9月4日のいずみっ子
9月4日のいずみっ子
今日から午後まで授業があります。今日もいずみっ子は元気に学習します。
つくし1組2組は図書です
「ゆかいな3人組」という本読み聞かせを、図書の先生にしてもらいました。写真は読み聞かせが終わった瞬間です。
つくし2組はつくしタイムです
チャレンジという歌を学びました。
つくし3組では算数です
算数の勉強で、円の面積を学んでいました。
1年生は算数です
10より大きい数の勉強です。
2年生は体育です
マット運動の学習です。マットを並べるところから、いずみっ子はがんばります。
3年1組は外国語活動です
ALTの先生も一緒に、英語の色について学びました。
3年2組は音楽です
3年生も2学期から、音楽専科の先生に学びます。箱いすの座り方から教えてもらいました。
4年生は外国語活動です
ALTの先生も一緒に、「What time is it?」英語で時間をたずねる学習です。
5年1組は算数です
算数専科の先生と整数の学習をします。手がよく上がっていますね。
5年2組は図工です
「見つけてワイヤーワールド」という題材で、針金を使って工作をします。
6年1組は社会科です
武士の時代、鎌倉時代を学びます。
6年2組は家庭科です
ナップサックを作ります。上手に作って、修学旅行に持っていきましょう。
9月4日の給食
今日の給食も給食委員会のいずみっ子が紹介します。それぞれのメニューのくわしい説明ものせていますね。