令和6年度2月

2月28日(金)

今日は「6年生を送る会」のあとに送別遠足に出かけました。

天気も良くなり、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。

「楠小〇×クイズ」では学校のことや先生のことがたくさん問題に出されました。

6年生とじゃんけん玉入れで対決です。

送る会のフィナーレは,6年生がアーチを通って退場です。

遠足の目的地に到着。6年生を拍手で迎えます。

2月27日(木)

5・6年 外国語

今日はALTの先生方がたくさん来てくださいました。

5・6年生の子どもたちが県内のおすすめスポットなどを

上手に英語で紹介することができました。

 

2月26日(水)

2年1組 生活科

1年間を振り返る動画づくりを頑張っています。

4年1組 体育

フラッグフットボールの作戦を熱心に話し合っています。

4年2組 外国語活動

お気に入りの場所を紹介する動画づくりに取り組みます。

今日の給食

今日はみんな大好きポークカレーです。今日もおいしくいただきます!

2月20日(木)

1年1組 音楽

「おちゃらかほい」をペアで楽しんでいます。

4年 図工

きれいなカラー版画が出来上がりました。

4年 理科

「金属の温まり方」の学習です。

2月19日(水)

2年2組 国語

「お手紙」の4場面をしっかり読み味わっています。

さわやかタイム

今日のさわやかタイムはみんなで花壇の草取りなどがんばりました。

2月18日(火)

ひまわり学級

日頃の自分たちの生活をしっかり振り返っています。

3年1組 体育

今日は長縄の新記録が出ました。

今日の給食

今日もおいしい給食で心も体も温まりました。

2月17日(月)

2年2組 算数

3人グループで学び合っています。

ひまわり学級

自分たちで作ったすごろくで楽しく遊んでいます。

昼休みのお客様

昼休みに楠幼稚園の年長さんが遊びに来てくれました。

2月15日(土)

学習発表会を開催しました。

ひまわり学級によるハンドベル演奏で開会です。

1年生「思い出いっぱい はる なつ あき ふゆ」

2年生 「あしたへジャンプ」

3年生 「3の1のじまんひこう!」

音楽部 合唱「地球星歌」 合奏「ALWAYS 三丁目の夕日」

4年生 合唱「世界に一つだけの花」 合奏「パラダイス ハズ ノー ボーダー」

5年 「NEWS5 私たちの環境を守ろう」

6年 「平和への誓い ~木星に願いを込めて~」

2月12日(水)

6年卒業プロジェクト

6年生が卒業前に学校のためにできることを頑張ってくれています。

今日も掃除や掲示物づくりなどに取り組んでくれました。

3年1組 算数

2ケタ×2ケタの筆算に取り組んでいます。

今日の給食

今日もおいしくいただきました!

 

2月10日(月)

3年1組 理科

磁石の性質について学習しています。なぜ鉄くぎに砂鉄がつくのかな?

5年1組 外国語

カードを使った活動にみんな笑顔で参加しています。

2年2組 算数

方眼用紙を使って箱作りを丁寧に行っています。みんな上手です。

6年 音楽

いよいよ間近に迫った学習発表会に向けての練習です。

みんなの音色がそろってきました。

1年 体育

短縄や長縄の練習を頑張っています。ずいぶん上手になってきました。

2月7日(金)

6年1組 国語

グループでそれぞれから出された意見を整理しながら考えを深めています。

2年1組 国語

「お手紙」の学習。友だちの発表にしっかり耳を傾けています。

今日の給食

今日の献立は「城めぐり・味めぐり」で金沢城(石川県)にちなんだものです。

ぶりフライ、治部煮などおいしくいただきました。

2月6日(木)

地域の方々による読み聞かせ

今日は今年度7回目の読み聞かせです。みんな目を輝かせて

聞いています。

全校集会

今日は生活委員会の発表です。

今月の生活目標の発表などを行いました。

2月4日(火)

1年 音楽

学習発表会に向けての練習がんばっています。

ずいぶん息がそろってきました。

2年1組 図工

ペアで協力して楽しい作品をつくり上げました。

今日の給食

今日は朝からとても寒い一日でした。

心も体もポカポカになりました。

2月3日(月)

3年1組 理科

棒磁石のそれぞれの極は、どの方角を向くかな?

6年2組 国語

小学校生活で最後の説明文単元です。

3人の筆者の書いた文章を比べて読んでいます。

4年 算数

それぞれのペースで課題を解いています。

5年1組 外国語

カードを使ってグループで楽しんで学習に取り組んでいます。

 

 

 

ページトップに戻る