12月18日(水)のいずみっ子 5年生 作ったお米をいただこう
落ち葉はき駅伝はもう少しです
委員会と4年生のいずみっ子が今日も落ち葉はきをしてくれました。みんな笑顔で、うれしくなります。
ランランタイムで体を動かしました
今日の業間の時間は、ランランタイムで体を動かしました。低学年と中学年に分かれて、走ったり、歩いたりします。
5年生は地域の方と作ったお米をいただきました
総合的学習の時間で、地域の方と一緒に作ってきたお米を食べる日がやってきました。家庭科で、お米を炊き、おにぎりにして食べました。
中が見える鍋で班ごとにご飯を炊きました
塩おにぎりやおかかおにぎりを作りました
お世話になった地域のみなさんにお礼の言葉やお手紙を贈りました
地域の方と一緒においしくおにぎりをいただきました
とってもおいしいおにぎりの味でした。お世話になった地域のみなさま、本当にありがとうございました。素晴らしい学びをすることができました。
3年1組は外国語活動です
ALTの先生と一緒に、いろいろな形を組み合わせた絵を描き、「What is this?」という英語を学びました。
3年2組は体育です
なわとびの学習です。あやとびや後ろとびなどいろんなとび方に、挑戦しました。
つくし学級さんはつくしタイムです
今日の給食のこんだてをうまく発表することができました。司会もじょうずですね。
12月18日の給食です。
給食委員会のいずみっ子がスライドで紹介します。