2月28日(金)のいずみっ子 授業参観
今日は今年度最後の授業参観です。いずみっ子が1年間の成長をみていただく授業を行いました。たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。
つくし学級は生活単元学習です
1年間でできるようになったことや思い出などを発表しました。みんないろんなことができるようになり、楽しい思い出ができましたね。
1年生は生活科です
「できるようになったことはっぴょうかい」です。1年間でできるようになったことをみんなの前で発表します。お勉強のことや、生活の中でのことなど、たくさんのことができるようになりましたね。
2年生も生活科です
「明日へジャンプ」発表会を行いました。もうすぐ3年生になる私たちの発表をおうちの方にも聞いていただきました。
3年1組は社会科です
社会科の学習で調べたものを発表しました。カメラ、洗濯機、冷蔵庫などいろいろ調べましたね。
3年2組は外国語活動です
「Who are you?」という単元で、いろんなものの名前を尋ねます。たくさんの英語を覚えていますね。
4年生は総合的学習の時間です
「将来の自分」のことについて発表します。1組さんは未来の自分への手紙を発表しました。2組さんは未来の自分への文章の良いところを、友達と一緒に確かめる学習をしました。
5年生も総合的学習の時間です
「和の文化のよさ」を見つけ、まとめたことを発表しました。1組さんはグループごとに発表した感想を伝えあいました。2組さんはグループごとにテーマを決めて調べたことを発表しました。
6年生は国語です
「感謝の気持ちを発表しよう」という題で発表会を行いました。これまでいろんな人にお世話になり成長してきたんだということを、しっかりと学び、発表にまとめていました。
2月28日の給食です
給食委員会のいずみっ子がスライドでお伝えします。