6月


令和6年6月28日(金)

麦ごはん 牛乳 じゃが芋のカレー炒め 切干大根の即席漬け つみれ汁

6月も最後となりました。今日は朝から雨がひどく、子どもたちの登校も大変そうでした。給食の食材も当日配送のため、朝から雨の中、給食に遅れることがないようにと早めに食材を届けに来てくださる業者さん方の気遣いがありました。また、納品時も雨に濡れながらの作業でした。給食ではよくじゃがいもを使いますが、そのほとんどが北海道産のじゃがいもです。今月の中頃からは熊本市天明地区でとれたじゃがいもを使っています。品種は「メークイン」で、煮崩れしにくいのが特徴です。今日はゆでたじゃが芋をカレー味で味付けしました。カレー味はご飯がすすむ味で、食欲が落ちがちな今の時期にぴったりでした。レシピを紹介します。ぜひ家庭でも旬のじゃが芋を使って、作ってみてください。


令和6年6月27日(木)

もずく丼 牛乳 イナムドゥチ ゴーヤチップス

今日は、味めぐり献立でした。5月からお城のある地域の歴史と食文化を紹介しています。今月は、沖縄県の「首里城」です。詳しくは資料でも紹介していますので、ぜひご覧ください。沖縄で生産が盛んな「もずく」を使ったもずく丼やゴーヤを油で揚げてチップスにしました。また、郷土料理である「イナムドゥチ」も出しました。普段なかなか食べ慣れないメニューでしたが、沖縄の食文化を学び機会となったようです。


令和6年6月26日(水)

食パン 牛乳 フォー ごぼうのごまマヨサラダ マーシャルビンズ

フォーとは、東南アジアに位置するベトナム料理です。フォーは、米粉と水で練って作られる平たい麺です。スープには、肉や野菜、レモン汁、とうがらしも入れて味付けをするので酸味や辛味もあって独特な風味があります。さっぱりした味付けで、蒸し暑い今の時期にぴったりのメニューでした。


令和6年6月25日(火)

麦ごはん 牛乳 さばの生姜煮 枝豆の酢の物 豆腐のすまし汁

今日は、一汁二菜の和食献立でした。和食の日には欠かせない食材として、大豆からできる食べ物があります。今日の給食でも、酢の物に入っている「枝豆」や汁物の「豆腐」は大豆が姿を変えた食材です。また、調味料の醤油も大豆からできる食品です。大豆は、「畑の肉」といわれるほど「たんぱく質」が豊富です。和食献立は、栄養バランスも整いやすいので、しっかり食べてほしいメニューです。給食を通して、和食の良さにも気づいてくれると嬉しいです。


令和6年6月24日(月)

ミルクパン 牛乳 じゃが芋のトマト煮 かみかみチーズサラダ

今月の給食では、「歯を丈夫にする食事をしよう」をテーマにかみかみメニューを積極的に取り入れています。給食で人気のかみかみチーズサラダも名前のとおり、かみ応えのある食材やカルシウムが豊富な食材、また切り方も大きめに切ったりと工夫をしています。野菜が苦手な人も食べやすいサラダのようで、とても人気でした。


令和6年6月21日(金)

麦ごはん 牛乳 魚の甘酢づけ キャベツのみそ汁 ざぜん豆

ざぜん豆は熊本の郷土料理です。修行中のお坊さんが食べていたことが名前の由来だそうです。黒豆を使って作ることが多いそうですが、熊本では大豆を使って作ります。大豆と砂糖としょうゆで甘く味付けし、じっくり煮込んで作ります。一度作ると保存がきくので、昔はよく食べられていたそうです。今ではなかなか食べる機会が減ってきていますが、給食を通して食文化を学ぶ機会となったようです。今日は、朝から乾燥大豆を煮て時間が許す限りじっくり煮込みました。苦手な人も多かったようですが、これからも取り入れていきたい郷土料理のひとつです。


令和6年6月20日(木)

ごはん 牛乳 ポークカレー じゃこ豆サラダ フルーツミックス

毎日蒸し暑い日が続き、夏バテ気味の人もいるようです。今日はカレーだったので、よく食べていました。カレーには豚肉をたくさん使っています。豚肉には、ビタミンB1が豊富で、ごはんなどの糖質をエネルギーに変える時に働いてくれるため、脳や体を元気にしてくれ、疲労回復に効果があります。暑い時こそ、しっかり食べて食事から栄養をとり、夏バテにならない食生活を意識してほしいと思います。


令和6年6月19日(水)

黒糖パン 牛乳 パリパリ焼きそば 人参サラダ

パリパリ焼きそばは、長崎で生まれた料理です。肉やいか、かまぼこ、野菜などを使った焼きそばのあんを揚げた麺にかけて食べる料理です。お店などでは、皿うどんとしてメニューに載っています。もともとは、中国の麺料理がもとになっており、「ちゃんぽん」を考えた長崎の中華料理店が汁なしのちゃんぽんとして作ったものです。各自で、袋に入った麺を大きいおかずに入れて食べていました。暑くなり食欲が落ち気味の人が多いようなので、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。


令和6年6月18日(火)

麦ごはん 牛乳 レイシと豚肉のみそマヨ炒め 塩昆布あえ にらたま汁

今日はひごまるデー献立で、「レイシ」を使いました。レイシは熊本市天明地区で作られています。熊本県では「にがごり」、沖縄県では「ゴーヤ」と呼ばれています。レイシの表面はぶつぶつしていますが、このぶつぶつは根から吸い上げる水が少なくなった時に、ためておいた水を使って成長するための役割があります。そしてレイシには苦みがあるのが特徴で、胃腸の調子を整え、食欲を増進してくれる働きがあるので、夏バテ対策にもピッタリの野菜です。レイシが苦手な人も多いので、給食室でも塩や砂糖で揉んで、苦みを抑える工夫をしています。今日は、豚肉と一緒にみそマヨネーズで味付けをしたので、苦手な人も頑張って挑戦していました。レシピを紹介します。ぜひ、家庭でも作ってみてください。


令和6年6月17日(月)

ミルクパン 牛乳 キスフライ ビーンズサラダ ラビオリスープ

今日は、旬の魚である「鱚」をフライにしました。漢字で書くと魚へんに喜ぶと書きます。春から夏が旬の魚です。細長く、味にくせがなく淡泊な味わいで、今日のようにフライにしたり、天ぷら、塩焼き、刺身など、いろいろな料理として食べられています。蒸し暑い日の揚げ物の作業は室温も上がりとても大変ですが、ぜひ旬の味覚を味わって食べてほしいと思います。


令和6年6月14日(金)

麦ごはん 牛乳 いわしのおろし煮 茎わかめのあえ物 スタミナ豚汁

今日は、一汁二菜の和食献立でした。和食献立は、不足しがちや魚や野菜、海藻など取り入れやすいため栄養バランスも整いやすいです。今日もあえ物にわかめの茎の部分を取り入れました。豚汁には、疲労回復によい「豚肉」やにんにくやニラなどスタミナ効果のある食材を使って作りました。残食が多かったのが残念でしたが、暑い日が続くので熱中症にならないためにもしっかり食べてほしいと思います。


令和6年6月13日(木)

ごはん 牛乳 ハヤシライス 海藻サラダ 手作り梅ゼリー

今日は給食室で、手作り梅ゼリーを作りました。もうすぐ梅雨の季節がやってきますが、この時期に梅の実が熟すことから、梅雨という漢字に「梅」の字が使われているそうです。梅には、夏バテ予防効果があります。梅の酸っぱさには、体の疲れをとり、元気にする働きがあります。手作りゼリーは砂糖の量も調整できるので、さっぱりとした味付けでとても人気でした。

【調理実習~5年生~】


5年生になると、家庭科の授業が始まります。調理実習では、野菜のゆで方など「ゆでる」勉強を行います。今回は、ほうれん草とじゃがいもをゆでていました。葉物野菜はお湯から、根菜類は水からゆでることを学んでいました。班で協力しながら、野菜を洗ったり、ゆでたり、切ったりと楽しく調理を行っていました。自分たちで作った料理はとてもおいしかったようです。ぜひ、お家でも家族に作ってほしいと思います。


令和6年6月12日(水)

食パン 牛乳 サラダスパゲティ きびなごごまフライ いちごジャム

毎日、蒸し暑い日が続いていますね。気温が高くなると、食欲が落ちて水分とビタミン不足になりやすくなります。今日は、野菜や鶏肉、わかめ、麺などを使ったサラダスパゲティを出しました。さっぱりとした味付けで、冷たい麺料理は食欲がない時も食べやすいメニューです。給食でサラダスパゲティを出すときは、一度すべて加熱し、冷やすのでとても大変なメニューです。給食室も30℃を超える中、一生懸命作ってくださいました。しっかり食べてくれると嬉しいです。


令和6年6月11日(火)

麦ごはん 牛乳 家常豆腐 もやしの中華あえ ふりかけ

家常豆腐は、中国料理で、家庭で常に食べられている豆腐料理ということ、この名前がつきました。今日の家常豆腐には約110丁の豆腐を使っています。豆腐は大豆から作られる食べ物なのでたんぱく質が豊富です。また、カルシウムも多く含まれています。少しピリッとしたみそ味で、ご飯がすすむおかずでした。


令和6年6月10日(月)

コッペパン 牛乳 豆のドライカレー ミネストローネ とうもろこし

今日は旬のとうもろこしをゆでて出しました。缶詰や冷凍ものが出回っているので1年中食べることができますが、生の新鮮なとうもろこしは味や食感が違います。今日のとうもろこしは、熊本県菊池産のゴールドラッシュという品種のとうもろこしでした。朝から1年生のみなさんに皮むきをしてもらいました。1年生が一生懸命にむいたとうもろこしの味は、とてもおいしかったです。


令和6年6月7日(金)

タコライス 牛乳 コーンと卵のスープ

タコライスは、メキシコの「タコス」をご飯と一緒に食べる料理で、沖縄県のソールフードです。タコスは、スパイシーに味付けしたひき肉、野菜、チーズ、サルサソースなどをとうもろこしの粉から作ったトルティーヤにくるんで食べる、伝統的なメキシコ料理です。ごはんの上にお肉と野菜をのせて食べるので、ご飯がすすんだようです。


令和6年6月6日(木)

ごはん 牛乳 しいらフライ トマトときゅうりのあえ物 みそ汁

今日は、「まるごと熊本ありがとうの日」献立でした。今日の給食では、全ての食材を熊本市・熊本県でとれたものを使って作りました。熊本県は農業が盛んで、米・野菜・果物といった様々な農作物が作られており、私たちの食生活を支えてくれています。給食を通して熊本県の農作物について学ぶよい機会となりました。資料でも紹介していますので、ご覧ください。これからも、自然豊かな熊本でとれた農作物に感謝して、味わって食べてほしいと思います。

【給食交流会~4年生~】


4年生の総合的な学習の時間に大豆生産者をお招きし、給食交流会を実施しました。給食ではもちろん、昔から食べ続けられている大豆について、どのように育てられているのかなど学ぶよい機会となりました。これから自分たちでも、大豆を育てる学習を行います。苦手な人も多い大豆ですが、とても手間ひまかけて育てられていることにとても勉強になったようです。


令和6年6月5日(水)

丸パン 牛乳 コーンシチュー ツナサラダ ココアビーンズ

6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」です。今月の給食でも、「歯を丈夫にする食事をしよう」をテーマにかみ応えのあるメニューや食材を取り入れています。今日は、大豆をココアでまぶしたココアビーンズを出しました。ぜひ、かむことを意識して食べてほしいと思います。また、今月は「食育月間」でもあります。自分の食事を振り返って、苦手な食べ物にも挑戦したり、マナーを守って食べるなど意識して取り組んでほしいと思います。生産者の方との交流会など、より食育の推進にも取り組んでいます。


令和6年6月4日(火)

麦ごはん 牛乳 厚揚げのみそ炒め 梅かつおあえ 春雨汁

今日は厚揚げをたくさん使ってみそ炒めにしました。厚揚げは大豆からできる食べ物で、たんぱく質が豊富なだけでなく、カルシウムも多く含んでいます。カルシウムは骨や歯の材料となるため、とても大切な栄養素です。さらにカルシウムと一緒に、カルシウムの吸収を助けるビタミンDをとるとより効率よくとることができます。ビタミンDは今日の春雨汁に入っているしいたけなどのきのこ類に豊富に含まれています。健康によい食べ方を学んで、食生活にいかしてほしいと思います。


令和6年6月3日(月)

丸パン 牛乳 ホキフライ パインサラダ 野菜スープ

6月に入りました。今日からプール開きが始まり、いよいよ暑い夏がやってきました。今月は「食育月間」でもありますので、いつも以上に食育に取り組んでいきたいと思っています。

今日の給食では、パンにホキフライを挟んで食べる、セルフバーガーでした。自分たちで好きなように、パンに挟んで食べていました。パンに挟むメニューだと、パンの残食も少ないように感じます。これからますます暑くなってくるので、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。

【給食交流会~3年生~】


3年生の総合的な学習の時間に地域の生産者をお招きし、給食交流会を実施しました。給食でも地域の農産物が使われていることや、自分たちの地域ではどのような野菜が育てられているのか学ぶよい機会になりました。3年生はこれから、自分たちで野菜を育てる学習を行います。積極的に質問もしたりと、真剣に話を聞いていました。

ページトップに戻る