

地域防災倉庫設置

ミニバスケットボール部、熊本県大会3位

防球ネット支柱改修終了

東側ブロック改修終了

体育館ステージ壁面改修

体育館ステージバトン新設

教育論文(団体:入選 個人:教育長賞)

人権フォーラム開催

普通教室等冷暖房設備工事終了

 

平成 30年

全普通教室空調設備稼働

土曜授業第1回(非常災害想定児童引き渡し訓練実施)

交通安全自動車県大会出場

ミニバスケットボール部、熊本県大会3位

熊本市体力向上優秀校受賞

教育論文表彰(団体:入選)

第1校舎2階3階トイレ改修工事完了

「学校安全対策協議会」第1回実施(「児童の安全を守る会」から独立)

プールろ過装置配管改修

学校防災備蓄倉庫移動 

 
令和  元年

交通安全子ども自転車県大会出場

運動場排水施設改修に伴う地盤調査

北校舎屋上入口改修・南校舎廊下城壁改修終了

熊本市体力向上優秀校受賞

教育論文表彰

学校周囲ブロック塀改修フェンス化終了

 
令和  2年

熊本市より児童1人1台タブレット配備

教育論文表彰

 

令和     3年

教育論文表彰(団体の部 通常学級:入選、特別支援学級:特別賞)

小中一貫教育モデル校指定(春竹小・本荘小・江原中)

 
令和   4年

小中一貫校指定(春竹小・本荘小・江原中)

運動場改良工事5~10月

 

 

ページトップに戻る