5月
令和6年5月31日(金)
麦ごはん 牛乳 肉うどん ツナあえ ふりかけ
5月も最後の日となりました。今日は、雨が降っており肌寒く感じますね。肉うどんだったので、今日の気候にぴったりのメニューでした。肉うどんは、肉を別炊きにして甘辛く煮ました。うどん麺は熊本県産の小麦を使った生麺を使用していますので、とてもおいしいです。生麺はたっぷりのお湯で茹でて、水でぬめりをとり使うので、ひと手間かかる作業ではありますが、調理員さんが頑張って作ってくださいました。うどんの残食も少なかったので、一生懸命作ってよかったです。
令和6年5月30日(木)
ごはん 牛乳 魚の玉ねぎソース ゆかりあえ 白玉汁
4月から5月にかけて使っている玉ねぎは、芦北・水俣地域でとれるサラダ玉ねぎの「サラ玉ちゃん」です。辛みが少ないので、そのままサラダにして食べてもおいしいです。今日はしっかり飴色になるまで炒めて甘みを出した玉ねぎソースに、揚げた魚をからめました。ご飯がすすむ味付けでとてもおいしかったです。
令和6年5月29日(水)
ミルクパン 牛乳 厚揚げのカレーミート ワンタンスープ 黄桃
久しぶりの快晴で、とても暑い1日となりました。暑くなると食欲も落ち気味になりますので、給食では味付けなどを工夫して食べやすくしています。今日は厚揚げをたくさん使った炒め物を出しました。厚揚げは大豆からできる食べ物で、鉄とカルシウムが豊富に含まれています。また、大豆は「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質も豊富に含みます。成長期の時期に食べてほしい食材です。今日はお肉と野菜と一緒にカレー味で味付けをしましたので、とても食べやすかったようです。
令和6年5月28日(火)
麦ごはん 牛乳 いわしの梅煮 ナッツあえ 沢煮椀
今日は、一汁二菜の和食献立でした。今日の煮魚には「いわし」を使いました。いわしには、骨や歯を丈夫にするカルシウムやその吸収をよくするビタミンDが豊富です。また、血液をサラサラにし、頭の働きをよくするDHAやEPAも含まれており、栄養豊富な魚です。今日は梅味でさっぱりした煮魚でした。汁物の沢煮椀の「沢」には、「たくさんの」という意味があり、お肉と千切りにした野菜で作った具だくさんの汁物です。今日は天気が悪く、肌寒く感じる気候だったので、体調を崩さないためにもしっかり食べてくれると嬉しいです。
令和6年5月27日(月)
丸パン 牛乳 ハンバーグ照り焼きソース コーンサラダ トマトと卵のスープ
今日は、天気が悪く蒸し暑い1日でした。週初めは、食欲が落ちているのか残食は多くなる傾向にあります。今日は、パンにハンバーグを挟んで食べるセルフハンバーガーでした。自分たちで好きなように挟んで食べられるので、食べやすくとても人気でした。
令和6年5月24日(金)
ビビンバ 牛乳 わかめスープ ミニみかんゼリー
今日は、韓国料理として有名なビビンバを出しました。給食でも定番のメニューとして、とても人気です。「ビビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味の言葉を合わせて「ビビンバ」といいます。ごはんの上に味付けした肉とナムルをのせて、よく混ぜ合わせて食べる料理です。自分たちの好きなようにのせて、楽しく食べていました。
令和6年5月23日(木)
かんぴょう入れ混ぜご飯 牛乳 れんこんのはさみ揚げ タイピーエン
今日は、今年度最初の味めぐり献立でした。今年度のテーマは、「城下町の歴史と、その地域に伝わる郷土の味を知ろう」です。全国のお城のある地域の歴史と食文化を紹介していきます。今月は、熊本地震から復興が進んでいる熊本市を代表する「熊本城」を取り上げました。詳しくは資料でも紹介していますので、ぜひご覧ください。熊本城にゆかりのある「かんぴょう」を使った混ぜご飯、熊本の特産品である「れんこん」を使った揚げ物、給食でも定番の郷土料理「タイピーエン」を出しました。とてもボリュームがありましたが、その中でもタイピーエンはとても人気でした。
令和6年5月22日(水)
コッペパン 牛乳 チリコンカン 野菜のスープ煮 すいか入りフルーツミックス
今日は、熊本市北部産のすいかをフルーツミックスの中に使いました。熊本県はすいかの生産量が日本一で、中でも熊本市植木は全国でも有数なすいかの産地です。熊本市ではハウス栽培が盛んなため、出荷のピークが4~6月です。熊本の高い温度と強い光が甘くておいしいすいか作りに適しています。すいかは水分を多く含むので、今日のように蒸し暑い日にはぴったりでした。高価なすいかでしたが、旬の味覚を味わうことができました。
令和6年5月21日(火)
麦ごはん 牛乳 アジフライ キャベツとチキンのあえ物 玉ねぎのみそ汁
今日は旬の「あじ」をフライにしました。1年中とれる魚ですが、次春から夏にかけて旬を迎えます。「あじ」の名前の由来は、味が良いという理由でついたそうです。あじなどの青魚の脂には、生活習慣病の予防に効果があるため積極的に食べてほしい食材です。暑かったからか残食が多かったのが残念ですが、暑さに負けないためにもしっかり食べてほしいと思います。
令和6年5月20日(月)
食パン 牛乳 ソース焼きそば ごぼうサラダ いちごジャム
今日はサラダにごぼうを使いました。ごぼうの旬は秋から冬のイメージがありますが、新ごぼうである短めのごぼうは夏にかけて旬を迎えます。今日のごぼうは青森県産ですが、熊本では菊池地域でたくさん栽培されています。ごぼうは特有の風味と歯ごたえがあり、煮物やきんぴら、サラダなどいろいろな料理でおいしく食べることができます。今日はサラダに入れたので、ごぼうのシャキシャキした歯ごたえがアクセントになっていました。
令和6年5月17日(金)
麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 きゅりの中華あえ
今日はひごまるデー献立で、「きゅうり」を使いました。きゅうりは熊本市の城南・富合・植木地区で作られています。きゅうりは成長が早いので、花が咲いてから1週間ほどで収穫ができるそうです。きゅうりは水分が多い野菜なので、これからの暑い時期には水分補給にもなります。今日はきゅうりをたくさん使って、中華風のあえものにしました。春雨も入りさっぱりしていて食べやすかったようです。レシピを紹介します。ぜひ、家庭でも作ってみてください。
令和6年5月16日(木)
ごはん 牛乳 チキンカレー トマトサラダ
今日は、トマトをたくさん使ったサラダを出しました。トマトは熊本県八代産のトマトでした。熊本県はトマトの生産量が全国第1位で、全国各地で熊本でとれたトマトが出回っています。今日は約100個以上トマトを小さく切って、きゅうりや玉ねぎなどの野菜と一緒に和えました。トマトには、かぜや生活習慣病を予防する効果があります。今日は朝から風が強く、体調を崩しやすい気候でした。体調を崩さないためにも、トマトをしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
令和6年5月15日(水)
揚げパン 牛乳 肉団子スープ 人参と玉ねぎのナッツサラダ
今日は、今年度初めての揚げパンでした。ずっと楽しみにしている人も多いほど、人気のメニューです。揚げパンは、朝から届いたパンを高温の油で揚げて、きな粉と砂糖、少量の塩を混ぜた粉にまぶしています。最近は食欲も落ち気味で残食もとても多かったですが、今日はとてもよく食べてくれていました。
令和6年5月14日(火)
麦ごはん 牛乳 塩肉じゃが ピーマンのきんぴら のり佃煮
今日は、熊本市東部地区でとれたピーマンを使ってきんぴらにしました。エースピーマンという大きな種類で甘みが強く、シャキシャキ感があります。また、生で食べても苦味が少ないのが特徴です。苦手な人はピーマンが入っているだけで抵抗があったみたいですが、ご飯がすすむおかずでした。レシピはこちらです。残食が多かったのがとても残念でしたが、ぜひ家庭でも作ってみてほしいと思います。
令和6年5月13日(月)
丸パン 牛乳 アスパラ入りクリームペンネ 甘夏サラダ いりこアーモンド
今月は、旬の食べ物を積極的に取り入れています。今日はクリームペンネにアスパラガス、サラダに甘夏みかんを使いました。春は新しい環境でストレスや疲れもたまりやすい時期でもあります。春野菜には疲れをとる働きがありますので、旬の食材を意識して食べてほしいと思います。
令和6年5月10日(金)
麦ごはん 牛乳 さばのごまみそ煮 わかめの酢の物 かきたま汁
今日の給食は、一汁二菜の和食献立でした。和食は、主食・主菜・副菜がそろいやすく栄養バランスも整いやすいです。今日のごまみそ煮は、給食室でさばを煮て作りました。ごまみそ味でご飯のおかずにぴったりでした。和食は給食でも、残食が残りがちなメニューですが味わって食べてくれると嬉しいです。
令和6年5月9日(木)
ごはん 牛乳 豚肉と野菜のソース炒め 豆腐のみそ汁 ミニトマト
豚肉と野菜のソース炒めには、豚肉と野菜をたくさん使って作りました。豚肉には、疲れをとってくれるビタミンB1が豊富です。連休明けで疲れている人も多いようなので、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
また今日は、八代産のミニトマトを出しました。トマトは年中ある野菜ですが、これからが旬の野菜です。苦手な人も多く苦戦していましたが、甘くてとてもおいしかったです。
令和6年5月8日(水)
ミルクパン 牛乳 レバーと魚の揚げがらめ 千切り野菜のスープ ヨーグルト
今年度初めて、レバーを出しました。レバーには血液をつくる鉄分と皮膚や粘膜を丈夫にするビタミンAが豊富で、成長期の時期に欠かせない食材のひとつです。今日は食べやすいように、味付きのレバーと魚を油で揚げて、野菜と一緒に醤油ダレにからめました。1年生は初めてのレバーメニューに苦戦している人が多いようでしたが、頑張って食べていました。
令和6年5月7日(火)
麦ごはん 牛乳 じゃがいもの五目煮 もやしのごま酢あえ ちりめんナッツ
連休明けの初日は、和食メニューからのスタートでした。じゃがいもの五目煮の「五目」には、いろいろな食材や彩りを考えて取り合わせたものという意味があります。今日は、じゃがいもの他に、大豆、玉ねぎ、人参、ごぼうなど10種類の食材を使って作りました。いろいろな食材を組み合わせて食べることは、味覚の発達にもつながります。休み明けで食欲がなかったのか、残食が多かったのが残念でしたが、いろんな食べ物を味わって食べてほしいと思います。
令和6年5月2日(木)
ピースそぼろ丼 牛乳 玉ねぎのあえ物 豚汁
今月の給食では、「季節の食べ物を探してみよう」をテーマに旬の食べ物を積極的に取り入れています。今日は、春に旬のグリンピースをを使ったピースそぼろ丼にしました。グリンピースは朝から、2年生にさやむきをしてもらいました。苦手な人も多かったようですが、2年生のみなさんに感謝して味わって食べてくれていました。
令和6年5月1日(水)
丸パン 牛乳 ししゃもフライ 米粉のクリームスープ 抹茶ビーンズ
今日から、5月に入りました。今月も旬の食材や行事食を取り入れた献立を紹介していきたいと思います。今日は「八十八夜」です。八十八夜とは、立春から数えて88日目のことで、この日に摘んだお茶を飲むと健康に過ごせるといわれています。また、「八十八」の文字を組み合わせると「米」という漢字になることから、農作業を始めるのに縁起がいい日ともされてきました。今日は、抹茶を大豆にからめて「抹茶ビーンズ」にしました。普段はお茶を入れて飲む機会が減ってきていますが、ぜひ今日はお家で飲んでみるといいですね。