沿革
明治 | 7年 | 公立中島小学校と称して創立する。 | |
20年 | 中島尋常小学校と改称する。 | ||
39年 | 5月 | 高等科を併置し、中島尋常高等小学校と改称する。 | |
41年 | 3月 | 高等科併置を廃止し、再び中島尋常小学校と改称する。 | |
43年 | 1月 | 中島町中島538番地に移転する。 | |
大正 | 2年 | 3月 | 2教室増築工事落成する。(9学級編成) |
10年 | 4月 | 中島農業補修学校と改称する。 | |
12年 | 4月 | 高等科を併設し、中島尋常高等小学校と改称する。 | |
昭和 | 2年 | 9月 | 大災害を受け、県救援本部となる。 |
16年 | 4月 | 飽託郡中島国民学校と改称する。 | |
22年 | 4月 | 飽託郡中島村立中島小学校と改称する。 | |
32年 | 4月 | 学校給食をA型により開始する。 | |
33年 | 4月 | 熊本市に合併し、熊本市立中島小学校と改称する。 | |
36年 | 7月 | プール竣工する。 | |
39年 | 2月 | 上水道による給水施設完成する。 | |
40年 | 5月 | 木造2階建て8教室の落成式を挙行する。 | |
40年 | 9月 | 水泳200mリレー全国1位となり、優秀記録賞を受ける。 | |
40年 | 10月 | 県教育委員会より皆泳努力校として表彰される。 | |
40年 | 11月 | 秋季相撲大会に優勝、小学校の部優秀校となる。 | |
41年 | 11月 | 熊本市西部地区算数研究発表会を行う。 | |
42年 | 3月 | 学校保険統計実施校として文部省の指定を受ける。 | |
44年 | 4月 | 熊本市体育研究委嘱校となる。 | |
45年 | 10月 | 熊本市委嘱体育研究発表会を行う。 | |
46年 | 11月 | 給食室への渡り廊下及び校門の門扉完成。 | |
49年 | 9月 | 創立100周年記念式典を挙行する。 | |
55年 | 3月 | 西校舎、体育館増築落成式を行う。 | |
56年 | 11月 | 国語の自主研究発表会を行う。 | |
57年 | 12月 | PTA活動優秀の故をもって、日本PTA全国協議会長より表彰される。 | |
58年 | 7月 | タイムカプセル、百葉箱移動設置(百周年記念碑横) | |
58年 | 10月 | 校舎増改築落成記念式典を行う。 | |
59年 | 9月 | 野外便所完成。 | |
昭和 | 60年 | 1月 | 東校舎東側防球ネット完成。 |
60年 | 3月 | 井手三郎記念碑周囲フェンス完成。 | |
60年 | 4月 | 教育目標、めざす教育像を設定する。 | |
60年 | 10月 | 体育館暗幕装置完了。運動場に総合ジム設置。 | |
62年 | 1月 | 学童スケッチ展 優秀学校賞受賞。 | |
62年 | 3月 | 二宮尊徳像を中庭に移動。 | |
62年 | 8月 | 造形砂場完成。 | |
平成 | 元年 | 2月 | 校地周囲フェンス工事完成。 |
元年 | 3月 | 市教委よりグランドピアノ1台支給。 | |
元年 | 3月 | 運動場改良工事完成。 | |
3年 | 3月 | 学級園整備。校内緑化(植樹)。 | |
3年 | 10月 | 福祉掲示板、野外案内板移動設置。 | |
5年 | 3月 | 校内緑化(植樹約50本)。 | |
5年 | 3月 | 校訓決定(卒業記念校訓碑、校舎壁面に表示)。 | |
5年 | 11月 | 市教委委嘱国語研究発表会を行う。 | |
7年 | 3月 | 玄関側壁に「未来の中島」絵画完成(6年度卒業生製作)。 | |
8年 | 3月 | 給食室前小鳥小屋完成(主事手作り)。 | |
9年 | 7月 | 市学校緑化コンクール「みどり賞」を受賞する。 | |
10年 | 2月 | 県節水コンクール学校賞受賞。 | |
10年 | 5月 | 中庭芝生広場完成(PTA作業)。 | |
10年 | 8月 | 市学校環境コンクール「いちょう賞」を受賞する。 | |
11年 | 2月 | 第35回全国花いっぱいコンクール地区審査「優良賞」受賞。 | |
11年 | 4月 | 特殊学級「ひまわり学級」設置。 | |
11年 | 8月 | ブランコ2基設置。 | |
16年 | 5月 | 創立130年を記念し、航空写真撮影を行う。 | |
17年 | 4月 | 児童育成クラブ(げんきクラブ)設置。児童数13名、指導員4名 | |
7月 | げんきクラブハウス完成 | ||
18年 | 2月 | 熊本市消防活動功労表彰「少年消防クラブ防火普及活動」 | |
10月 | 健康フェスタで「食育」について発表 | ||
19年 | 4月 | 熊本市教育委員会体力向上実践校指定 | |
20年 | 2月 | 体育館天井修理 | |
3月 | AED1台PTAより寄贈 | ||
4月 | 授業改善研究力校の指定を受ける | ||
21年 | 3月 | 外便所改修 焼却炉撤去 体育館外灯 設置 | |
22年 | 7月 | ごみステーション完成 | |
2月 | わくわくアスレチック完成 | ||
3月 | 100周年記念碑中庭へ移動 | ||
23年 | 9月 | 校舎耐震化工事完了 | |
10月 | 熊本県教育委員会より体力向上優校良賞 | ||
24年 | 12月 | 淡路人形浄瑠璃公演(文化体験事業)開催 | |
25年 | 10月 | 子ども人権フォーラム開催 | |
26年 | 2月 | 第1回中島小学校いじめ防止対策委員会実施 | |
27年 | 8月 | 運動場北側防球ネット修復工事(台風15号の被害による) | |
9月 | 体育館天井板、屋根張り替え工事完了 | ||
28年 | 9月 | 子どもフォーラム開催 |