3月13日(木)のいずみっ子
朝のあいさつ運動
いずみっ子の朝は、体育委員会のあいさつ運動で始まりました。明るいあいさつが、正門に響きます。
1年生は道徳です
今日は担任の先生が交代して授業を行います。1組さんは2組の先生と「ちいさなおふとん」という命の学習をしました。小さな弟が生まれたことから、命の大切さを学びました。
2組さんは1組の先生と「ありがとう」について学びました。ありがとうの大切さについて、しっかり考えました。
2年生は図工です
絵の具を使って、花を描きました。いろんな色を工夫して塗っていました。早く終わったいずみっ子は、タブレットでプログラミング学習をしました。
3年生は国語です
「漢字の組み立てと意味」について学びました。「ごんべん」の漢字を考えたり、漢字の画数について考えたりしました。3年生になるとたくさんの漢字を覚えていますね。
3月13日の給食です
給食委員会のいずみっ子がスライドでお伝えします。