9月13日(金)のいずみっ子 東部公民館出張講座
9月13日(金)のいずみっ子
2年生は生活科です。東部公民館から出張講座に来ていただきました。
生活科の「みんなでつかう町のしせつ」を学習しました。東部公民館から社会教育主事の先生に来ていただき、わかりやすく、楽しい授業をしていただきました。
体を動かしながらするクイズは、とてもおもしろくためになりました。公民館に来る人のことや、公民館のへやの様子を知りました。
1年生は算数です
10より大きな数のたし算を学びました。数字ブロックを使うとわかりやすかったです。
3年1組は学活です
学級のめあてをみんなで広用紙に書きました。
3年2組は外国語活動です
ALTの先生と一緒に、自分が好きなことを英語で表現する勉強をしました。
4年生は体育です
倒立や、倒立前転のできばえを、確かめました。多くの人がピンと体が伸びた倒立ができるようになっていた事がすばらしかったです。
9月13日の給食
今日の給食も給食委員会のいずみっ子が作ったスライドで説明します。今日のパスタはイタリアの料理なんですね。白いんげんや、ソーセージ、にんじん、しめじなど具だくさんで、栄養満点です。