6月3日(月)のいずみっ子

6月3日(月)のいずみっ子

1年1組は体育です

転がしドッジボールをしています。うまくボールをよけていますね。

 

6年2組は外国語です

外国語専科の先生と一緒に、英語で紹介をする学習です。タブレットで分かりやすく映像も映し出して発表できました。

 

3年1組は算数です

「カプレカ数」という秘密の計算の謎を解きます。

 

3年2組は道徳です

友だちについて学びます。あなたは、1時間いくらで「友だち屋」をやりますか?

 

5年1組は社会科です

北海道の産業について調べます。タブレットでの検索がじょうずですね。

 

5年2組は国語です

国語のたし算「立+日+心はなんでしょう?」という問題を5年生のいずみっ子が作りました。

 

6年1組は算数です

算数専科の先生と一緒に分数のかけ算の学習です。

式や図、言葉をもとにして、問題を解きます。友だちと対話する中で、自分の意見をまとめています。

 

人権集会

今月は「心のきずなを深める月間」です。校長先生から人権講話がありました。子ども基本法の話を聞きました。

 

6月3日の給食

今日のメニューは、とうふのすまし汁、さばのショウガ煮、えだまめのすのもの、むぎごはん、牛乳です。サバのショウガ煮が、おいしかったです。

 

ページトップに戻る