7月
令和6年7月18日(木)
ごはん 牛乳 夏野菜カレー 海藻サラダ
1学期最後の給食は、夏野菜カレーでした。今日のカレーには、トマトや南瓜、ナス、ピーマンと夏野菜をたくさん使いました。夏野菜が苦手な人もカレーだと食べやすいようです。1学期最後の給食もしっかり食べてくれてました。夏休みも早寝・早起き・朝ごはんを心がけて、毎日を元気に過ごしてほしいと思います。2学期も元気に登校して来てくれることを楽しみにしています。
令和6年7月17日(水)
ミルクパン 牛乳 スパゲティナポリタン コーンサラダ ミニピーチゼリー
今日のスパゲティナポリタンには、豚肉を使っています。豚肉はビタミンB1が豊富で、疲労回復に効果があります。また、デザートにはピーチゼリーも出しました。ももは、夏が旬の果物で日本では古くから栽培されています。食物繊維が豊富で、便秘予防などに効果があります。ナポリタンにピーチゼリーと今日はとてもよく食べてくれていました。
令和6年7月16日(火)
なすとピーマンのジャージャー丼 牛乳 もやしの中華あえ スーミータン
今日の給食では、夏に旬の「なす」と「ピーマン」を使いました。熊本県は全国有数のなすの産地です。今日のなすは、八代産の「長なす」を使いました。長なすはなすの中でも最大級の大きさで、測ってみると30cm以上の長さがありました。ピーマンは上益城地区でとれたものです。夏野菜の中でも苦手な人が多いなすとピーマンですが、お肉と炒めて、ピリッとした味付けだったのでとても食べやすかったようです。夏野菜は夏バテ予防の効果もあるので、苦手な人も積極的に挑戦してほしいと思います。
令和6年7月12日(金)
麦ごはん 牛乳 魚の香味ソース ごま酢あえ じゃが芋のみそ汁
今日の給食でも、食欲が落ちている人でも食べやすいように工夫した献立となっています。魚の香味ソースは、揚げた魚ににんにくなどの食材を炒めて甘辛く味付けしてありご飯がすすむおかずとなっています。あえ物には、「お酢」を使っているので、暑さで食欲がなく疲れ気味の時におすすめです。みそ汁は、栄養がとれるだけでなく、水分と塩分補給ができるので熱中症対策としてぴったりです。暑さに負けないためにも、今日のように「主食・主菜・副菜」が整ったバランスのよい食事をとることが大切です。夏休みまでもうすぐなので、夏休みを元気に迎えられるようにしっかり食べてほしいと思います。
令和6年7月11日(木)
ごはん 牛乳 塩肉じゃが 梅あえ のり佃煮
毎日、蒸し暑い日が続いており、子どもたちの食欲も落ち気味のようです。暑い時こそ、しっかり食べて夏バテにならないように過ごしてほしいと思います。給食では、食欲が落ちやすい時期でも食べやすいように味付けの工夫を行っています。今日は肉じゃがの味付けを塩こうじを使いさっぱりした味付けで食べやすいようにしました。さらに、あえ物には梅干を使っています。梅干のように酸っぱいものを食べると、その刺激が脳に伝わり、胃や腸も刺激してくれるため、体の中に食べ物を取り込みやすくしてくれます。梅は苦手な人が多かったようですが、これから夏休みに入った時の食事の参考にもしてほしいと思います。
令和6年7月10日(水)
ソフトフランスパン 牛乳 ハンバーグのロベールソース トマトサラダ ジュリエンヌスープ
今日は、味めぐり献立でした。今月は番外編として、パリオリンピックの開催地のフランスの「ベルサイユ宮殿」を紹介しました。詳しくは資料でも紹介していますので、ぜひご覧ください。フランス料理は、和食同様にユネスコの無形文化遺産の登録されており、焼いた肉や魚にソースをかけて食べる料理がいろいろあります。今日はハンバーグに玉ねぎをバターで炒めてマスタードを使ったロベールソースをかけたものや千切り野菜スープの「ジュリエンヌスープ」、ソフトフランスパンを出しました。食べ慣れない味ではありましたが、フランスの食文化を学びよい機会となったようです。ぜひ、今年の夏はパリオリンピックを応援してほしいと思います。
【2年生学活~元気のもと朝ごはん~】
麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ナムル マーボー豆腐は中国生まれの料理です。貧しくて材料があまりない中、あり合わせのもので作ったのが始まりと言われています。今日のマーボー豆腐にはたくさんの豆腐を使っています。豆腐は大豆からできる食べ物で、体を作るたんぱく質が豊富です。少しピリッとした味付けで、暑い時期に食欲が増す料理です。マーボー豆腐はご飯がすすむ味でした。
ミルクパン 牛乳 ししゃもフライ レイシのマヨサラダ ミネストローネ サラダには、夏が旬の「レイシ」を使いました。レイシは、「ニガウリ」や「ゴーヤ」とも呼ばれています。今学期の給食では3回目の登場となりましたので、子どもたちもレイシについてよく覚えてくれたようです。レイシはビタミンCやカロテンが豊富な野菜で、病気の予防や肌の健康によい働きがあります。レイシの苦みが苦手な人が多いようですが、給食室でも砂糖や塩で揉んで苦味をやわらげる工夫をしています。苦手な人も挑戦して食べてくれていました。暑さに負けないためにも、しっかり食べてほしいと思います。
麦ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 そうめんのあえ物 すまし汁 今日の献立は、七夕にちなんだメニューです。七夕は、中国から伝わった五節句の一つで、織姫と彦星が天の川を渡って、7月7日の夜だけ会えるという日です。この日は天の川に見立てたそうめんが食べられます。そうめんを食べて邪気を払い、病気をせずに健康であることを願う風習があります。今日はあえ物に、そうめんとまたをイメージしてオクラも使っています。給食を通して日本の食文化も学ぶ機会としていけたら思います。 【みそ作り体験~たんぽぽ~】
ごはん 牛乳 レバーとポテトのナッツあえ 春雨スープ ふりかけ 今日は、レバーを出しました。レバーには貧血予防や目の皮膚の健康を守る働きがあります。レバーは食べやすく処理をしてあるものを使っています。ポテトと一緒に和えたので、レバーが苦手な人も食べやすかったようです。 【調理実習~6年生~】 6年生は家庭科の時間に、炒める学習を行います。今回は、人参や玉ねぎ、ピーマンなどの野菜を切って野菜炒めを作りました。調理実習前には、班で役割分担を決め調理工程表の作成や実際に家庭科室でもシュミレーションを行って臨みました。野菜を切るのに苦戦している人たちもいましたが、班で協力して作ることができていました。自分たちで作った野菜炒めはとてもおいしかったようです。ぜひ、お家でも家族に作ってほしいと思います。
コッペパン 牛乳 チリコンカン 野菜スープ フルーツミックス チリコンカンは、アメリカで生まれた豆とひき肉を煮込んだ料理です。「チリ」は唐辛子、「カン」は肉という意味があります。チリコンカンには、大豆も入っているので栄養も満点です。少しピリッとした味付けとなっているので、暑い時期にはぴったりのメニューです。今日は、フルーツミックスにレモンゼリーも入っていたので、さっぱりした味でした。今日は食べやすいメニューだったようで、よく食べてくれていました。
ハッスル丼 牛乳 おかかあえ 豆腐とわかめのみそ汁 毎日、蒸し暑い日が続いています。今月の給食では、「暑さに負けない食事をしよう」をテーマに献立を考えています。暑い日が続くと食欲が落ち気味になるため、味付けや食材の工夫を行い少しでも食が進むようにしています。今日のハッスル丼は名前のとおり、夏バテ防止の食材を使っています。疲労回復に効果のある豚肉には、「ビタミンB1」が豊富です。ビタミンB1の吸収を助けてくれるにらや玉ねぎのは独特の香りがあり、さらにスタミナアップにつながります。しっかり食べて、夏の暑さを乗り切って過ごしてほしいと思います。
丸パン 牛乳 南瓜のクリームスープ ツナサラダ 黒糖ビーンズ 7月に入りました。7月は1学期のまとめの月です。夏休みまで元気に過ごせるように、しっかり食べてほしいと思います。今月の給食では夏野菜を取り入れた献立を実施します。今日の給食でも、クリームスープに「南瓜」を使いました。南瓜は年中スーパーなどでも出回っていますが、そのほとんどが外国産の南瓜です。旬の時期にしか国産南瓜は食べることができません。今日の南瓜は、天草産の「くりゆたか」という品種の南瓜です。ホクホクしており、とてもおいしかったです。 |