1年生 生活科見学旅行
生活科の学習で、阿蘇ミルク牧場に行きました。

乳搾り体験。「牛さんのおっぱい、あったかい!」
|

自分たちで、タブレットを使って写真を撮ってみました。
|

初めてのソフトクリーム作り。「じょうずにできるかな?」
|
3年生 総合的な学習の時間「池上の宝」
「お観音祭」で公開されているいろいろな池上の宝の見学に、公民館に行きました。

龍伝説を教えていただきました。
|

初めて見る独鈷、金鈴、龍のうろこ。鳴らしていただいた金鈴の音の美しさにうっとり。
|

池辺寺の絵巻物に興味津々。
|
4年生 防災体験教室

VR(バーチャルリアリティー装置)を使っての消火体験。
|

心臓マッサージ。「押すには意外と力がいるんだなあ。」
|

起震車で、震度7を体験しました。「頭を守って!」
|
4年生 福祉体験

アイマスク体験。誘導する時は、「進みます。」など声をかけることが大切だと学びました。
|

手話ボランティアの方々に「♪さんぽ」の手話を教えていただきました。
|

車椅子体験。「ちょっとの段差でも大変だ。あんまり車椅子を傾けて押さないでね。」
|
6年生 修学旅行
9月27~28日に、長崎・佐賀に修学旅行に行きました。

フェリーにて
「潮風が気持ちいい。」
|

名物長崎皿うどんに舌鼓!
|

原爆落下中心地。戦争の悲惨さ、平和の尊さを実感しました。
|

歴史の町、長崎。
「出島って、こんな形だったんだな。」
|

グラバー邸。日本家屋とは違う洋館の美しさを感じました。
|

佐賀科学博物館。いろんな実験・体験をしました。
|