ここからサイト内共通メニューです
現在位置
ここから本文です
№158「お世話になりました。皆さんお元気で~!」
№157「祝 進級・進学」
№156「最後のクラブ活動」
№155「卒業式のリハーサル」
№154「早いですが『春休みのくらし』について」
№153「初『リモート学級懇談会』」
№152「今年の卒業式は…」
№151「『緑の羽募金』ありがとうございました」
祝№150「まん延防止中の6年生を送る会」
№149「委員長の最後の言葉」
№148「6年『薬物乱用防止教室』がありました」
№147「心のおおえのき」
№146「本年度最後の授業研究会」
№145「みんな芸術家の卵だね」
№144「今朝は寒かったですね」
№143「今週の児童集会はみどり委員会の発表」
№142「新入学児童保護者説明会をしました」
№141「5年生が動き出した!」
№140「今週の大江小」
№139「ご心配をおかけして申し訳ありません」
№138「今週の大江小」
№137「今日は節分です。」
№136「2月の学校朝会は『画竜点睛』の話」
№135「『1月は行く2月は逃げる3月は去る』とはよく言ったもんだ」
№134「今週の大江小」
№133「朝から…」
№132「今週は『給食週間』です! その②」
NO.131「今週は『給食週間」です!その①」
№130「コロナ対応について」
№129「今週の大江小」
№128「【お願い】アップデートを!23日(日)まで」
№127「児童集会『1年生の発表』」
№126「新型コロナウイルス感染症にかかる対応について」
№125「新型コロナ感染拡大防止について」
№124「地域の方との心の交流」
NO.123「始業式での『3学期の抱負』」
№122「今年は寅年『レッツ トライ!えがお~でがんばろう』」
№121「2学期お世話になりました」
№120「今年最後の児童集会は『エコピカ委員会』」
№119「まぁたのし💛スタンプラリー」
№118「2学期もあと4日」
№117「感動をありがとう」
NO.116「明日はいよいよハートフルコンサート」
№115「学級懇談会お世話になりました」
№114「大江校区子育てネットワーク会」
№113「水曜日の朝は児童集会」
№112「春を迎える準備」
№111「充実した2日間~修学旅行」
№110「あさってはもう師走」
№109「文科省のアーカイブ動画撮影がありました。」
№108「2学期もあと1か月」
NO.107「運動会が終わって1週間‥早いな~」
№106「児童集会は『図書委員会』の発表でした」
№105「2回目のスポーツテスト」
№104「大江の奇跡…心に残る運動会」
№103「明日は『運動会』」
№102「いよいよ今週末は『運動会』」
NO.101「11月の学校朝会は教頭先生のお話」
№100「全体練習 始まる」
№99「これが本物の応援団だ!!」
№98「11月は『心かがやけ月間』です。」
№97「活気が出てきました」を掲載しました。
NO。96「就学時検診がありました」
№95「児童集会がありました」
№94「恵みの雨 運動会の練習始まる」
N0.93『特活まつり』終わる
№92「今日から『特活まつり』」
№91「めあてに向かって」
№90「今週は『特活まつり』です」
№89「マジこわかったです『不審者避難訓練』」
№88「令和3年度『運動会』について」
№87「たくさんの方々に見守られて…」
№86「ほほえみいっぱい♥あいさつウィーク」
№85「後期スタート 良い出だし♥」
№84「実験は楽しい♥でも…」
№83「10月の校長講話」
№82「今が大事…落ち着いて学習!」
№81「10月です!」
№80「29・30日は『道徳祭り』」
№79「今日から普通通り」
№78「ワクチン接種が進められる状況下においての留意点」
№77「学校は今『道徳祭り』」
№76「気を引き締めて」
№75「台風14号九州上陸か」
№74「朝の様子から」
№73「『大江小合同安全点検』を行いました」
№72「久しぶりに普通の朝」
NO.71「来週から全員登校」
祝№70「新しいALTとオンラインでご対面」
№69「巨大壁画が出現」
№68「来週から『午前中登校』」
№67「分散登校 2巡目」
№66「お願い」
№65「先生も大変・保護者も大変」
NO.64「分散登校初日の様子」
NO.63「オンライン授業の準備はOK?」
NO.62「始業式 9月の合言葉は・・」
NO.61「【重要】お願い」
N0。60「来週の準備をしています」
NO.59「【重要】変更 31日の準備日は給食なし」
№58「2学期初めの対応について」
NO.57「蔓延防止の中での新学期スタート」
№56「1学期 お世話になりました」
№55「『夏休みのくらし』について」
№54「おいしかった♥熊本ののりめ」
№53「あ、あぶない!!」
№52「1学期の授業数 あと7日間」
№51「はじめてのたてわり掃除」
№50「タブレットの点検をします」
№49「4年生で道徳の研究授業をしました」
№48「備えあれば憂いなし『引き渡し訓練』」
№47「『授業参観』『引き渡し訓練』ありがとうございました」
№46「明日は本年度初めての授業参観」
NO。45「図工って楽しいね」
№44「小学校のプールに慣れましたか?」
№43「今年も『おにぎり君🍙』登場!」
No.42「リスクレベル引き下げ」
№41「夏休みまであと1か月弱」
№40「今日の児童集会は『4年生の発表』」
№39「今週は30℃以上の真夏日」
№38「学級会の研究授業がありました」
№37「企画委員会の発表がありました」
№36「玄関掲示リニューアル」
№35「【重要】予告『授業参観』『引き渡し訓練』『教育相談週間』」
№34「2年生と5年生の研究授業がありました」
№33「待望のプール開き…素晴らしい態度」
№32「委員会活動も創意工夫して」
№31「なんということでしょう!!プール開き延期」
№30「5年生の掲示板より」
№29「教育実習生が来ています」
№28「『6月はいじめ根絶月間』」
№27「6年生は教科担任制試行」
№26「『第1回たてわり班学級会』をしました」
№25「明日は朝から大雨か??」
№24「児童集会は『委員長発表』」
№23「今年はどんな梅雨なのでしょうか…」
№22「『まん延防止等重点措置』における学習指導について」
NO.21「なんと梅雨入り!!」
№20「6年生ありがとう💛」
№19「楽しい学習がいっぱい」
№18「5月の学校朝会の話は…『カエル』」
№17「大江小5月の作戦は…」
№16「おおえのきジュニアもスッキリ」
№15「5年生『集団宿泊教室特集』」
№14「気を引き締めてまいりましょう」
№13「明日から5連休~でも気をつけてね~」
№12「大江のキセキ~遠足に行ってきました」
№11「リモート授業に備えて…」
№10「レベルリスク5によって」
№9「『トップ会議(仮)』~子どもが笑顔で活躍する学校を目指して」
№8「リスクレベル4(特別警報)によって」
№7「子どもたちの安全確保について」
№6「【重要】家庭訪問について」
№5「街の人たちの想い~子どもたちの安全のために~」
№4「特集『入学おめでとう』」
№3「【重要】明日の入学式について」
学校便りNO.2「『出会い』を大切に~就任式・始業式」
祝№1「令和3年度が始まりました!」
ここからこのページに関連するメニューです
ページトップに戻る