5月16日のいずみっ子

5月16日のいずみっ子

今日は朝からすごい風が吹き、運動場はすなぼこりが舞っていました。

6年生の運動会練習

風に負けず、6年生は運動場で表現の練習です。さすがに旗は持たずに動きの練習をしていました。かなり複雑な動きを覚える速さは、さすが6年生です。

 

5年生の運動会練習

風が強い中、5年生は団体競技「泉ヶ丘Typhoon」の練習です。競技前に、集団で美しく移動します。5年生の動きも難しそうですね。がんばっています。

 

3年生の運動会練習

今日は綱引き前のパフォーマンスの練習です。とっても力強い動きで、筋肉もりもりのいずみっ子ですね。

図書委員会のいずみっ子

昼休みに図書委員会のいずみっ子が、図書貸し出しを行います。運動会練習中にも本を借りに来た、本が大好きな2年生のいずみっ子に貸し出します。

 

給食委員会のいずみっ子

給食の片付けの時には、給食委員会のいずみっ子が、給食当番さんのお手伝いをしてくれます。ほかにも、メニューを書いたり、給食にはどんな栄養があるかを教えてくれたりするのも、給食委員会のいずみっ子のお仕事です。

 

5月16日の給食

今日の給食は、ビビンバ、わかめスープ、ごはん、牛乳、ミカン果汁です。

ビビンバは、牛肉のいため物と、もやしのナムルをごはんと一緒に食べると、とてもおいしいです。

また、ミカン果汁は学級ごとに、運動会の練習後などに飲みます。

ページトップに戻る