6月
令和3年6月30日(水)
食パン 牛乳 フォーサオ ごぼうチップサラダ りんごジャム
今月最後の給食となりました。フォーサオはベトナム料理で、「フォー」とは米粉からできた平らな麺で、「サオ」とは炒める、焼くという意味があります。最後にレモン果汁を入れて仕上げているので、さっぱりとした味付けで暑い時でも食べやすくなっています。またサラダには、かみ応えを感じてもらえるように、ごぼうに粉をまぶし、油で揚げてごぼうチップスにしたものを使いました。ひと手間かけて作った給食を味わって食べてもらえると嬉しいです。
令和3年6月29日(火)
麦ごはん 牛乳 いわしのおろし煮 トマトと青じそのあえ物 豆腐のすまし汁
今日の給食は、一汁二菜の和食献立です。和食には季節の食べ物を取り入れやすい特徴があります。今日は、いわしやトマト、青じそをとり入れました。梅雨の時期に水揚げされるいわしは、脂がのっており、今が一番おいしいです。また、旬のトマトを100個以上使って、香りのよい青じそとあえました。和食メニューは残食が多いですが、ぜひ季節を感じながら食べてほしいと思います。
令和3年6月28日(月)
ミルクパン 牛乳 パリパリ焼きそば フルーツ杏仁
パリパリ焼きそばは、長崎の中華料理店でちゃんぽんを出前用として汁がこぼれないように考え出された料理です。パリパリした麺が苦手な人が多かったようです。苦手なものでも頑張って挑戦して食べてくれると嬉しいです。
令和3年6月25日(金)
麦ごはん 牛乳 高野豆腐のあんかけ 茎わかめの酢の物 キャベツのみそ汁
今日は、和食メニューでした。今日は揚げた高野豆腐をそぼろあんかけにからめました。高野豆腐は豆腐を凍らせて乾燥させた保存食で、日本で昔から食べられてきたものです。高野豆腐のあんかけはご飯のおかずにぴったりの味つけでした。また、暑くて汁物の残りが多くなってきています。みそ汁などの汁物は野菜の栄養がとれるだけでなく、水分や塩分の補給にもぴったりで、夏バテ予防にも効果的です。暑い時こそ、しっかり食べてくれると嬉しいです。
令和3年6月24日(木)
タコライス 牛乳 もずくスープ 黒糖大豆
今月も、九州うまか味の旅を実施しました。今月は、沖縄県の味の旅です。沖縄生まれのタコライスを出しました。子ども達からは、「たこが入ってない」という声が上がっていましたが、ご飯の上に野菜とお肉をのせて食べていました。ご飯がすすんだようです。その他にも、特産品のもずくや黒糖を使いました。給食を食べながら、沖縄県の食文化について学ぶ機会になっていると嬉しいです。
令和3年6月23日(水)
丸パン 牛乳 コーンシチュー ツナサラダ ミックスナッツ
噛むことを意識してもらえるように、ナッツなどを献立にとり入れています。噛むことで、体の健康に良い働きがたくさんありますので、一口30回を目標に噛むよう給食時間の放送でも呼びかけをしています。今日はとても暑かったですが、しっかり食べてくれていました。
令和3年6月22日(火)
麦ごはん 牛乳 レイシのみそマヨ炒め たくあんのごまあえ にらたま汁
今日は、熊本市飽田・天明地区で作られているレイシを使いました。レイシは、「ゴーヤ」や「ニガウリ」とも言われています。レイシの白いワタの部分に苦みのもとになる成分があるので、調理する時には丁寧にワタを取ってもらっています。その他にも、塩もみをしたり、みそやマヨネーズを使って食べやすいように味つけの工夫をしました。苦手な人も多かったようですが、頑張って挑戦してくれていました。レシピを紹介します。ぜひ、旬のレイシを使って、家庭でも作ってみてください。
令和3年6月21日(月)
食パン 牛乳 あじフライ コールスロー ミネストローネ
今日は、旬の魚「あじ」を給食に出しました。あじの旬は、5月から夏にかけてで、味が良いところから「あじ」という名前になったと言われています。旬の時期には、栄養も一番豊富です。旬の魚をおいしく食べてくれていました。
令和3年6月18日(金)
麦ごはん 牛乳 じゃがマーボー カリカリきゅうり 肉団子スープ
今日は、ひごまるデー献立で「じゃがいも」を使いました。じゃがいもは、熊本市天明地区で作られています。じゃがいもは1年中食べることができますが、春から初夏にかけてとれるじゃがいもは「新じゃが」と呼ばれ、水分やビタミンCが多いのが特徴です。今日は、給食でも人気のあるマーボー豆腐をじゃがいもにアレンジしてみました。ごはんがすすむメニューで人気でした。レシピを紹介します。ぜひ、旬のじゃがいもを使って、家庭でも作ってみてください。
令和3年6月17日(木)
ごはん 牛乳 ポークカレー 海藻サラダ 福神漬け
給食では、わかめやひじきなどの海藻を献立に取り入れています。海藻には、私たちの骨や歯を作る働きがあり、食物センイも豊富です。今日のサラダには、わかめを使いました。わかめのヌルヌルした食感が苦手な人が多いようですが、一口は挑戦して食べてくいました。
令和3年6月16日(水)
丸パン 牛乳 じゃがいものトマト煮 かみかみチーズサラダ
今月は、噛むことを意識した献立をたくさんとり入れています。かみかみチーズサラダは、噛み応えのある野菜やしらす干し、カシューナッツ、カルシウムたっぷりのチーズを使って作っています。給食のサラダの中でも、とても人気のあるメニューです。また、噛むことを意識してもらえるように、野菜の切り方もいつもより大きく切るようにしています。噛むことを意識して食べる機会にしてほしいと思います。
令和3年6月15日(火)
麦ごはん 牛乳 家常豆腐 もやしの中華あえ 手作りひじきふりかけ
家常豆腐は中国の家庭料理です。家庭で常に食べられている豆腐料理という意味が名前の由来です。豆腐にはカルシウムが多く含まれており、成長期のみなさんにぜひとってほしい食品です。今日の給食では、100丁以上の豆腐を使いました。ピリッとした味つけで、食が進みしっかり食べてくれていました。
令和3年6月14日(月)
ミルクパン 牛乳 サラダスパゲティ ししゃもフライ メロンゼリー
蒸し暑い日には、今日の給食のようにさっぱりした麺料理が食べやすいです。野菜をたっぷり使ってサラダスパゲティを出しました。麺と一緒に野菜をとることで、野菜に含まれる水分とビタミンが、体の中の水分を調整してくれ夏バテを防ぐことができます。しっかり食べて暑い夏を乗り切ってほしいと思います。
令和3年6月11日(金)
麦ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 梅かつおあえ 豆腐のみそ汁
暑い日が続くと食欲が出ないこともあります。給食では、少しでも食べてもらえるように食材や味つけなどの工夫をしています。今日の給食でも、豚肉には体のだるさや疲れをとる働きがあります。あえ物に使っている梅干しにも、疲労回復効果があり、さっぱりして食べやすくなっています。またみそ汁には、水分補給や塩分の補給にもなり、熱中症の予防にもなります。熱中症や夏バテにならないためにも、しっかり食べてくれると嬉しいです。
令和3年6月10日(木)
ごはん 牛乳 きつねうどん ごぼうサラダ ちりめんナッツ
今月の給食では、かみ応えのある食材を意識して取り入れています。今日は、ごぼうやしらす干し、アーモンドなどを献立に取り入れました。また、かみ応えのあるメニューと一緒に、今日のうどんのようなメニューを組み合わせることでうどんもかむことを意識して食べてもらえるようにしています。かむといいことがたくさんありますので、かむことを意識して食べてほしいと思います。
令和3年6月9日(水)
丸パン 牛乳 お魚カツ ボイルキャベツ 米粉のクリームスープ
今日は、お魚カツとボイルキャベツをパンにはさんで食べている人が多かったです。しかし、暑い日が続き食欲がない人が多いみたいです。暑い時こそ、しっかり食べて暑さに負けない体を作ってほしいと思います。
令和3年6月8日(火)
麦ごはん 牛乳 さばの生姜煮 春雨の酢の物 かきたま汁
今日は、一汁二菜の和食献立です。和食の献立は、他の献立に比べ残食が多いです。暑くて疲れがたまりやすい時こそ、しっかり食べてほしいと思います。また、今日から11日まで元気アップ週間となっています。朝ごはんの内容なども給食の献立を参考にしていただけたらと思います。プールも始まりましたので、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
令和3年6月7日(月)
コッペパン 牛乳 豆のドライカレー ラビオリスープ 黄桃
今日は、ラビオリというパスタを使ったスープを出しました。ラビオリはイタリア生まれの食品で、パスタの中に肉や野菜がはさんであります。今日のようにスープに入れたり、ゆでたラビオリをトマトソースで食べたりします。また、ドライカレーも人気で、豆が苦手な人にも食べやすかったようです。
令和3年6月4日(金)
麦ごはん 牛乳 魚のねぎソースかけ 糸寒天汁
6月4日~10日までは、「歯と口の健康週間」です。今月は、「歯を丈夫にする食事をしよう」をテーマに献立を考えています。かむことを意識してもらえるように、かみ応えのある食材や切り方なども工夫しています。歯は一生使っていくものなので、かむことを意識して食事をしてほしいと思います。
令和3年6月3日(木)
ごはん 牛乳 ハヤシライス じゃこ豆サラダ
じゃこ豆サラダには、大豆としらす干しを使っています。大豆やしらす干しは栄養価が高いので、給食では積極的に取り入れています。特に、大豆は苦手な人が多いみたいですが、食べやすいように下味をつけて使いました。よく食べてくれていたので、嬉しかったです。
令和3年6月2日(水)
丸パン 牛乳 うずら卵と豆腐の中華煮 ぎょうざ フルーツミックス
豆腐は大豆からできる食べ物です。豆腐1丁に使われる大豆の量は、350粒くらいです。大豆は体を作るたんぱく質が豊富で、「畑のお肉」と言われています。栄養満点の大豆は、ぜひ皆さんに食べてもらいたい食品ですので、しっかり食べてくれると嬉しいです。
令和3年6月1日(火)
麦ごはん 牛乳 肉じゃが もやしの昆布あえ 味付のり
6月になりました。まだまだ、蒸し暑い日が続きます。肉じゃがには、疲労回復に効果がある豚肉をたくさん使っています。じゃがいもはホクホクになるように時間をかけて煮込みました。暑い時こそ、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。