1月


令和3年1月29日(金)

金栗さんに負けるな!ピーマンのスタミナご飯 牛乳 魚のみぞれかけ かきたま汁

金栗さんに負けるな!ピーマンのスタミナご飯は、熊本市の小学生が考えた入選作品の献立です。大河ドラマで注目された金栗四三さんのように、スタミナをつけられるような混ぜご飯を考えてくれました。金栗さんの出身地の特産品である「南関揚げ」とピーマンを甘辛く煮た混ぜご飯です。ピーマンが苦手な人も、頑張って食べてくれていました。    


令和3年1月28日(火)

ごはん 牛乳 おかわりしたくなる!キャベツの甘辛カリー丼の具

ごぼうのごまネーズあえ とうふのすまし汁

 おかわりしたくなる!キャベツの甘辛カリー丼は、熊本市の小学生が考えた入選作品の献立です。キャベツをたくさん使ってあり、子ども達が大好きなカレー味だったので、名前のとおりおかわりしたくなる味つけでした。とてもご飯がすすみ、しっかり食べてくれていました。    


令和3年1月27日(水)

ミルクパン 牛乳 スパゲティミートソース れんこんサラダ ぽんかん

給食週間中の献立は、「感謝して食べよう」をテーマに献立を考えています。今日は、生産者への感謝をテーマに熊本市産品のれんこん、ピーマンをはじめ、熊本県産の食材をたくさんとり入れました。給食を食べるまでには、給食を作ってくださる調理員さんだけでなく、食べ物を育ててくださる生産者の努力と苦労があって成り立っています。給食を通して、支えてくださっている方々への思いを知る機会にしていきたいと思います。    


令和3年1月26日(火)

麦ごはん 牛乳 めざし たくあんの即席漬け 根菜のみそ汁

1月24日~30日は学校給食週間です。今日の給食では、給食が始まった頃の献立を再現して作りました。日本で最初の給食は、明治時代の山形県でお弁当を持って来られない子ども達に、「おにぎり・梅干し・焼き魚・漬物」を出されたのが始まりと言われています。現在では、給食を通して食を学び健康な体を作るために様々な献立をとり入れています。めざしが苦手な人が多かったですが、給食が始まったころのメニューを味わいながら食べてくれていました。    

 
令和3年1月25日(月)

食パン 牛乳 天草大王のクリームシチュー 

小松菜のサラダ マーシャルビーンズ

今日は、「天草大王の日」献立です。12月に引き続き、新型コロナウイルス対策事業で、天草大王を給食の献立に活用しました。今月は、「天草大王のクリームシチュー」です。天草大王は、弾力のある歯ごたえをしているので、給食室で1時間ほど柔らかくなるように煮込みました。鶏肉の濃厚な味がとてもおいしかったです。

                               


令和3年1月22日(金)

麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 もやしのナムル

スウィートスプリング

今日は、旬の果物であるスウィートスプリングを出しました。熊本県産のものです。名前のとおり、酸味が少なく甘みが強いのが特徴です。皮が厚くて食べにくいようでしたが、味わって食べてくれていました。


令和3年1月21日(木)

ごはん 牛乳 きびなごフライ わかめの酢の物 

うずら卵のすまし汁

今日の給食は、一汁二菜の和食献立です。主食・主菜・副菜がそろった献立は、栄養バランスもとれやすいです。汁物は、昆布とかつお節でだしを取り、うす味でもおいしく食べてもらえるように工夫しています。和食メニューは残食も多いですが、少しでも好きになってもらえると嬉しいです。
令和3年1月20日(水)

丸パン 牛乳 ポークシチュー 大根と水菜のサラダ

一食アーモンド

サラダに使っている水菜は、熊本市飽田地区でとれたものです。10月から3月にかけては、熊本市でとれた水菜を使っています。水菜は、ビタミンCが多く風邪予防に効果的です。風邪予防のためにも、しっかり食べてくれると嬉しいです。


令和3年1月19日(火)

麦ごはん 牛乳 いわしの梅煮 菜焼き 豚汁

今日は、ひごまるデー献立で「熊本京菜」を使いました。熊本京菜は城山小学校の近くで作られています。熊本京菜は、約400年前から熊本で栽培されているひご野菜です。今日は、菜焼きに熊本京菜を使いました。レシピを紹介します。ぜひ、旬の熊本京菜を使って、家庭でも作ってみてください。                              


令和3年1月18日(月)

食パン 牛乳 県産たいフライ チンゲン菜と卵のソテー 春雨スープ

今日は、「県産たいの日」献立です。先週のぶりに引き続き、新型コロナ対策事業で県産養殖マダイを給食に出しました。今週は、「たいフライ」にしました。養殖マダイは全国2位の生産量を誇っています。身がふっくらしていてとてもおいしかったです。


令和3年1月15日(金)

麦ごはん 牛乳 じゃがいものうま煮 もやしの昆布あえ 鉄火みそ

鉄火みそは昔から保存食として伝えられている料理です。「鉄火」とは、「熱した鉄のように赤い」という意味で赤色の豆みそを使うことから名前がつけられたそうです。食べ慣れない味で苦手な人も多かったようですが、ごはんがすすむ味つけでした。


令和3年1月14日(木)

ごはん 牛乳 冬野菜のカレー スティックセニョールのサラダ

今日はカレーやサラダに旬の野菜をたくさん使っています。特に、大根やれんこん、ほうれん草、スティックセニョールは、熊本市産品です。冬に旬の野菜は、寒さから身を守るために栄養を蓄えて育ちます。旬においしい野菜を食べて、寒さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。「スティックセニョールのサラダ」のレシピを紹介します。ぜひ家庭でも作ってみてください。


令和3年1月13日(水)

ココアパン 牛乳 汁ビーフン さつま芋と黒豆のサラダ ヨーグルト

 今日は、黒豆を使ったサラダを出しました。黒豆は1年中「まめ(まじめ)」に働き、「まめ(健康)」に暮らせるようにという願いが込められており、お正月のおせち料理でも食べられています。給食では食べやすいように、さつま芋と一緒にマヨネーズであえてサラダにしました。健康を祈ってしっかり食べてもらえると嬉しいです。


令和3年1月12日(火)

麦ごはん 牛乳 県産ぶりフライ 焼きねぎのみそ汁 七草のふりかけ

 今日は、「県産ぶりの日」献立です。和牛・天草大王に続いて、新型コロナウイルス対策事業で県産養殖魚を学校給食で出しました。ぶりフライにして、おいしくいただきました。さらに1月7日には、1年の健康を祈って七草がゆを食べる風習があります。給食では、七草のセリを使ってふりかけにしました。給食を通して、日本の食文化にも関心をもってもらえると嬉しいです。


令和3年1月8日(金)

麦ごはん 牛乳 いかとじゃが芋の煮物 白菜とひき肉のあったか汁 白玉小豆

今日から、3学期が始まりました。今年も、安心・安全なおいしい給食づくりに努めていきたいと思います。今日は、11日の鏡開きにちなんで白玉小豆を出しました。お正月にお供えしていたもちを食べて、健康で元気に過ごせるようにとの願いを込めて食べます。まだまだ寒さが厳しい季節ですが、しっかり食べて健康で元気に過ごしてほしいと思います。

ページトップに戻る