5月

   


令和4年5月31日(火)

麦ごはん 牛乳 魚の玉ねぎソース キャベツとチキンのあえ物 豆腐のみそ汁

4月から給食では、旬のサラダ玉ねぎを使っています。サラダ玉ねぎはみずみずしく、少しツンとした香りと甘みがあります。今日は旬のサラダ玉ねぎを使って、玉ねぎソースを作り、揚げた魚にかけました。サラダ玉ねぎは炒めると甘みが出ておいしいです。ご飯のおかずにぴったりのメニューでした。    

   


令和4年5月30日(月)

今日は旬の食べ物を使った献立です。クリームペンネにはアスパラガス、サラダには甘夏みかんを使いました。アスパラガスには疲れをとる働きや病気の予防に効果がある働きをしてくれます。甘夏みかんは、熊本県では今の時期にたくさん作られています。旬の食べ物を食べて、1週間を元気に乗り切ってほしいと思います。    

   


令和4年5月27日(金)

麦ごはん 牛乳 豚肉と野菜のソース炒め トマトのあえ物 じゃがいものみそ汁

今日は、トマトを使ったあえ物を出しました。トマトは生で使用するため、給食室で消毒してから使いました。約75個のトマトを小さく切って使いました。トマトは、熊本県八代産のトマトでした。ドレッシングであえたので、酸っぱく感じたようでした。今日は暑かったので、みそ汁の残食が多かったです。暑い時こそしっかり食べて、暑さに負けずに過ごしてほしいと思います。    


令和4年5月26日(木)

ビビンバ 牛乳 わかめスープ

今日は、韓国料理である「ビビンバ」でした。「ビビダ」という「異なる材料を混ぜる」という言葉と、「パブ」は「ごはん」の意味を合わせて「ビビンバ」と言います。ごはんの上にナムルと肉の炒め物をのせて食べていました。ビビンバはとても人気でした。    


令和4年5月25日(水)

食パン 牛乳 レバーとポテトのナッツあえ 春雨スープ りんごジャム

今日は、給食で登場する食材の中でも苦手な人が多いレバーやピーマンを使ったメニューでした。レバーは1年生も初めて食べる人が多かったので心配していましたが、頑張って食べてくれていました。レバーは食べやすいように味つけして揚げているので、苦手な食べ物にも挑戦して苦手を克服してくれると嬉しいです。 


令和4年5月24日(火)

麦ごはん 牛乳 チキンカレー 海藻サラダ ミニみかんゼリー

給食では、よく海藻を献立に取り入れています。今日は、サラダにわかめを使いました。わかめには、骨や歯を作るカルシウムや心を穏やかに保つ働きのあるヨウ素などが豊富です。成長期に欠かせない栄養がたっぷり含まれているので、ぜひ積極的にとってほしい食品です。今日の海藻サラダは人気でした。カレーも残食が少なかったです。                          


令和4年5月23日(月)

ミルクパン 牛乳 ししゃもフライ コーンサラダ トマトと卵のスープ

すっきりしない天気で蒸し暑い日となりました。暑さに負けないためにも、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。今日は、ししゃもフライを出しました。ししゃもは頭からしっぽまで食べることができるため、成長期に必要なカルシウムなどが豊富です。苦手な人もいたようですが、頑張って挑戦してくれていました。                          


令和4年5月20日(金)

麦ごはん 牛乳 あじフライ サラダ玉ねぎとしらすのあえ物 かしわ汁

 今日は、今年度初めての味の旅でした。今年度は、「大好き熊本再発見 味の旅」をテーマに、郷土料理や特産品を取り入れた献立を紹介し、食べて熊本を応援し、良さを再発見してほしいと思います。今月は、水俣・芦北地区の味の旅を実施しました。温暖な気候で栽培される「サラダ玉ねぎ」をあえ物に使いました。また、水俣の郷土料理である「かしわ汁」を出しました。日頃食べ慣れていないようで苦戦している人もいましたが、熊本の良さを再発見する機会になっていると嬉しいです。                          

令和4年5月19日(木)

ごはん 牛乳 塩肉じゃが きゅうりの梅マヨあえ ひじきふりかけ

今日はひごまるデー献立で、「きゅうり」を使いました。きゅうりは、熊本市の城南・富合・植木地区で作られています。今給食に使っているきゅうりは、2月に苗を植えたもので、3月~6月にかけて収穫します。きゅうりは95%が水分なので、暑い時期などにおすすめです。今日は、梅干しとマヨネーズを使ってさっぱりした味つけにしました。これからの時期におすすめです。レシピを紹介します。ぜひ、家庭でも作ってみてください。                          


令和4年5月18日(水)

コッペパン 牛乳 チリコンカン 野菜のスープ煮 フルーツ白玉

チリコンカンは、アメリカやメキシコでよく食べられている料理です。「チリ」はピリッと辛いチリペッパーというスパイス、「カン」は肉という意味があります。いんげん豆なども一緒に煮込むことが多く、給食では大豆を使って作っています。給食を通して、世界の食文化などへの関心も高まると嬉しいです。最近は、食欲がないのか残食が多かったのですが、今日は子ども達の好きなメニューだったようで、よく食べてくれていました。                          


令和4年5月17日(火)

麦ごはん 牛乳 小いわしフライ 海藻麺の酢の物 豚汁

今日は、あえ物に海藻麺を使いました。海藻麺は、海藻のぬめり成分である「アルギン酸カルシウム」という食物繊維の仲間からできた透明でキラキラ光っている麺です。プチプチ、シャキシャキとした歯ごたえがあります。食べ慣れない食材でしたが、頑張って食べてくれていました。                          


令和4年5月16日(月)

食パン 牛乳 五目うどん ごぼうサラダ マーシャルビーンズ

今日の五目うどんには、9種類の食材を使っています。「五目」という言葉には、「いろいろなものがまざった」「たくさんの」「5つの色」などの意味があります。食材が豊富になると栄養もとれやすくなります。今日もしっかり食べてくれていました。                                                                  

                                                                 


令和4年5月13日(金)

ピースそぼろ丼 牛乳 もやしのごま酢あえ 玉ねぎのみそ汁

今日の給食では、春に旬のグリンピースを使ったどんぶりメニューを出しました。グリンピースは朝から、2年生のみなさんが鞘むきをしてくれました。自分たちでむいたピースそぼろ丼はとてもおいしかったようです。苦手な人も多かったようですが、むいてくれた2年生に感謝しておいしくいただきました。                                                                  


令和4年5月12日(木)

ごはん 牛乳 いわしの梅煮 玉ねぎのごまあえ 白玉汁

今日は、一汁二菜の和食献立でした。煮魚には、いわしを使いました。いわしは、骨や歯を丈夫にするカルシウムや魚の脂肪分であるDHAやEPAも豊富で、血液をサラサラにして、頭の働きも良くしてくれます。梅味の煮魚だったので、苦手な人も多く苦戦していました。                                                                  


令和4年5月11日(水)

揚げパン 牛乳 肉団子スープ ビーンズサラダ

今日は、給食で人気のメニューである揚げパンでした。朝から楽しみにしている人も多く、とても喜んでくれました。苦手な人が多いビーンズサラダも頑張って食べてくれていまいた。揚げパンは作るのが大変ですが、喜んでもらえて良かったです。                                                                  


令和4年5月10日(火)

麦ごはん 牛乳 カレー豆腐 ピーマンのじゃこあえ パイン

今日は、ピーマンを使ったあえ物を出しました。ピーマンは熊本市の東部地区で作られており、「エースピーマン」という品種でとても大きく、甘みが強いのが特徴です。ピーマンが苦手な人も多かったようですが、しらす干しと一緒にあえたので食べやすかったみたいです。レシピを紹介します。ご飯のおかずにもなりますので、ぜひ家庭でも作ってみてください。                                                                  


令和4年5月9日(月)

コッペパン 牛乳 ソース焼きそば もやしとナッツのサラダ

雨などが続き、朝昼の気温の差で体調を崩しやすい時期となりました。特に休み明けは、生活リズムを取り戻すためにも、しっかり食べてほしいと思います。今日は、ソース焼きそばでした。焼きそばパンにして食べている人が多かったです。ソース焼きそばは人気で、今日もしっかり食べてくれていました。                                                                  


令和4年5月6日(金)

麦ごはん 牛乳 さばのごまみそ煮 切干大根の酢の物 かきたま汁

今日は、一汁二菜の和食献立でした。和食は栄養バランスが整いやすいです。主菜のさばのごまみそ煮は給食室で煮ました。味が染み込むように1時間ほど煮ています。ごはんが進む味つけでした。休み明けで食欲がない人もいたようなので、生活リズムを取り戻すためにもしっかり食べてほしいと思います。                                                                  


令和4年5月2日(月)

ミルクパン 牛乳 米粉のクリームスープ コールスロー 抹茶ビーンズ

今日の給食では、八十八夜のちなんで、「抹茶ビーンズ」を出しました。八十八夜とは、立春から数えて88日目のことで、この日に摘みとられた新茶を飲むと健康に過ごせると言われています。新茶には、特に「テアニン」というストレスを抑えてくれる成分が入っているので、苦手な人も一口は食べてくれると嬉しいです。                                                                  

ページトップに戻る