「ここで学び、夢に近づく!」
ここからサイト内共通メニューです
現在位置
ここから本文です
卒業証書授与式を行いました。
卒業式の準備を行いました。
6年生への卒業メッセージが掲示されています。
卒業制作の看板が完成しました。
卒業式の練習が始まりました。
体力アップタイムが行われました。
6年生を送る会が行われました。
今年度最後の授業参観が行われました。
児童集会が行われました。
川口漁協様より海苔をいただきました。
校内工作展が行われています。
6年生にようこそ先輩の授業が行われました。
中学校から乗り入れ授業を行ってもらっています。
すこやか料理教室が行われました。
郷土料理教室が行われました。
不審者避難訓練を行いました。
持久走記録会が行われました。
川口タイム(SSTタイム)が定着してきました。
給食週間です。
廃品回収を行いました。
天明みらい学園の校章についてのズーム会議を行いました。
ランニングタイムが始まりました。
雪が積もりました。
3学期始業式を行いました。
終業式の日にお餅と豚汁をいただきました。
2学期終業式を行いました。
Kumamoto education weekの本番収録が行われました。
地区児童会が行われました。
樹木の伐採を行いました。(第3弾)
ユニークな保健コーナーが設置されています。
児童集会(すこやか委員会発表)を行いました。
アドべントカレンダーで楽しんでます。
Kumamoto education weekのリハーサルを行いました。
第3回体力アップタイムを行いました。
樹木の伐採を行いました。(第2弾)
しおりづくりイベントを行っています。
5年生が集団宿泊教室に行って来ました。
3年生が河内方面に見学旅行に行って来ました。
天明モルック大会が行われました。
高齢者疑似体験学習を行いました。
学校でボランティア清掃を行いました。
モルック大会に向けて練習しています。
児童集会を行いました。
案山子を作りました。
全校児童で川口タイム(SSTタイム)を行いました。
芋ほりをしました。
火災避難訓練を行いました。
縦割り班掃除を行っています。
4年生が見学旅行に行って来ました。
稲刈りをしました。
学習発表会・創立150周年記念式典が行われました!
いよいよ明日です!
正門前に「とまれ」の表示をつけてもらいました。
学習発表会の練習をがんばっています。
川口タイムを行いました。
通学路点検がありました。
修学旅行に行ってきました。
熊本市動植物園に行ってきました。
川口ソーラン節を披露しました。
学校訪問がありました。
中緑小との交流会を行いました。
樹木の伐採を行いました。(第1弾)
「ホンモノにふれ感性を育む授業づくり」を行いました。
児童集会がありました。
新しいALTの先生が来られました。
2学期始業式を行いました。
親子奉仕作業、廃品回収お世話になりました。
長崎原爆の日です。
環境整備事業の方々が学校をきれいにしてくださいました。
合同レクレーションがありました。
雨樋・溝掃除をしていただきました。
1学期終業式を行いました。
地区児童会がありました。
ALTのユイン先生とのお別れです。
着衣水泳を行いました。
租税教育を行いました。(6年生)
部活動がありました。
水泳大会を行いました。
第2回体力アップタイムを行いました。
5年生が田植えをしました。
環境学習に行きました。(3、4年生)
クラブ活動がありました。
川口タイムを始めました。
体幹を鍛える体操をしました。
水防避難訓練を行いました。
SSTタイムを行いました。
水俣に学ぶ肥後っ子教室
体力アップタイムを行いました。
プール開きを行いました。
プール掃除をしていただきました。
スポーツテストがありました。
蛍の授業がありました。
運動会がんばりました。
運動会の練習(その2)
プールにEM菌を入れました。
運動会の練習
ここからこのページに関連するメニューです
ページトップに戻る