集団宿泊教室 10月24日

解散式 最後まで自主的に運営できました。
|

保護者の皆様ありがとうございました。おかげさまで子どもたちは大きな成長を遂げました。
|

「これは確かに美味しい水だ」歩き疲れた体に染み渡ります。
|

阿蘇神社の門前町に繰り出します。美味しい水はどこにあるかな?
|

あと少し!阿蘇神社の鳥居が見えてきたぞ。
|

阿蘇路を元気に歩いていきます。
|

最後の食事は草原で。気持ちよかったです。
|

退所式 雨の中みんなでがんばって登った仙酔峡が1番の思い出です。
|

司会進行 全て児童によるものです。
|

退所式の後、阿蘇神社を目指します。水基めぐりにレッツゴー!
|

ASOビンピック⑤ キックターゲット ど真ん中にヒット!
|

ASOビンピック⑥ ボーリング ストライクを狙え!
|

ASOビンピック⑦ ペタンク落とし 落とした後も意図しない方向に転がります。
|

ASOビンピック⑧ 豆はこべ これはスポーツ?遊び? それがASOビンピック。
|

午前の活動ディスクゴルフ。草原で行いました。
|

眼下に交流の家を望みます。「フリスビーよまっすぐ飛んでくれ!」
|

近くまで来てるのに入らない!ゴルフのパターと一緒です。
|

雄大な阿蘇の山々が、走り回り、歓喜の声を上げる子どもたちを優しく見守っていました。
|

阿蘇の朝は冷え込みました。うっすらと雲海のようなものが見えました。
|

最終日の朝の集い。昨日と同じく桜木東小と合同で行いました。5分前行動は完璧にできています!
|

阿蘇の草原を一望できる素晴らしい特等席での朝食。
|

思わず笑顔になってしまいます。友達と食べる朝食はいつもの何倍も美味しく感じました。
|
集団宿泊教室 10月23日

子どもたちを満天の星が見守っていました。夜の草原でしか見ることのできない星空でした。
|

2日目の最後のプログラムであるナイトハイクが始まりました。
|

阿蘇の雄大な山々に陽が落ちる頃、夕べの集いが行われました。
|

桜木東小と合同でした。学校紹介をしてお互いに交流を深めました。
|

午後の活動の終わりに、ようやく青空が広がってきました。ナイトハイクでは星空が見れそうです。
|

オリジナルの南郷檜コースターが完成してきました。
|

ASOビンピック① ストラックアウト 全クリ狙え!
|

ASOビンピック② 空き缶積み シンプルですが意外と難しい。
|

ASOビンピック③ 輪投げ 棒と棒の間に落ちたら得点にならないぞ!
|

ASOビンピック④ バッゴー 大きなお手玉のような球を使って、的に向かって投げるゲームです。
|

高森町で採れた、「南郷檜(ナンゴウヒ)」を使ってコースターを作ります。
|

紙やすりを使って表面を滑らかにして、絵を描いていきます。いい香りがします。
|

ゴールに辿り着きました。2時間以上歩き続けました。
|

オリエンテーリングコースの草原にはノアザミが咲いていました。
|

午前中の活動はオリエンテーリング。
|

今回の活動もあまりスッキリした天気ではありませんでした。
|

柵を乗り越えた先にポイントがありそうです。
|

きついコースもみんなで笑顔で乗り越えました。
|

2日目の朝を迎えました。みんな元気に朝の集いに集合しました。
|

ラジオ体操で体と頭を起こしてスッキリさせます。
|

雄大な阿蘇の山々や草原の景色の中、おいしい朝食をすませました。
|

食堂ではドリンクバーが人気です。朝は牛乳も用意されていました。
|
集団宿泊教室 10月22日

厳かな雰囲気のもと、キャンドルの集いが始まりました。火の神から分火しています。
|

謎の「火の長」からの言葉をもらいました。「友情をより深めなさい。」
|

キャンドルの炎と共に、各学級から楽しい出し物が用意されて、友情を深めていきます。
|

夜が更けて行くにつれ、出水南小の友情の輪がどんどん広がっています。
|

いっぱい歩いた分、お腹がペコペコでした。
|

お待ちかねの夕食は、バイキング方式。おかわりもいっぱいできました。
|

「こんばんは」あいさつで楽しみました。笑顔がいっぱいです。
|

夕べの集い 5分前行動で集合できたかな?
|
|
|

昼食後、初めての活動である仙酔峡ハイキングです。小雨混じりです。
|

ゴールに着く頃、雨が強くなってきました。帰りはバスに迎えにきてもらいました。
|

現地に到着しました。雨は降っていませんが、曇り空です。
|

入所式です。所長さんのお話を聞き、代表があいさつしました。
|
「楽しく学びのある集団宿泊教室」を学年のスローガンにして、2泊3日の集団宿泊教に出発しました。
事前に具体的な目標を自分たちでつくりました。
〇時間やきまりを守って自分から行動しよう。
〇みんなで協力し合い友達との仲を深めよう。
安全に留意し頑張ってきます。

出発式 すべて自分たちの運営で進めていきます。
|

自分たちで決めた目標を発表しました。
|