御幸のし・あ・わ・せ(R5年度)
御幸小の様子を徒然(つれづれ)なるままに・・・
4月11日(火)午後 入学式前日準備
子どもたちと先生方の、明日の入学式が新1年生にとって、良き思い出になりますようにと準備した体育館の様子です。凛とした雰囲気が伝わってくるようなパイプ椅子の並びです。
4月13日(木)午前 1年生の入学式翌日
昨日の入学式では、いろんな方からのお話をしっかりと聞くことができました。
今日は、その翌日で1年生は3時間授業です。クラス写真撮影もありました。
写真は帰りの会の様子です。皆さん、帰る準備はできましたか?
担任の先生が机間支援をしながら一人ひとりの子どもに対応しています。
5月29日(月)午前 社会での小集団学習
授業の一コマ、タブレットを使った4年生社会の授業です。
5月29日(月)午後 お弁当給食
今日は弁当給食です。先週土曜日に運動会が実施できなかった場合に、日曜日が運動会、そして今日が振替休日になる可能性がありましたので、弁当給食となりました。保護者の皆様、お弁当のご準備ありがとうございました。輪になって食べている様子です。
6月1日(木)午前 校区探検1
3年生の社会の授業「学校のまわりを調べよう―じっさいに歩いて調べよう」の3回シリーズの1回目で、校区探検をしました。今回は「あか道をたどろう。~土地の使われ方を知ろう。~」がめあてです。最も遠くへは、御幸小学校の前身の一つ、木部小学校跡地(石碑には「樹邊小学校之趾」と記されています)まで歩きました。
※あか道・・・通学路の一つの名称。
6月4日(日)午前 「プレイパーク」御幸校区青少年健全育成協議会他主催
みゆきプレイパークの一コマ。御幸小に最も近い公園「すこやか交流広場」にて、校区の青少年健全育成協議会、本校PTA、おやじの会、プレイパーク実行委員会、社会福祉協議会、体育協会の方々の運営により、子どもたちの遊び場が出来上がりました。
「さつまいも苗植え、ミニしんかんせん、わたあめ、楽しい工作など、楽しいことがい~っぱい!」チラシの通りの楽しい日曜の午前でした。
画像は、毎回乗車率100%のミニしんかんせん!大幅なダイヤの乱れもなく(!)、運転士さんの安全運転で、一人三回までの制限付きで、楽しそうな笑顔や、もうすでに旅愁を感じさせる表情あり(!)やらで、近所の公園で嬉しそうに、楽しそうに過ごしている子どもたちの様子を見ているのがまた楽しく・・・!
6月5日(月)午前 国語での小集団学習
3年生国語「メモを取りながら話を聞こう」の一場面。班で話し合いながら、タブレットを使いながら・・・。今、文科省が言っている「令和の日本型学校教育」、熊本市教育委員会が示している「令和版 学びわくわく熊本市の授業づくり」の一コマのような感じです。「ICTを活用した協働的な学び」で子どもたちが何かを学び取ろうとしています!
6月5日(月)午前その2 校区探検2
3年生の社会の授業「学校のまわりを調べよう―じっさいに歩いて調べよう」で、校区探検をしました。2回目の校区探検で、今回は「みどり道をたどろう。~土地の使われ方を知ろう。~」がめあてでした。御幸笛田野田前公園で少し遊びました。遠くに遊んでいる姿が見えます。
6月5日(月)午後 プール掃除
体育でプールの授業をするために、まず、本日6年生と先生方でプール掃除をしました。天気も暑すぎず寒すぎずで、プール掃除日和でした。
6月6日(火)午前 ミニトマトの喜び
校舎と運動場の間を通る「御幸小あいさつ通り」には、あさがおやミニトマトなど、授業で取り扱う学年の鉢植えがあります。画像の右側は、ミニトマトの鉢植えが並んでいます。子どもたちの中には登校時に種から植えた植物の成長を確認する子どもたちもいます。今朝、見かけた子どもは、「やった!ミニトマトの花が咲いている!」と喜んでいました。「ミニトマトが生(な)ったら、どうするの?」と尋ねたところ、「お家に持って帰って、家族で食べる!」と、嬉しそうな表情で答えていました。授業で扱っているものが、心をときめかせるっていいですね。
6月15日(木)午後 資料比較と資料関連付け
4年制の社会の授業で、めあて「なぜ地下水がへってきているのか、いくつかの資料をむすびつけて考えよう!」について発表しながら学習しています。ただ単に発表しているだけでなく、発表や聞く側の視点は、資料比較と資料関連付けのようです。発表者はその視点をもって相手により伝わりやすいように工夫して発表し、聞く側も同じ視点で考えながら聞いているのが、それぞれの様子で分かります。真剣になると、発表者も聞く側も、身振り手振りが自然と出始めます。
6月16日(金)午前 「5年生プール開き」 「まちたんけん」 「水や空気はちぢむのか」
5年生のプール開きがありました。晴天に恵まれ、子どもたちの笑顔の多いプール開きとなりました。5年部の先生方の話や代表児童の誓いの言葉を聞く態度はとても立派でした。各学年、プール開きの実施方法については、発達段階に応じた工夫があり、今週見ていて面白かったです。シャワーの下を通るときのウァーッという歓声、子どもたちが徐々に水に慣れていく段階的指導、以下の画像から伝わるでしょうか。
2年生の生活科での「まちたんけん」。今日は、木部中央公園に行きました。「学校の近くの公園の様子をたしかめる。」が目的です。公園の遊具や設備を使って遊んだり、景色を眺めたりして過ごしました。前回行った笛田中央公園と比べて、同じところや違うところを考えていくようです。
「まちたんけん」から帰ってくると、4年生が理科の時間で、水鉄砲を用いて、「水や空気はちぢむのか?」について東門の内側で、楽しい実験をやっていました。子どもたちの気持ちの乗った実験でした。
6月16日(金)午後 「教育実習の先生の食育の授業」 「洪水災害に伴う児童引き渡し訓練」
二人の大学三年生が、教育実習生として今週1週間の教育実践を本校でされました。5日目最終日の今日、2年生の教室で、給食時間後半に、お一人は「トマトとお友だちになろう!」というテーマで、「かぜのよぼう」「目がキラキラ」などのトマトの効能を説明されました。もうお一人は、「カルシュウムのはたらき」というテーマで、「ほねをつくる」「はをつくる」などの、ぎゅうにゅうや、やさい、小魚、だいずに含まれるカルシュウムの効能を説明されました。お二人の教育実習の先生は、来週から再び地元の大学に戻られます。1週間、お世話になりました。お疲れさまでした!給食室で働く先生方のお仕事は魅力的であったと思います。是非、学校に関わる給食の先生として戻って来られるのを待ってます!
それから本日の午後は、洪水災害を想定した「児童引き渡し訓練」を実施しました。1階に教室がある子どもたちは2階以上の教室に移動し、妹弟(ていまい、きょうだい)のいる兄姉(けいし、きょうだい)の子どもたちはその妹弟のクラスに移動しました。その後、88%の保護者の方々に対応していただきました。大変ありがとうございました。
6月26日(月)午後 教育講演会
この日、熊本市教育委員会主催の講演会でも招へいされている、一般社団法人 日本スポーツコーチング協会九州支部認定コーチの江口真弓先生をお招きして、「児童への言葉掛け・人間関係づくり」教育講演会を御幸小PTA教養委員会と連携して開催しました。
本校職員及び保護者の方々合わせて、約50名程の参加となりました。
これからもさらに、子どもたちも職員同士も認めながら、ほめながら教育活動を展開していきたいと思います。
8月26日(土)午前 校内美化作業
午前7時から、多くの保護者の方が子どもさんと一緒に校内美化作業に参加していただきました。
早朝ではあるものの、熱中症に気を付けながら、約1時間の美化作業をしていただきました。
1時間後には、多くの草や樹木の枝々が集められ、学校環境がとてもすっきりとなりました。
どうもありがとうございました。
その後にも、PTA執行部の方々が残って、集めた草木の搬出のために、集めた樹木の枝を1m未満の長さに切って、束にする作業を約1時間していただきました。搬出は午後まで掛かりました。
2学期から子どもたちが、元気で明るく楽しく学校生活を過ごすことができると思います。
本当にありがとうございました。
8月26日(土)午前その2 サマー・コンサート
校内美化作業の後、午前10時半から、音楽室で、保護者の方々向けに器楽部のサマー・コンサートが開催されました。音楽室で指揮者の顧問の先生と器楽部の児童が、廊下で立ち見の保護者の方々(小さい子どもさんも一緒に)に向けて、約1時間の演奏がありました。9曲の演奏を披露しました。感動しました。子どもたちの頑張る姿は素晴らしいです。
9月2日(土) 熊本市PTAバレーボール大会 日吉東小会場において、御幸小PTA優勝!
8月から週1回のペースで夜間に2時間の練習をしてきた、御幸小PTAチームが、熊本市PTAバレーボール大会に9月2日(土)、日吉東小会場に参加しました。Bコートで第1試合、富合中PTAチームと対戦し勝利。第2試合として、富合小PTAと対戦し、勝利。同時にBコート1位になりました。そして、優勝決定戦として、Aチーム1位の日吉中PTAチームと対戦し、見事に勝利し、日吉東小会場において、優勝しました!長期にわたる練習の成果が発揮できて良かったです。保護者の力そして学校職員の力の融合となりました。おめでとうございます!
9月20日(水) 2年生社会見学旅行「阿蘇くまもと空港、御船町恐竜博物館」
2年生の社会見学旅行で、阿蘇くまもと空港に行きました。空港でのお仕事がどのように分けられ、どのような仕事があるかを、実際の働く姿を見たり、お話を聞いたりして学びました。たくさんのお仕事のお話を受けて、多くの仕事、そしてその仕事をする働く人によって、阿蘇くまもと空港が成り立っている、ということを学びました。
次に訪れた御船町恐竜博物館では、実際にこんな大きい動物が地球上にいたのだと、驚く子どもたちの姿が印象的でした。
画像は、阿蘇くまもと空港の一場面です。
9月29日(金) 4年生社会見学旅行「通潤橋、霊台橋、円形分水工、他」
4年生社会見学旅行です。3つめの訪問場所「通潤橋」です。午後1時からの放水を見学しています。イオン効果もしっかりと浴びているようです!
10月4日(水) 給食委員会「味噌づくり」
委員会活動で、給食委員会が味噌づくりを体験しました。京町にあるお味噌屋さんから講師をお招きして、昔ながらの味噌づくりの方法を学び、実際に二人組に分かれて体験しました。しっかり混ぜる作業、保管する袋に味噌を入れる作業、どれも楽しそうに体験していました。これから、保管する味噌は室温27度に保ちながら、給食配膳時には、給食室の前に陳列されます。子どもたちは、味噌の熟成具合を目にしながら、私たちが口にする食材について考えていき、最後には給食でみそ汁として味わいます。
「味噌づくり、楽しみ!」ということで、この日を待ち遠しく感じている子どももいました!
10月12日(木) 4年生 体育の授業「バレーボール」
いいシャッターチャンスが訪れました!なかなかのアタックです!
そう言えば、去る9月2日(土)には、熊本市PTAバレーボール大会の日吉東小会場で、御幸小PTAチームは優勝したんですよねぇ!
10月21日(土)、22日(日) 上通並木坂えびす祭り
御幸小器楽部が二日間、坪井恵比寿神社にあやかる、えびす祭りに参加し、上通並木坂にて演奏しました。1日2回の演奏で、演奏場所を秋の芸術的な雰囲気に変えていました。
11月17日(金) 学習発表会
それぞれの学年、100人を越える人数での発表はどれも荘厳です。圧倒されます!これまで、どの学年も先生方と共に、この日に向けて、相当な努力で頑張ってきました。
12月18日(月) 落ち葉集め
朝から、4年生の1クラスが落ち葉を掃いて集めていました。ボランティア活動、朝からありがとうございました!
1月6日(土) どんどや
PTA主催のどんどやが午前中にありました。親父の会OBの方々も手伝って、数日間の準備を経て開催されました。校舎に大反響する竹のバチバチという巨大爆裂音が参加者の無病息災の願いを叶えようとしているようでした。どんどんやのこの音が、能登半島地震や空港での飛行機事故で永眠された方々へのご冥福を祈る気持ちや、被災された方々への復興への祈りとなり、届くことを願いました。
1月17日(水) 電流と電磁石
理科の授業で実験キットを使って学習をしています。
1月26日(金) 警察官のお仕事
三年生の授業で警察官のお仕事について話を聞き、その後、質問に答えていただいているところです。
2月6日(火) ミニ・コンサート
お昼休みに定期的に開催されるミニ・コンサートの様子です。表現者として参加する児童は、事前のオーディションを受けて合格できれば、ステージ上で表現する機会を与えられます。
2月9日(金) 新入生保護者説明会
この日午後から、次年度の新入生の保護者を対象に説明会を開きました。説明会始めはポカポカ陽気だったのですが、終わり頃には、とても冷え込みました。次年度は、説明会の長さのことも含めて対応策を検討していきたいと思います。
2月17日(土) 小体連サッカー大会@長嶺小学校
4つの小学校、5つのチームが参加して、御幸小サッカーチームAが強い相手チームと戦い、優勝しました!選手は皆、全力を出し切りました。御幸小からは、2チーム参加しました。子どもたちにとって、いい経験となった1日でした。
2月22日(木) English Day! @六年生教室
子どもたちの授業の様子を見て歩いていたところ、本日は6人のALT(外国語指導助手)に来ていただき、English Day!(英語を使って、めいいっぱい、英語が母国語の海外出身者の方々と話したり聞いたり、答えたり、尋ねたりすることのできる日)を開催していました。この日は六年生の日でした。約4人の子どもにつき、1人のALTの先生が対応するという、贅沢な時間です。私が子どもの頃と比べても、私たちの世の中は、確実にグローバルな社会へと向かっています。
3月1日(金) 「六年生を送る会」と「送別遠足」
六年生との別れを惜しむ1日でした。午前中前半は体育館で、各学年、六年生への感謝の気持ちを表し、六年生は下級生に感謝の気持ちを表しました。その後、器楽部の演奏を鑑賞しました。午前中後半は、まず運動場で、六年生は一年生の手を取って、御幸中央公園まで行きました。お弁当を食べ、少し遊んで帰りました。晴天に恵まれたお別れ遠足でした。
3月2日(土) 器楽部定期演奏会
六年生参加の器楽部最後の演奏会。多くの方々の参加と、卒業する六年生の涙ありで、その場にいることができてよかったと思いました。
3月5日(火) 卒級式
たんぽぽ学級では、6年生の卒業式当日、たんぽぽ教室でのお別れができないので、今日「卒級式」をしました。開式の後、体育館でお別れのドッジボールをしました。
3月12日(火) 御幸小学校 校歌
もうすぐ卒業式ですが、音楽室近くの掲示板に、校歌のいい掲示物があったのでここに貼付します。
3月14日(木) 卒業証書授与式予行練習
涙が出ました。感動です。一生懸命の姿は美しいです。
3月21日(木) 卒業証書授与式
これから寂しくなりますが、感動の卒業式でした。卒業、おめでとう!
3月22日(金) 修了式
一年生から五年生までの修了式。
前日の卒業式が、素晴らしかったこと、卒業式に在校生として参加した五年生もとても良かったこと、新年度の新一年生を迎えるにあたり、お兄さん、お姉さんとしての心の準備をしておくこと、そして春休み中の交通安全として、横断歩道を渡るときは、ただ単に手を上げるのではなく、上げた手を振って、運転手に気付かせて車を止めて、止まったのを確認して渡ることが大事ですと、お話をしました。また、器楽部の校歌伴奏もありました。
新学期に児童の皆さんが明るく元気に登校することを願っています。
3月22日(金) 帰りの会の後で
年間を通して、休み時間に自分の教室だけでなく、廊下や職員室、事務室、校長室などを、ほうきとちりとりを持ってお掃除ボランティアをしていた二年生4人を校長室で表彰しました。ありがとう!
3月28日(木) 退任式
7人の先生方が本校をされることになりました。悲しい限りです。多くの子どもたちがお別れを言いに、退任式に参加しました。退任される先生方、これからのご活躍とご多幸をお祈りいたします。