子どもたちや学校の様子(令和5年度)

3月21日(木) 卒業証書授与式

池上小学校のリーダーとして大きく成長した6年生。多くのご来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席のもと、心のこもった卒業証書授与式を行うことができました。在校生を代表して、5年生も参加しました。また、全学年が6年生に感謝し、卒業に思いを寄せました。

<思い出いっぱいの教室>

<1年生はスイミーで「おめでとう」>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!>

 

3月19日(火) 外トイレのトイレットペーパー置き

本校職員が製作したものです。トイレットペーパーが床面に落ちることが少なくなるよう工夫されたつくりです。ありがとうございます。

 

3月18日(月) まちづくり委員会から のぼり旗「卒業おめでとう」はためく!

本日、本校正門沿いと昇降口前階段に卒業を祝うのぼり旗が設置されました。地域の皆様の温かさが伝わってきます。いつもありがとうございます。

旗の高さも一定になるよう調整されます。この心づかいに感激です。

 

3月15日(金) 給食「お祝い献立」

卒業や進級が近づいてきました。赤飯(ごま塩つき)、牛乳、チキンカツ、紅白なます、わかめ汁、お祝いケーキ(いちご)の豪華メニューにみんな大喜び!

 

3月11日(月) 安全に気をつけて登校する1年生!

いつも1列で登校してくる1年生です。交通量の多い道でも、狭い道でも1列歩行。さすが、もうすぐ2年生!

みんなのお手本です。

 

3月11日(月) ありがとうございます!「卒業おめでとう」と「150周年支援」

青パトには「卒業おめでとう」の旗が掲げられています。池上校区の地域の皆様には、いつも温かく見守られ、応援していただいていることに心より感謝いたします。

ノースポール、ビオラ、ヒヤシンス、チューリップも育っています。

ジオラマのところにも!

 

3月8日(金) 平面作品展(4~6年生)

<4年生「彫って表す すてきな花」>

☆彡 サクラ

☆彡 めずらしいクキから2本花がさいてるあさがお

<5年生「あったらいい町、どんな町」>

☆彡 雲の上の音色町

☆彡 くだもの

<6年生「わたしのお気に入りの場所」>

 

3月5日(火)送別集会

天候の影響で、谷尾崎梅林公園への送別遠足には行けませんでしたが、6年生の卒業を祝い、感謝する送別集会を行いました。各学年の心のこもった発表やプレゼントに6年生もうれしそうでした。

各学年の発表

6年生ひとりひとりにプレゼント!

6年生も発表!

 

3月4日(月) イラストクラブ「作品展示」

クラブでも学習の成果を発信しています。

 

3月4日(月) 企画委員会ごほうび企画「逃走中!(1~3年生)」

1年生から3年生の部です。企画委員会のアイデアと行動力に感心しました。みんな大喜びで参加していました。先生方も楽しんでいました。

 

3月1日(金) 6年生「卒業プロジェクト」

いよいよ3月、卒業式も近づいてきました。6年生は、「卒業プロジェクト」として、自分たちで決めた学級・学年・学校生活の向上を目指した活動を展開しています。これは、卒業前に特別なことをするということではなく、6年生が、1年間をとおして積み重ねてきた「目指す自分たちの姿」の実現です。6年生の姿は、みんなのお手本になっています。

<6年1組>

<6年2組>

<昇降口でのあいさつ運動>

 

2月28日(水) 5年生「梅のつぎ木プロジェクト」

梅林公園の梅の木をつぎ木して、再生させるプロジェクトです。市のみどり公園課や2町内のみなさんと一緒に5年生がつぎ木に挑戦しました。梅の木の命のバトンをつないでいきます。つぎ木した梅の木が無事に成長し、1~2年したら、梅林公園に植えられる予定です。

 

2月28日(水) 図工の作品紹介(1年生~3年生)

各学年で図工の作品が仕上がってきています。ご来校の際、ぜひご覧ください。

<1年生「できたらいいな こんなこと」>

☆彡 にじの上でひるね

☆彡 土の下がおうちだといいな

☆彡 すずめといっしょにとびたいな

☆彡 空とぶキャンピングカー

☆彡 とびたいな くもやにじがきれいな空を

☆彡 カタツムリの中を たんけんしてみたいな

<2年生「はんがづくり」>

☆彡 ジャンプしてるヒョウ

☆彡 パンダがなわとび

<3年生「生まれかわったなかまたち」>

☆彡 コップに入ったオバケ

☆彡 にゃっぴー

 

2月27日(火) 企画委員会ごほうび企画「逃走中!」

運動場いっぱいを使ったダイナミックな活動が行われました。みんなの笑顔いっぱいでした。

先生方も参加しています!

本物のハンター?

 

2月26日(月) 転落防止のために手すりをかさ上げ

昇降口の上、2年1組教室前の手すりを今までより高くする工事が終了しました。

 

2月15日(木) 保育園と1年生との交流

年長園児が来校して交流会が開催されました。小学校の教室や交流会にドキドキ、ワクワクの年長園児を、優しく笑顔で迎えた1年生。小学校生活について伝え、学校内を案内した1年生はとてもはりきっていました。

 

1月26日(金) 寒風の中の掃除

寒い一日でした。昇降口前の階段は、風が常に吹き抜ける寒い場所なのですが、3年生は、階段の溝にたまっている砂まで掃き出し、しっかりと掃除をしています。いつも感心しています。

 

1月24日(水) 学校給食週間

1月24日(水)から30日(火)は学校給食週間です。25日(木)の献立は、「昔の食事を味わう日」として、ご飯、牛乳、めざし、たくあんのそくせき漬け、根菜の味噌汁でした。135年前から始まった給食、これからも感謝の気持ちを忘れずにいただきます。


​​​​​​
​​​​​​
​​​​​​

1月25日(木) 危険木伐採

市の点検を受けて、倒伏の可能性がある5本の木が伐採されました。体育館に上がる階段の途上にあった「カタルパノキ」も、残念ながら伐採となりました。

 

 

1月24日(水) 謎の雪模様?

降雪や積雪が心配された1月24日​(水)の朝、運動場には不思議な積雪の雪模様が現れました。これは、ラインを引いたのではなく、雪なんです。寒い朝にもかかわらず、子どもたちは元気に遊んでいました。

 

 

1月15日(月) 感激! 大谷翔平選手寄贈のグローブ!

池上小学校にも、メジャーリーガー大谷翔平選手からグローブ(右利き用2つ、左利き用1つ)が届きました。みんなで触れて、使って、大谷翔平選手の思いを感じ取り、自分のチャレンジに活かしてほしいと思います。

「野球しようぜ。」

 

 

1月12日(金) やっぱりおいしい! 給食「味めぐり 小正月」

この日のメニューは、豚肉と野菜の彩り丼(ぷち丸麦ごはん)、牛乳、けんちん汁、小豆白玉

 

 

1月11日(木) 元気いっぱい!

昼休みには、さっそく子どもたちが元気に運動場で遊んでいました。先生も参加しています。

 

 

1月9日(火) PTAあいさつ運動

PTA理事の皆様、ありがとうございます。3学期が、元気なあいさつとともにスタートしました。

 

 

12月18日(月) 5年生・6年生「青パトの花苗植え」

池上まちづくり委員会と青少協の皆様のご指導ご協力で、青パトの花苗植え(ノースポール、ビオラ、ヒヤシンス、チューリップ)をしました。

 

前日までに、入念な準備をしていただきました!

 

寒い中、多くの地域の方々が協力してくださいました!

 

説明を聞いて、花苗植えスタート!

 

植え方を優しく丁寧に教えてくださいました!

 

優しく温かい池上を実感しました! 地域の皆様、いつもありがとうございます!

 

 

12月18日(月) 寒い朝、氷発見!

天気予報どおり、寒い朝になりました。登校後、運動場で遊んでいた3年生が氷を見つけ、手に取っていました。

 

 

12月15日(金) 校内造形展

学級懇談会では、保護者の皆様にもご覧いただきありがとうございました。

 

1年生「はことはこ」

 

2年生「かぶってへんしん」

 

3年生「使って楽しいカラフル粘土」

 

4年生「本から飛び出した物語」

 

5年生「コロがるくんの旅」

 

6年生「夢に向かって」

 

12月15日(金) たんぽぽ学級で育てた「ほうれんそう」を給食で!

献立は、ぷちまる麦ごはん、牛乳、レバーとさつまいもの揚げがらめ、たまねぎのみそ汁、ほうれんそうのごま和えでした。ほうれんそう、おいしかったです。たんぽぽ学級のみなさん、給食の先生方、ありがとうございます。

 

 

12月13日(水) みどりタイム

全学年、一人一鉢や学級園の水やり、除草、整備、観察などを行いました。

 

 

 

 

 

12月11日(月) 4年生 研究授業 算数「表を使って考えよう」

校内研修に位置付けた、4年生での研究授業です。子どもたちが考えたくなるような学習課題や問いを工夫し、対話しながら子どもたちで解決できるよう努めています。

 

授業後の研究会では、講師の先生からの指導助言をもとに、各自、自分の授業をどのように改善し、実践していくのか考えました。

 

 

12月8日(金) 図書委員会「おすすめの本の紹介」

図書委員会は、お昼の放送で図書室のおすすめの本を紹介しました。今日紹介された本を図書室に見に行ったら、もう貸出し済みでした。これからも少しずつ紹介していくそうです。

中央の棚あたりにおすすめの本が・・・!

 

 

12月8日(金) 5年生 算数「割合」

初任者研修の一環として、算数の公開授業が行われました。研究授業や公開授業を積み重ね、子どもたちと一緒に学びながら、授業力を高めていきます。

 授業のめあてを設定し、まずは自分で考えます。

グループで考えを出し合います。

グループで出た考えを全体で共有します。

学んだことは何か、授業の振り返りをします。

 

 

12月8日(金) 寒くなってきましたが、がんばっています!

登校後、1年生も学級園の水やりや観察をしています。

元気いっぱいの1年生、体育の授業では「なわとび」も始まりました。

一輪車を練習する4年生

 

 

12月7日(木) 6年生、ありがとうございます!

第2グラウンド児童育成クラブ前のイチョウも、急速に落葉し始めました。6年生は引き続き、始業前に「ボランティア活動」を継続しています。寒い中に、6年生のみなさん、ありがとうございます。

 

 

12月3日(日) ドリームプロジェクト「学習発表会」

各学年の学習の成果がよく表れ、しっかりと伝えることができた発表会でした。寒い中に、多くの皆様のご参観ありがとうございました。

元気いっぱいの音楽劇

地域に出かけて学んだことを発表

「ともに生きる」をテーマにした合唱や合奏

 

 

12月1日(金) 放送委員会「給食時間に流す曲を募集」

みんなに喜んでもらうため、給食の時間に低学年、中学年、高学年で希望の多い曲を流す企画です。

 

 

12月1日(金) 2年生が育てた「大根」を給食で!

献立のポークカレーに大根を入れていただき、おいしくいただきました。

「じゃがいもや人参にも負けないおいしさですよ。感謝して残さず食べましょう。」(給食室より)

本日のカレーの残菜はゼロでした。

 

 

12月1日(金) 校内学習発表会

1年生から6年生まで、一堂に会しての校内学習発表会を行いました。子どもたちは、どの学年の発表もしっかり見て、聞いて、よさを感じ取っていました。

 

 

11月30日(木) 校庭のイチョウ

第1グラウンドのイチョウの葉は多くが落葉しましたが、第2グラウンド児童育成クラブ前のイチョウは、朝日に照らされると金色に輝いて見えます。

 

 

11月28日(火) 2年生 大根収穫

2年生が学級園で育てた大根、こんなに収穫できました。13日(月)に給食でいただいた「かぶ」も、まだ混じっているようです。

 

 

11月21日(火) たんぽぽ学級で育てた「水菜」を給食で!

この日の献立の、麦ごはん、牛乳、大豆の五目煮、かぼす和え、高菜炒め、に水菜を加えて、おいしくいただきました。たんぽぽ学級のみなさん、給食の先生方、ありがとうございます。

 

 

11月20日(月) 環境委員会「花の絵コンクール」

環境委員会からの呼びかけに、1年生から6年生までたくさんの作品が集まりました。先生の作品もあります。昇降口横に展示してあります。みなさんの花の絵から、温かさや優しさが伝わってきます。

 

 

11月15日(水) PTAあいさつ運動

学年学級で分担し、朝の7時40分から8時まで、PTAあいさつ運動が行われています。

子どもたちも、さわやかなあいさつで元気に1日のスタートができます。

保護者の皆様とともに、子どもたちもあいさつ運動に参加しています。

ご多用の中に、いつもありがとうございます。

 

 

 

11月13日(月) 2年生が育てた「かぶ」を給食で!

2年生が学級園で育てた「かぶ」を給食の「白菜のクリームスープ」に使用して、みんなでいただきました。甘味がしておいしかったです。2年生のみなさん、給食の先生方、ありがとうございます。

 

 

 

11月10日(金) 1年生 昔遊びとふれあい給食

老人会の皆様と民生委員児童委員の皆様から昔遊びを教わり、1年生は大喜びでした。

老人会の皆様とは、給食も一緒に食べました。

 

けん玉、おはじき、あやとりは教室前で

竹馬、こま、竹とんぼ、羽根つきは体育館で

やさしい眼差しで、笑顔で教えてくださいました。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

 

11月9日(木) 6年生 池上IC工事現場見学

工事の概要を聞き、多くの方々の努力や思いを感じ取ることができました。

 

 

ICから、池上小学校はこのように見えます。

 

 

道路上に自分が好きな文字を書き残します。この上にコンクリート舗装がのせられます。

 

池上のこれから益々の発展が期待されます。

 

 

11月1日(水)~30日(木) 心かがやけ月間

イチョウが色づいた朝の校庭では、子どもたちや先生方が「ボランティア活動」をしています。

 

各学年学級で話し合ったことを実行に移したり、個人でも取り組んだりと、心がキラキラ輝いている池上小学校の子どもたちと先生方です。

3年生もじょうずに落葉を集めています。

 

 

10月30日(月) 6年生 研究授業 道徳「手品師」

校内研修に位置付け、専門家の講師の先生を招いた研究授業も行っています。皆で学び合い、授業改善を目指しています。

 

 

 

10月18日(水) 5年生 水俣に学ぶ肥後っ子教室

語り部の方の講話を聴き、水俣病資料館や熊本県環境センターを見学しました。

被害の実態と、環境再生や人のつながりづくりのために立ち上がる水俣の人々の思いを知り、差別や偏見をなくすこと、命の大切さ、人や自然やふるさとを愛することの大切さを学びました。そして、自分たちにできること、これからの生活に活かしていくことについて考えました。

 

 

 

10月13日(金)授業参観

多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

本校では、子どもたちが学び合いながら、自ら学び取る授業を目指しています。

 

 

 

10月5日(木) 5年生 国語「注文の多い料理店」

授業の様子です。

子どもたちが考えたくなる学習問題や問いを工夫します。

学習の進め方も確認します。

 

 

授業は、タブレットを活用しながら一人一人の考えを可視化し、友達と対話しながら学び合います。

子どもたちも、シンキングツールなどを使って自分の考えをまとめていきます。

デジタルとアナログのよさを組み合わせながら授業が進んでいきます。

 

 

先生方も積極的に授業を参観して学び合います。

 

10月4日(水) 4年生 社会見学

清和文楽館で「むじな」【小泉八雲 原作】の公演を鑑賞し、受け継がれている伝統文化のよさを実感しました。

通潤橋では、放水を見学し橋の上を歩いた後、資料館でお話を聞き、先人の思いや努力、優れた技術などについて学びました。

 

10月1日(日)~2日(月) 6年生 修学旅行

6年生は、事前に自分たちで見学先のパンフレットを作成して修学旅行に臨みました。

1日目は、語り部の方から平和講話をお聞きし、ボランティアガイドさんとともに「長崎遺構めぐり」フィールドワークをしました。

その後、長崎原爆資料館の見学、追悼空間で平和集会を行い、平和の大切さを実感し、自分たちができることを考えました。

2日目は、ハウステンボスでの班別自由行動を楽しみました。

最新のアトラクションを体験したり、レストランで昼食を食べたり、お土産を買ったりと、ハウステンボスの街並みや雰囲気を満喫しました。

 

 

9月29日(金) 2年生 西部公民館見学

 路線バスの乗車体験をして、西部公民館の図書室で本を読んだり借りたりしました。

 

 

 

9月10日(日)~12日(火) 5年生 集団宿泊教室

 今年度は、熊本県立あしきた青少年の家で集団宿泊教室を実施しました。

 豊かな自然の中、集団生活をとおして、自主性、協調性、社会性を身につけました。

 ニュースポーツやペーロン船も体験しました。

 

 

8月29日(火) 2学期始業式

  いよいよ2学期が始まりました。

 2学期は、「自分の目標に近づくようにチャレンジ」「学級や学年の目標に近づくようにチャレンジ」して、みんなで「優しさいっぱい」「楽しさいっぱい」「うれしさいっぱい」の池上小学校にしていきます。

 

 

ページトップに戻る