10月

楠中央公園デザイン花壇づくり(6年生まちづくりプロジェクト)


熊本市みどり公園課の方々に教えていただきながら、楠中央公園のデザイン花壇づくりに参加しました。


花壇のデザインは楠幼稚園のお友達が考えたそうだよ。


とってもきれいにできました。夢の町づくりに一歩近づきました。

 29日は熊本市みどり公園課の方々のご指導の下、楠中央公園デザイン花壇づくりに6年生が参画しました。今、6年生は総合的な学習の時間で、素敵な楡木のまちづくりを課題に様々な活動に取り組んでいました。その一環として、今回のプロジェクトに参画しました。

 素敵なまちづくりに向けて、6年生は着実に歩み(学び)を重ねています。

生活は学習だ!


5年生の算数の学習をのぞいていましょう。


なになに…集団宿泊教室の部屋の込み具合について考えているようですね。


「空いているところに広がれば、込み具合は一緒だよ」人数と畳の数が関係していそう。。


グループに分かれて、どの部屋が込んでいるのか考えてみよう。

 5年生の教室では、集団宿泊教室の部屋の込み具合について検討しているようです。2泊3日のお部屋の込み具合は、快適な宿泊をするためにもとても大切です。みんな、真剣に議論を交わしながら、込み具合について検討しています。

 算数の授業だけど、実際の生活や活動に密着した課題。今日も、子どもたちは学びに没頭しています。

 

今日も朝から気持ちいい(あいさつ運動)


今日も朝のあいさつ運動を頑張っています。


5年生の子どもたち、そしてみんなの笑顔とあいさつが飛び交います。

 今日も朝から、5年生があいさつ運動を頑張っていました。レノとのぼり旗がとってもにぎやかで、朝からとても気持ちが良くなる活動でした。さすが5年生。

 今週も学び浸る楡木小学校がスタートしました。

なかよしタイム


なかよしタイムの始まりだ。楽しみだなあ。


今日は「自己紹介すごろく」だね。すごろくに合わせて自己紹介をしよう(聴こう)。


「すきなあそび」か。えっとね、ぼくは・・・

 楡木小学校では、10月から「なかよしタイム」を始めました。ゲームを通じてお友達のことを知ろう、もっと仲良くなろう、という取り組みです。今日は「自己紹介すごろく」でした。すごろくの止まったところのお題に合わせて、自己紹介をしあいました。お友達の新しい面を知ることができ、もっと仲良くなれました。

みんな大好き読み聞かせ


今日はみんな大好き読み聞かせの日です。


5年生の教室では教科書の物語を中国語で読み聞かせ!

 22日朝は、毎月恒例のPTA読み聞かせの時間でした。子どもたちはいつもこの読み聞かせを楽しみに待っています。5年生の教室では、中国語でも読み聞かせが!

 様々な工夫をしていただきながら、子どもたちの学習環境づくりを行ってくださっています。ありがとうございます。

コスモス学習発表会に向けて(準備中)


3年生では、学習発表会に向けての合言葉をつくってみんなでがんばっています。


6年生は隊形づくり。いい響きを奏でてくれそうです。


各学年の小道具も着々と制作中。


1年生では大道具を作成中。どんな作品ができ上るのかな?

 今、各学年(学級)では、コスモス学習発表会に向けて、いろんな取り組みが始まっています。発表会当日も大事だけど、それに向けた取り組み(過程)も、とっても大事。それぞれの思いを胸に、一人ひとりが学習発表会に向けて、なりたい自分になれるようがんばっています。

にれのきタイム(縦割り班活動)


今日は、にれのきタイムだ!お友達と遊ぶぞ~。


おにごっこ。高学年のお姉さんは速いなあ~。


ドッチボールを楽しもう。よけるのが上手でしょ。


だるまさんが~ころんだ!お兄さんが優しくサポートしてくれました。

 15日は縦割り班で一緒に遊ぶ「にれのきタイム」を実施しました。いつも朝ボランティア掃除など、たくさんの活動を一緒にしているお友達と、今日は朝から一緒に汗をかきました。とても優しく支えてくれる高学年にあこがれながら、みんなで笑顔でスタートした1日でした。

 

今月の児童集会(図書委員)


今月の児童集会は図書委員会さんの発表です。


ビブリオバトル(本の紹介)を開催しました。


発表に対する感想を交流しました。


ビブリオバトル優勝だ!。

 11日の児童集会は、図書委員さんの発表で、ビブリオバトルを開催してくれました。30秒という持ち時間で、各自の大好きな本を紹介し合う、とても素敵な発表でした。

 読書の秋の始まりに、素敵な提案をしてくれた図書委員会の発表でした。たくさん本を読もうね。

学校保健委員会開催


PTA会長様、校医様、学校薬剤師様、保健師様、民生委員様にお越しいただきました。


今日の話題は「メディアコントロール」

自分たちでタブレットなどのきまりについて話し合いました。


楡木小の保健委員さんから、メディアコントロールについて提案をしてくれました。

 4日は楠中校区の学校保健委員会を開催しました。学校医の先生方にもご参加いただき、メディアコントロールについて話し合いました。各学校が役割を分担しながら、みんなでメディアコントロールについて話し合う機会を設けることができました。今日話し合ったことを、しっかり守ることができるようみんなで取り組んでいきましょうね。

けがをふせごう(けがマップを保健委員さんが作ってくれました)


どんなところでけがが起きているのかな?


けががおきる原因を調べてくれていますね。


こんなことに注意すれば、けがも少なくなるよね。

 保健室の前には、今「けがマップ」が掲げられています。保健委員さんが丁寧に作ってくれています。その上、けがが起きる原因とかけがが起きないようにするポイントも教えてくれています。

 できるだけしたくないけが。ぜひ、保健委員さんの注意をよく見て、けがのない学校にしようね。

10月の全校朝会


前期の振り返り。朝から5,6年生が草取りボランティアを!うれしい。


今日はメジャーリーガーの大谷選手から学びました。


真剣に話を聞ています。その姿勢にも大きな良い変化がありました。

 1日は全校朝会、前期を振り返り、後期の頑張りどころを考えました。いろいろあった前期。特に、高学年の草取りボランティアが増えてきたことは、大変うれしいことでした。楡木っ子は心も体もしっかりと成長しています。 

ページトップに戻る