昭和31年~昭和64年
31年 4月 校舎2教室新築
7月 東校舎屋根瓦ふきかえ
9月 天明村立中緑小学校と改称(町村合併 9月30日)
32年 2月 運動場拡張整備完了
33年 3月 ピアノ購入
34年 4月 第17代校長 井手 義助氏(3年)
9月 給食室竣工 給食開始
10月 東校舎前井戸掘り
35年10月 西校舎2教室落成 公民館落成
37年 4月 第18代校長 伊藤 基保氏(2年)
8月 書家井上桂園先生来校指導 テレビ購入 渡り廊下増築
12月 公民館前のセメント境工事竣工 水洗便所新設
39年 4月 第19代校長 広瀬 昌郎氏(4年)
10月 運動場金網棚完成(80m)
12月 放送室増築、配線完成
40年 7月 運動場金網棚第2期工事完成 砂場及び髙鉄棒設置
8月 東校舎手洗い場設置 台風15号により1・2年前テラス破損(9月復旧)
41年 9月 プール落成
10月 簡易岩石園新設 チャイム設備設置
42年 5月 校庭棚修理塗装
10月 インターホン新設
43年 4月 第20代校長 東 貢氏(2年)
9月 放送設備一式購入
10月 プール井戸掘り完工 優良子ども銀行として大倉大臣 日銀総裁より表彰
12月 県科学展にて熊日ジュニア科学賞受賞
44年 6月 4連ブランコ 低鉄棒設置 プールサイド護岸工事完了
45年 4月 第21代校長 小笠原 棟成氏(2年1か月)
5月 波形雲悌 平行棒設置
10月 保健室新設 手洗い場屋根新設
46年 天明町立中緑小学校と改称(町制施行により)
6月 東通用門扉新設
7月 東校舎廊下張り替え
11月 学級園北境界工事
47年 1月 油倉庫設置
5月 運動場土整地
6月 正門、裏門補修
48年 4月 第22代校長 田尻 清人氏(5年)
6月 職員室、図書室内部塗装
8月 プール東側 観察園北側金網完成 運動場南側側溝完成
11月 体育館起工式(49年7月27日落成式)
49年 4月 美しい学園づくり指定
8月 全校舎内外塗装完了
11月 砂場大小完成
50年 2月 小鳥小屋完成
4月 自作教具研究校として地教委より指定
6月 ジャングルジム、滑り台購入
7月 OHPスクリーン取り付け
51年 2月 プール非常口設置
3月 観察池 西通用門横造園完成
4月 プールサイド補修工事
6月 運動場防球ネット完成(80m)
52年12月 地質ボウリング調査開始
53年 4月 第23代校長 小林 健次氏(2年)
5月 校舎改築校地埋立て工事
7月 用務員住宅、便所、給食室、5年教室解体 地ならし工事
校舎改築起工式 試験杭打ち工事
8月 基礎工事生コン注入工事(9月鉄筋生コン注入工事)
12月 県公害規制課 地盤沈下調査計器設置
54年 3月 新校舎完成移転作業 運動場周囲ブロック塀 フェンス工事
用務員住宅棟上げ 旧校舎解体作業開始 旧校舎跡整地
運動場土盛り工事 校章取り付け(卒業記念)
3月 28日校舎落成式
4月 運動場整地作業開始 水銀灯設置(3基) 樹木移転作業 用務員住宅完成
プール更衣室改造工事 焼却炉設置
5月 野球バックネット設置 正門設置(西側) 焼却炉設
体育館前駐車場舗装完成 体育倉庫完成 低・髙鉄棒移転設置
6月 油庫完成 バスケット台設置(体育館) 保冷庫設置
55年 4月 第24代校長 松本 又男氏(4年)
4月 学級用花壇 危険物入れ 岩石園造成
6月 プール用モーター取り替え
10月 100周年記念式典 記念碑建立 記念誌発行 国旗掲揚台建立
56年 4月 天明町小中学校道徳教育推進地域として文部省指定を受ける
6月 プール便所設置 運動場砂場改造
57年 5月 正門横ツツジ、サツキ園造成
8月 体育館への渡り屋根取り付け
11月 体育館裏育苗舎造成 バスケット練習ゴール設置(運動場)
58年 2月 プール排水溝ふた改造 1・2年生観察園ふちあげ工事
6月 プールひび割れ接着剤注入工事
59年 4月 第25代校長 斉藤 則道氏(1年)
7月 プール南側フェンス取り替え工事
8月 体育館ステージ下引き戸張り替え工事
60年 4月 第26代校長 栗林 範嘉氏(4年)
5月 体育用具倉庫設置(体育館横) プール水道配管修理
6月 運動場U字溝設置
61年 3月 浄化槽修理(モーター2基取り替え)
5月 体育館への渡り廊下の補修(コンクリート製に取り替え)
8月 防犯灯1基設置(校庭)
9月 トランペットスピーカー2基取り付け(外庭用)
12月 滑り台鉄板及び側板修理 シーソー脚部修理
ロープ掛け金具修理(プール)浄化槽ふた取り替え
62年 1月 ペンキ塗り替え
(体育館鉄扉 鉄柱 階段 体育倉庫扉 低学年棟ヘ゛ランタ゛鉄柱)
5月 昭和62年・63年県指定「豊かな心と確かな学力」
6月 クーラー設置(校長室)
63年 8月 体育館カーテンレール取り付け
10月 体育館ステージ幕取り付け
11月 熊本県指定「豊かな心と確かな学力」研究発表会 ガス漏れ工事(家庭科室)
12月 体育館照明増設
64年 1月 体育館全館研磨塗装