7月

7月21日(木) 終業式の日もがんばりました!

「思いやりの心を大切にする楽しい学校 ~半歩先の自分に向かってチャレンジ~」

の学校教育目標のとおり、1学期の間よくがんばった子供たちです。

終業式は、2年ぶりに体育館で全員集合する予定でしたが、感染対策としてZoomで行いました。

その後の掃除も、いつもより念入りに、隅々まできれいにしていました。

掃除の後には、使ったぞうきんを丁寧にかけている姿がいつも見られます。

 

また、1学期の節目に「キャリアパスポート」を記録しているクラスもありました。

「キャリアパスポート」とは、自分のやりたいことやなりたいものを考え、

それを実現するためにどんなことをすればいいのかを、子供自らが学年を追って記録し

履歴を作り上げていくシートです。

振り返りと将来の見通しをもつことで、キャリア形成につなげていきます。

 

さて、明日からは夏休み。

夏休みも、時間を有意義に使い「半歩先の自分に向かってチャレンジ」してほしいです。

また、2学期に元気に会いましょう!

 

 

7月20日(水) 校外学習に行きました ~たんぽぽ学級~

公共の場でのマナーや交通機関の利用の仕方を学ぶため、たんぽぽ学級全員で

博物館や城彩苑湧々座に出かけました。

バスの中では、安全に気を付けて静かに乗ることを学びました。

 

博物館に到着。

プラネタリウムで「夏の大三角」や星座の動き方、月の満ち欠けについて学びました。

学校の理科の学習を思い出している児童もいました。

 

歴史や自然科学などの展示物を熱心に観察し、記録の写真を撮っていました。

タブレットの使い方も、手慣れていて上手でした。

 

楽しみにしていたランチタイム。

ビュッフェスタイルで、マナーを考えながらいろいろな種類のメニューを楽しみました。

 

湧々座では、熊本城にまつわる歴史について体験しながら楽しく学びました。

 

 

7月19日(火) お楽しみ会をしよう! 1年生

1年生の教室をのぞくと、グループに分かれて何やら書いたり作ったり。

1学期の締めくくりに「お楽しみ会」をしようと、準備をしている最中でした。

天気は大雨でしたが、子供たちは晴々とした笑顔を見せていました。

 

 

7月15日(金) 地区児童会がありました

朝の時間を使って、各地区ごとに集まり地区児童会を行いました。

高学年の地区長さんが中心になって、

「登校の集合時刻は守れたか」「危険なことはなかったか」

等を確認していました。

地区によっては、夏休み期間にラジオ体操をする班もありますので、

ぜひ、安全に気を付けて行ってほしいです。

 

 

7月14日(木) スタンプづくりでSDGsを学びました ~たんぽぽ学級2~

「リユース」「リデュース」「リサイクル」についてDVDで学んだあと、

カプセルトイの廃材などを使って、スタンプづくりに挑戦しました。

そのまま捨てられれば「ゴミ」になってしまいますが、工夫すればゴミを減らすことができます。

体験を通して、有効活用することを学んでいました。

 

7月13日(水) 3年生に環境のことを教えました ~4年1組~

総合的な学習の時間に、環境についてまとめたことを、4年1組の児童が

3年1組に伝える発表会をしました。

4年生は、3年生が理解しやすいように難しい言葉を簡単な言葉で説明したり、

写真やイラストで示したりなどの工夫をしていました。また、問いかけたり、

クイズを盛り込んだりなどの表現の工夫もあり、素晴らしい発表でした。

3年生は、その発表を集中して聞き

「そんな危険なことが起きているなんて、知りませんでした。」

「ぼくもごみのリサイクルをしようと思いました。」

と、たくさんの感想を述べていました。

※4年2組も、後日3年2組に伝える予定です。

 

 

7月12日(火) お米作りに挑戦 ~たんぽぽ学級 バケツ稲づくり~

たんぽぽ学級の子供たちが、バケツ稲づくりに取り組んでいます。

バケツに土を入れ、その後水を入れて、丁寧に苗を植えていました。

おいしいお米ができるのが楽しみです!

 

7月12日(火) 青パトの花植えをしました 6年生

池上まちづくり委員会と青少年健全育成協議会の皆様のご協力で、毎年恒例の

青パトの花植えを行いました。

まず、青少協の田野さんの説明を聞いた後、さっそく植え始めました。

子供たちが帰った後、水やりをしてくださっていました。

地域の皆様の温かさに触れ、子供たちがいつも見守られていることを感じます。

本当にありがとうございます。

 

7月12日(火) みずであそぼう 1年生

生活科の時間、夏の遊びを楽しむ活動をしていました。

持ってきた容器に水を入れ、的当てをしたりお互いに水をかけ合ったり

していました。

遊びを通して、水の勢いをつけるために工夫したり、水の手応えを感じたりして

楽しんでいました。

 

7月11日(月) 楽しかった演劇体験 5,6年生

プロとして演劇活動をされている「転回社」の皆様を講師に迎え

5,6年生を対象に演劇ワークショップがありました。

魔法をかけられたという設定で、「椅子」になりきる5年生。

言葉を交わさず相手の目を見ながら心を通じ合わせ、押し相撲をする2人の間には、

見えないパワーがあるようでした。

6年生は、「だるまさんがころんだ」のストップの合図のとき、

指定された数で、床に接地して静止するという難問。

音楽室でのお題は、「ゴミ箱」か「冷蔵庫」になること。

どのような表現をすればそう見えるか、グループでアイデアを出し合い

試行錯誤しながら演じていました。

 

7月9日(土) 土曜授業 道徳の授業風景

【2年生】『まいにち気もちよくすごすために』

授業の初めに、わがままをしない・言わない心について、

自分の生活を振り返っていました。

【4年生】『ええことするのは ええもんや』

親切について、ボランティアに対して意見を出し合いながら、

自分の体験を踏まえて考えを深めていました。

【6年生】『いじりといじめ』

ちょっとした失敗の場面で、それを笑うことはいいのかどうか、

自分の気持ちを黒板に表している場面です。

人によって、感じ方や考え方の違いがあることに気づいていました。

 

7月8日(金) 夏のすずしいお話会 ~図書委員会~

昼休みの時間を利用して、図書委員会の子供たちが楽しい取組を行っていました。

今日は、1年生への読み聞かせ。

たくさん集まった1年生に向けて、6年生が読み聞かせをしていました。

終わったあと1年生にインタビューすると

「楽しかった。」「○○のところ(ストーリーの一部)が面白かった。」

と話していました。

今日は、お昼に熱中症指数が「危険レベル」となり外遊びや体育館での運動は中止しました。

図書館で読書を楽しむ子供たちの姿も見られました。

7月7日(木)授業の様子を紹介します! 

【1年生】

「ひらがな大会」が行われていました。

1学期に覚えたひらがなを、とめ・はね・はらいに気を付けて、

ていねいに書いていました。

【2年1組】

国語の時間「外国の小学校について聞こう」という単元の学習で

ALTの先生に質問をしていました。

アイルランドには給食は無いことや、制服はあるけどスカートが長いことなどを聞いて

文化の違いを感じていました。

【3年2組】

国語の時間、タブレットを使って「道草を食う」などの

慣用句の意味とその使い方を調べていました。

【4年2組】

国語の時間、広告を読み比べて、目的に応じた表現や工夫などを話し合っていました。

【6年1組】

国語の研究授業がありました。

『風切る翼』という題名について考える難しい課題でしたが、さすが6年生!

今までの学習を思い出しながら、自分の読み取りを伝え合っていました。

その後、熊本市教育センターの橋本指導主事を講師に迎え、授業研究会を行いました。

職員も、よりよい授業について学び合いました。

 

 

7月6日(水)第1回学校いじめ等防止対策委員会

いじめの未然防止、早期発見、起こった場合のいじめの適切で迅速な対処等のため、

本校では年に2回、本会を開催しています。

本校の管理職、人権教育主任、生徒指導主任、養護教諭の他に、外部専門家として

地域の主任児童委員、スクールカウンセラー、スクールサポーター(元警察の方)に来ていただき

学校の取組やいじめ防止の実践的な方策について協議しました。

7月6日(水) タブレットで新聞づくり 5年2組

国語の授業で、「意図をもって新聞記事を書き、完成させよう」というめあてで

自分の決めた内容の記事を書いていました。

「無言掃除について」「トイレのスリッパならべ」など、視野の広がってきた5年生らしい内容でした。

ちなみに…

5,6年生の教室がある階のトイレのスリッパは、いつもそろっています!

すばらしい‼

 

 

7月6日(水) 池上のステキなところは… 3年生

社会の学習で町探検を行い、池上の自然や土地の様子、建物などについて調べました。

それを地図にして、「おすすめポイント」や「すてきなところ」をまとめていました。

7月1日(金) 学校のこと教えます! 2年生から1年生へ

1年生の教室をのぞくと、子供たちがテレビ画面に集中していました。

テレビには2年生の子供たちの姿が。

「ボールを使った後は…」「図書館では…」

と、動画で1年生に伝えていました。

1年生は、「あ、○○君だ!」「うわ~、静か!」とつぶやきながら見ていました。

ページトップに戻る