2月10日(月)のいずみっ子

つくし学級1,2組はつくしタイムです

寒い朝も、元気なダンスでポカポカしてきます。みんなで元気に踊りました。

つくし3組は算数です

分数の学習です。分数の大きさをテープ図などで学びました。

 

1年生は体育です

寒い朝ですが、負けずに体育館の中を走ります。みんな止まらずによく走りましたね。

 

4年1組は国語です

1年間に自分が作った文章の中でみんなに発表したい文章を選びました。たくさんの文章がタブレットの中に残っていましたね。

4年2組は音楽です

音楽専科の先生と「赤い屋根の家」の歌い方を考えました。声の大きさなどの表現を工夫して歌いました.

オンラインで参加したいずみっ子もいますね。

 

5年1組は社会科です

自然災害の種類や防ぎ方について考えました。自然災害がもしも起きても、準備をしておけば被害は少なくて済みますね。

5年2組は理科です

「人のたんじょう」について学びます。動画を見たあとに、メダカや人のたんじょうするまでについて考えました。

 

2月10日の給食

寒い冬にはおでんがぴったりですね。給食委員会のいずみっ子のスライドでお知らせします。

ページトップに戻る