こどもたちの様子(令和2年度)

 

6月1日(月) 学校再開の日

 待ちに待った学校再開ですが、「新しい学校生活」のスタートでもあります。い・・いつも窓開け 換気をしよう け・・健康観察 体温チェック  の・・のど・鼻守ろう マスクをつけて  う・・うがい・手洗い ていねいに え・・えちけっと 守るよ「ソーシャルディスタンス」ということで、今週は、慣らし運転といったところです。なので、運動場で遊ぶ子どもの姿もありません。徐々に元の生活に戻していければと思います。また、今日から給食も再開です。しばらくは一品少ないメニューですが、今日は、食パン、牛乳、ツナサラダ、スパゲティミートソースでした。久しぶりの給食で、子どもたちもおいしそうに食べていました。

運動場 給食1

6月6日(土) 入学式

1年生45人、全員元気に参加して入学式が行われました。休校で何度か延期になっていましたが、無事に行うことができました。少し蒸し暑い日でしたが、最後まで集中して式に臨むことができました。

入学式入学式2

6月16日(火)  梅雨の晴れ間

学校が再開して2週間と少しが経ちました。学級園が整備され、一人一鉢も用意できました。3年生のほうせんかも、芽がいくつか出始めました。

etq

6月25日(木)  1年生 タブレット

1年生がタブレットの学習をしています。ICT支援員の方のご指導のもと、学習支援ソフト「ロイロノート」を練習しました。画面が変わるたびに「オー」という声が聞こえ、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。今度、もし休校措置になった場合に、タブレットを使った授業ができるように、しっかり練習しています。

タブレット

 

7月8日(水) 地震避難訓練

業間を活用して、地震避難訓練を行いました。全員PTAから寄贈していただいた防災頭巾を被って運動場に避難しました。かかった時間は3分37秒でした。「お・・あさない か・・かけない し・・しゃべらない も・・みどらない」をよく守って、避難ができていました。いつ起きるかわからない大地震に備えて、一人一人の防災意識を高めることが大切です。

 

 

避難

 

 7月13日(月) あいさつ運動

毎週月曜日に、生活・安全委員会の子どもたちがあいさつ運動を行っています。7月の生活目標は「自分から進んであいさつをしよう」です。学校再開の頃と比べても、あいさつがとても上手になってきています。生活・安全委員会の子どもたちも、みんな元気よく、お手本となるようなあいさつをしています。本当にありがとうございました。

 

 あいさつ

7月21日(火) ジェームズ先生来校 

 帰国したブライアン先生に代わり、7月の3日間、高橋小と三和中で教えておられる、ジェームズ先生が本校に来られて、子供たちと楽しく外国語の勉強をしました。急なことで子供たちも最初はとまどっていましたが、途中からはいつものように楽しく活動ができました。

alt

毎年恒例の「青パト花植え」が梅雨の晴れ間を利用して行われました。青少協の皆さんにお世話になり、4~6年生の子どもたち で花を植えました。

 

青パト

7月28日(火)

3年生で道徳 主題名 よく考えて 資料名「どんどん橋のできごと」の授業がありました。してはいけないとわかっていながらしてしまい失敗した経験をもとに、どんなことに気をつけて生活していけばいいのかについて考えました。

道徳

 9月10日(木)  

 熊本発のミュージカルを発信し続けている元劇団四季の女優小松野希海さん(29)らの演劇グループ「転回社」6人の方々が、5年生に演劇指導をしていただきました。声を出さないじゃんけんや二人組で一人が金づち、もう一人が釘になり、釘を板にうつ場面を動作化するなど、基礎的な身体表現について、楽しく学んでいました。計4回来校していただく予定です。5年生の変容が楽しみです。

 転回社

 9月28日(月)

今日から10月2日(金)まで、6年2組が「自分たちが学校をよりよくすめために」考え、全校に呼びかけた「赤白対抗草抜き合戦」を行っています。朝と昼休みに運動場の草を頑張って抜いています。自分たちで考えて実行することを通して、最上級生としての自覚も出てくると考えます。

草取り

6年生が「キャリア教育」の一環として、保護者の方から仕事について話を聞く学習を行いました。今日は、農業、消防士、図書館司書、美容師さんのお話でした。子供たちもいろいろと質問をして、とても勉強になったようです。ご多用ななか、本当にありがとうございました。

1

 

9月30日(水)

6年生が「キャリア教育」の一環として、28日に引き続き保護者や地域の方から仕事について話を聞く学習を行いました。今日は、パティシエ、保育士、公務員、宅配便のお仕事をされている方のお話でした。子供たちもいろいろと質問をして、とても勉強になったようです。録画しているので他の方のお話も後日視聴する予定です。ご多用ななか、本当にありがとうございました。

パティシエ

 

10月2日(金) Ⅰ年生見学旅行

よい天気にも恵まれ、1年生が池上小令和2年度初めての見学旅行に行きました。ミルク牧場では、手作りアイス体験や乳しぼり体験、ひつじレースなど、動物や自然とたくさんふれあうことができました。とても楽しい1日でした。

 

 

10月6日(火) プログラミング体験

2年生が「ビスケット」というプログラミングソフトを使って、プログラミングの体験をしました。ICT支援員の先生のご指導で、自分が書いた魚を動かしていました。子供たちは覚えるのが早く、いろいろ自分で考えながら操作をしていました。

 

10月18日(日) 運動会 

延期されていた運動会を18日(日)に行いました。「離れていても 仲間と笑顔で全力つくせ」のテーマのもと、各学年2種目(6年生は全員リレーをプラス)を保護者の前で披露しました。保護者の皆様も入れ替え制で、マスク越しの応援などいつも違う運動会でしたが、応援団も伝統の応援を披露してくれました。本番の日まで6年生を中心に草取りや準備、練習をよく頑張ってくれました。最後はほんの少しの差で白団が優勝しましたが、高学年特に6年生の成長を感じた運動会でした。

応援応援2

玉入れソーラン

とそう6年

 

10月28日(水) 4年生見学旅行

 天気にも恵まれ、4年生が見学旅行で山都町方面に行ってきました。通潤橋や円形分水などを実際に見ることで教室だけではわからないこともしっかり学ぶことができたようです。あいさつや見学のマナーなどもしっかり頑張っていました。

e

 

10月29日(木) 3年見学旅行

4年生に引き続き、3年生も天気に恵まれ、見学旅行に行ってきました。行先は、ドーナツ棒でおなじみのフジバンビの工場と優峰園フルーツランドでした。フジバンビでは、とくさんの種類のドーナツ棒が作られていることや衛生面にとても気を遣われてることなどを知り、学びとなったようです。フルーツランドでは、みかんをつくるときの工夫などのお話を聞き、ミカン狩りを楽しみました。とても楽しい1日でした。

eh

 

11月12日(木) 2年生見学旅行

 2年生は、熊本駅で新幹線の見学と城彩苑と熊本城見学を行いました。ホームに発着する新幹線をタブレットてせ写真に撮ったり、駅員さんに熱心に質問したりしていました。

t

11月15日~16日

5年生が豊野少年自然の家での集団宿泊教師に行ってきました。天気にも恵まれ、池外コースのハイキングやツリーハンティング、コンパスゲームなどを楽しみました。普段の学校生活だけではなかなか見られない子どもたちの頑張る姿がたくさん見られました。5分前行動や班での協力など、とても勉強になったと思います。6年生での生活に是非生かしてほしいと思います。

y

 

12月4日(金)

たんぽぽ学級で、校外学習に出かけました。バスに乗って熊本博物館に行き、プラネタリウムを鑑賞しました。そのあと、二の丸広場でお弁当を食べ、自分たちの作品が展示されている「スマイル アート ギャラリー展」に行き、バスで帰ってきました。自分たちでバス代を払うなど、いい生活経験ができたと思います。

 

 

1月29日(金) 冬を楽しもう

1年生が凧揚げにチャレンジしました。昔のように凧揚げをして遊ぶ経験がすくなっているので、なかなか風をうまくつかみきれない様子でしたが、寒さに負けずに運動場を元気よく走り回っていました。時々うまく風にのって高く揚がる凧もありましたが、あがらなくても子どもたちはとても楽しそうでした。

4

 

2月2日(火) 標準服について

学校指定物品検討委員会の前日に6年生4人に参加してもらい、標準服と自由服について考えを交流する会を開きました。子どもたちはそれぞれの立場から意見を出しあい、標準服、自由服のよさについて話し合いました。5・6年生のアンケートでは、約3/4の子どもたちが標準服がよいと答えています。

5

 

2月26日(金) フッ化物洗口始まる

 1年生を対象にしたフッ化物洗口が池上小でも始まりました。保育園や幼稚園で経験済みの子もいますが、今日は初日ということで、水を使って練習をしました。説明をよく聞いて、みんな上手にブクブクうがいができました。来週から薬剤を使って始めます。

f

 

 3月4日(木)~5日(金) 修学旅行に行ってきました

コロナ禍の中、2度延期になっていた修学旅行を実施しました。長崎市内もハウステンボスも観光客は少なく、どの施設も密にならずに、見学等をすることができました。何とか卒業前に思い出づくりができてよかったです。

rt

 

3月11日(木) ストレス・マネジメント

スクール・カウンセラーの白濱先生に、5年生「ストレス・マネジメント」の授業をお願いしました。いろいろなストレスとどのように付き合っていけばよいか、5年生にわかりやすく教えいいただきました。

u

 

3月15日(火) 卒業式練習 始まりました 

 卒業式の練習が始まりました。いつもと違う卒業式ではありますが、職員、在校生で心を込めて送り出したいと思います。今日は初めての練習でしたので、歩き方や証書のもらい方に緊張感があらわれていました。

r

 

3月22日(月) 卒業式前日

卒業式の準備を4、5年生と先生方で行いました。明日の天気も晴れの予想です。独鈷山の桜も見事な花を咲かせています。6年生も立派な態度で式に臨んでくれることだと思います。

 

 rr

 

 

ページトップに戻る