2月6日(木)のいずみっ子
4年1組は社会科です
「熊本旅行をする予定の人に教えよう」と題して、熊本県のいろんな場所の良いところを紹介する資料つくりを行いました。みんなタブレットで調べながら、上手に作成しています。
4年2組は音楽です
国語で習った「ごんぎつね」の歌を、交互に朗読を交えながら歌います。ごんぎつねの気持ちがよくわかる歌ですね。
5年1組は国語です
「ディベート」の授業です。学級を2チームに分けて、それぞれの意見を戦わせます。チームの中でよく話し合い、根拠を述べながら、相手に説明します。タブレットに自分の意見をまとめて、一生懸命に伝えあいました。
5年2組は体育です
ハンドボールをするための事前のゲームです。パスを回しながら、三角コーンに当てたら1点になります。よくパスが回っていましたね。
6年1組は国語です
感謝の気持ちを伝える単元で、メッセージの構成メモを作成します。「はじめ」「なか」「おわり」の構成を考えながら作ります。
6年2組は道徳です
1年間に学習した道徳の学習を振り返ります。時間ごとの黒板を写真に写しておいたものを見直しました。「あのときの私はこんな意見だった」などつぶやきながら、見直していました。
2月6日の給食です「味めぐり 金沢城」
給食委員会のいずみっ子が作ったスライドで紹介します。