1月30日(木)のいずみっ子
つくし学級はつくしタイムです
朝から明るく「今日の日程」や「今日は何の日」を発表しました。1月30日は「みそしるの日」「キャッシュレスの日」だそうです。初めて知りました。
1年生は算数です
1組さんも2組さんも「おかいもの」をしてお金の計算をする学習です。タブレットでお金を動かす学びは楽しそうです。友だちと教えあっていました。
2年生は国語です
1組さんも2組さんも「つたえたいことを表に表す」学習です。いろんな比べられるものを発表し、表にしました。
3年1組は理科です
「磁石のふしぎ」という単元を学びます。今日は、磁石を使って、砂鉄を集めます。運動場の土からたくさん集めることができて、大喜びです。
3年2組は国語です
クラスの思い出つくりのために、文章を書く準備をしました。自分の考えをまとめるために「クラゲチャート」をタブレットで作りました。クラゲの形をした図に、自分の考えを書き足してまとめます。
4年1組は国語です
「自分ならどちらを選ぶか」という学習です。授業参観のチラシ2枚から、どちらがいいのかを、理由をしっかり持ちながら、自分の意見を伝えます。グループごとに活発な意見を述べることができました。
4年2組は国語です
百人一首をしました。グループごとに競います。すごく盛り上がりました。
1月30日の給食です
給食委員会のいずみっ子がスライドで紹介します。