5月15日のいずみっ子

5月15日のいずみっ子

そうじを手伝ういずみっ子

朝から、東門の落ち葉はきをしていたら「手伝ってもいいですか」と声をかけてくれたいずみっ子がいました。とってもうれしかったです。

 

 

運動会まで、あと10日とせまり、今週も特別時間割です。

2年生の運動会練習

表現「マツケンサンバ」の練習です。踊りも隊形移動もずいぶん上手になりましたね。

「オレ!」のところの決めポーズがかっこいいです。

 

3年生の運動会練習

団体競技「つなひき」の練習です。綱の引っ張り方もむずかしいですが、入場の踊り、笛に合わせた全体での動きなど、練習することはたくさんありますね。さすが3年生、楽しく取り組んでいました。

 

1年生の運動会練習

今日は玉入れの入場の練習です。丸い隊形を作るのは、結構むずかしいですね。この隊形でチェッコリダンスを踊ります。

 

6年生の運動会練習

6年生の表現は「Winds of peace」ー旗に願いをこめてー です。きれいな旗を使って、表現します。出来上がりが楽しみです。

 

5月15日の給食

今日のメニューはとうふのみそ汁、ぶた肉と野菜のソース炒め、ミニトマト、むぎごはん、牛乳です。

とうふのみそ汁は、たくさん野菜が入っていて、栄養いっぱい、おいしさいっぱいでした。

 

 

ページトップに戻る