10月

10月28日(金)身体で表現しよう(コミュニケーション能力向上事業 5年生)

プロとして演劇活動をされている「転回社」の皆様に来ていただき、身体表現や

コミュニケーションについて学びました。

お題は、国語の教科書にもある『注文の多い料理店』。

場面ごとに、物語の一コマを身体を使って表現する活動です。

 

「違った視点からのアイデアが交じり合うことで、よりよいものができていく」という考えのもと、

多様性を尊重するため、あえて普段あまり話さないような子ども同士がグループになりました。

   グループでどのように表現するか、話し合う子どもたち

 

 

 いろんなアイデアを活発に出して表現していく子どもたち

 

   ミニ発表会で、グループごとに発表する子どもたち

 

授業の最後には、今日の学びを振り返りました。

「同じような動きでも、角度を変えるだけで違って見えることに気づいた。」

など、みんなでコミュニケーションをとりながら生み出していったからこその気づきが聞かれていました。

 

この取組の成果は、12月の学習発表会で保護者の皆様にも披露する予定です。

お楽しみに!

 

10月26日(水)かしこい消費者になろう!(5,6年生 出前授業)

熊本市消費者センターの方に来ていただき、出前授業をしていただきました。

内容は、

●かしこいお金の使い方、商品の選び方

●正しいスマホ、ネットの使い方(トラブルにあわないために)

などでした。

 

2時間の出前授業が終わった後、子どもたちからは、

「身近なことだったので、詳しく教えてもらってよく理解できた。ためになった。」

という感想が聞かれていました。

6年生は、修学旅行で買い物をするので、さっそく学びを生かせそうです。

 

10月26日(水)フェリー見学とミカン狩り(3年生)

3年生が見学旅行に行きました。行先は熊本港と、河内の有明オレンジ園です。

出発前に、「見学旅行の目的」「安全」「行動」「礼儀」について再確認をしました。

 

バスに乗って、いざ出発!

「ここが緑川ですよ。」「ここから熊本港まで大きな道がまっすぐ続きます。」

というように、社会の時間に学習したことを確かめながら行きました。

 

子どもたちは、フェリーに乗用車が入っていく様子や、出発前のロープの引き上げを間近で見て、

タブレットで写真やビデオを撮影していました。

 

熊本港の方に、積極的に質問する姿もありました。

 

ミカン狩りを行う有明オレンジ園では、まず、ミカン農家の方のお仕事について説明を聞きました。

子どもたちは、授業で学んだ剪定や摘果などの難しい言葉も覚えていて、質問も進んで行っていました。

 

「どれがいいかな」と、上手にハサミを使ってミカン狩りをしました。

 

ミカン狩りの後は、楽しみにしていたお弁当!

天気も良く海の眺めもいい場所で、みんなで食べるお弁当は、格別でした。

 

お弁当の後は、足湯に浸かったりアスレチックで遊んだりなどして、思い切り楽しみました。

よく学びよく遊んだ、楽しい見学旅行でした。

 

10月25日(火)今日はお弁当の日でした!

この前の日曜日に運動会があったので、雨天順延だった場合を考慮して

今日は、給食を止めてありました。

朝、お弁当を入れた袋を持ってニコニコ笑顔で登校する児童や、

大事そうに両手で抱えて行っている児童に出会いました。

お昼前には、「お弁当楽しみ~♪」という声も聞こえてきました。

嬉しそうにお弁当を食べる1年生

 

準備をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

これから各学年の見学旅行も始まります。お弁当作り、お世話になります!

 

10月21日(金)運動会をとおして、もっと「楽しい学校」へ

池上小学校の学校目標は「思いやりの心を大切にする楽しい学校」です。

運動会に向けても、色々な楽しい取組が行われています。

 

企画委員会の、「パズルで運動会を盛り上げよう作戦」。

企画委員の児童が運動会のキャラクターを模造紙に描き、それをパズルにしました。

そして、体育館のあちらこちらに隠したピースを、参加者の児童が集めて絵を完成させる

という、宝探しの要素を取り入れた楽しいイベントでした。

「ここかな?」「カーテンの裏は?」と、ピースを探す子どもたち

 

 

放送委員会は、運動会を盛り上げるために、給食の時間に「運動会 豆知識」

を放送していました。

過去の優勝は、平成28年度から令和3年度まで

白→白→赤→赤→白→赤 だそうです。さて今年は…?

そのほかにも、過去の運動会のキャラクターやスローガンについて

日替わりで放送し、みんなの運動会へのわくわく感を高めていました。

 

10月21日(金)運動会に向けて…高学年のがんばり

もうすぐ運動会です!

応援団の演技も、完成度が高まってきました。

昼休みも自主練習に励んでいました。

 

また、昼休みの時間を利用して、得点係の児童が打ち合わせをしていました。

運動会を成功させるため、色々なところで高学年が中心となって活躍中です!

 

10月21日(金)運動会に向けて… ~5年生~

5年生の教室の横に、運動会への意気込みがかかれたポスターを見つけました。

「応援団でみんなの応援をして、悔いのない運動会にしたい。」

「みんなを感動させるようなダンスや行動をしたい。」

など、やる気十分の言葉ばかりでした。

スローガンにある、「笑顔」という言葉も、たくさん書かれていました。

 

10月17日(月)運動会に向けて… ~3年生~

今日は雨で運動場が使えず、運動会の全体練習ができませんでした。

そんな中、3年生が、みんなで決めたスローガン

「池上っ子 協力し合い、最高の笑顔を見せつけろ」

を模造紙に書き、横断幕を作っていました。

 

教室の横には、運動会のキャラクターに色を塗り、意気込みを記したシートが掲示してありました。

「かけっこで負けそうになっても、全力でやっているところを見てほしい」

「おどりの、細かいところもがんばる」

子どもたちの張り切っている様子が伝わってきます!

 

10月17日(月)どんぐりゴマで遊んだよ! ~1年生~

自然豊かな池上小では、秋になると毎年たくさんのどんぐりの実が落ちます。

先日、みんなで拾ったどんぐりで、どんぐりゴマをつくって楽しんでいました。

「どのどんぐりにしようかな…」と、どんぐりを選ぶ子供たち

 

あっという間に、コマ回し大会が始まり大賑わい!

初めは「回らない」と言っていた児童も、何度か挑戦するうちにコツをつかんで

友達と楽しんでいました。

 

10 月13日(木) 本格的に旗をもって練習! ~5、6年生の表現~

10月4日の記事でお伝えしていた、運動会に向けての高学年「表現」の練習です。

今日はいよいよ本番で使う旗をもって練習していました。

高学年らしく、静と動のメリハリのある動きで、バサッ、バサッと旗を振る音が響いていました。

 

10月12日(水) 心をそろえて、応援団の練習

朝自習の時間、応援団の児童が各教室に行って、練習をしていました。

1年生は、上級生の説明をしっかり聞いて、みんなで心をあわせて手拍子をしていました。

 

高学年は、応援団がリードしつつみんなで協力して、自分たちで進めていました。

 

 

10月12日(水) すてきな作品(たんぽぽ学級)

たんぽぽ学級の前に、柿の木の掲示物があり、おいしそうに色づいた実をつけていました。

季節感のあるすてきな作品です。

教室に入ると、折り紙の作品を見せてくれました。

とても細かいバラの花でした。

 

 

男子児童は、ドラゴンをつくっていました。

 

10月11日(火) 花笠音頭(3、4年生)

練習場所を体育館から運動場に変えて、3,4年生が『花笠音頭』の練習をしていました。

踊りに加えて場所の移動があるので大変ですが、意欲的に頑張っていました。

「ハー、ヤッショーマカショ」の掛け声が、運動場に響いていました。

 

 

10月11日(火) つばめダンス(1、2年生)

1,2年生が体育館でダンスをしていました。

タイトルは『つばめダンス』。

難しい振付ですが、笑顔で楽しそうに踊っていました。

1,2年生合同の授業で、話の聞き方もとても上手でした。

運動会でのダンス披露がとても楽しみです。

 

10月5日(水) 花笠音頭にちょうせん!(3年生)

運動会の表現の種目で、中学年は花笠音頭を踊ります。

今日は体育館で3年生が練習をしていました。

まだ練習を始めて数回目とのことですが、覚えるのが早く子どもたちの息もぴったり合っていました。

さすが、元気印の3年生です!

 

10月5日(水) かさくらべ(1年生)

子供たちの楽しそうな声が聞こえたので行ってみると、算数の「かさくらべ」の授業でした。

「こっちがたくさん入る」と予想をしたあと、中の水をもう一つの入れ物にそおっと移して…

「やっぱり!」「違った!」と確かめていました。

 

多くの子どもたちが予想した結果だったのに、それが外れて「え~」と歓声が上がっていました。

 

10月5日(水) 応援団の結団式がありました!

朝、全校児童が運動場に集まり、運動会応援団の結団式を行いました。

紅組、白組に分かれて、団長さんからのあいさつの後、応援団員からエールを送っていました。

結団式の後、団長さんに「運動会に向けて一言どうぞ」とインタビューしてみました。

赤組団長「運動会が成功するように、みんなで協力し合っていきたいす。

     当日に達成感を感じられるよう、毎日練習を頑張ります!」

白組団長「まだ、声をしっかり出せていないのが課題なので、練習を重ねていきたいです。

     団長として、下級生からも憧れられるように頑張ります!」

2人とも、気合十分の表情で答えてくれました。

頼もしいです!

 

10月4日(火) 5,6年生 運動場での練習開始です!

5,6年生が、運動会の「表現」の練習場所を運動場に変えて取り組んでいます!

間隔の取り方や動き方など、体育館での練習とは違った難しさがありますが、

気合の入った様子で、心をそろえてがんばっていました。

 

10月3日(月) 5年生の授業風景

国語の時間、5年2組の子供たちは『注文の多い料理店』の音読をしていました。

みんなの息がぴったり合って、集中している様子でした。

 

5年1組は、話し合う活動をしていました。

意図を明確にして計画的に話し合う、国語の授業です。

役割を決めて、発言をしたりメモを取ったりして進めていました。

 

10月3日(月) 全校集会をしました!

新型コロナウイルスの影響で、児童全員が集まることは、ずっとできていませんでした。

対面での全校集会も本当に久しぶりで、体育館に集まった1年生から6年生の子供たちの姿を

見て、とてもうれしく思いました。

集会では、『はきものをそろえる』という詩を紹介し、

「はきものをそろえると 心もそろう」ということを伝えました。

10月には運動会があります。

みんなの心がそろう、すてきな運動会になれば…と思っています。

 

 

ページトップに戻る