Kumamoto education weekの本番収録が行われました。

12月17日(火)の15時25分から16時15分まで、天明地区1中4小の代表児童生徒と福岡県の義務教育学校「思永館」の代表児童生徒との交流をズームで行う「Kumamoto education week」の本番収録が行われました。テーマの「義務教育学校でこんなことができたらいいな!」について質問や意見交換が行われました。

川口小代表の5年生

思永館(令和3年に義務教育学校として開校)の発表

義務教育学校のよい点として①「前期と後期で進級がスムーズ」②「前期でお世話になった先生が校内にいらっしゃるので安心」③「児童と生徒が交流する場がある」等が挙げられました。

中学生同士の意見交換

川口小学校の質問

川口小学校と思永館との意見交換

緊張したけど有意義な時間が過ごせました。来年の1月15日以降にWEBにアップされます。

学校生活

ページトップに戻る