9月

 

 

  

 9月27日(金) ふれあいたっぷり(1年)

 

  今日は、1年生がミルク牧場に見学旅行に行っています。動物レースを見学したり、牛や小動物との触れ合いを楽しんだりしているようです。きっと、おうちでもたくさん話してくれると思います。ぜひ今夜は、お話をたっぷり聞いてあげてください。

       

 

 

 

 

  

  9月19日(木) 桜木リーダーズ会議

  

  9月の生活目標は「名札をきちんとつけよう」です。今日の代表委員会(桜木リーダーズ会議)では、この目標を達成するための工夫について話し合いをしていました。各学級での工夫だけでなく、委員会としての工夫も出されたところに感心しました。

 

 

 

 

 

 

  9月18日(水) 落ち葉拾い大作戦(1・4・6年)

 

  今日の桜木タイムでは、企画委員会の提案で1・4・6年生が「落ち葉拾い大作戦」として活動をしました。といっても、落ち葉はまだそう多くなく、花壇の草取りに精を出していました。「草取り大作戦」になってしまいましたが、大成功でした!

 

   

 

 

 

 

 

 9月17日(火)中秋の名月

 

  今日は、「中秋の名月」。私が小学生の頃は、町内でお月見をした後、相撲大会や綱引き大会があっていました。

  理科の穗多田先生によると、月は18時頃に東の空から昇り、明日の朝6時前頃まで見ることができるそうです。今夜は、ご家族で空を眺めてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 9月17日(火) 安全に水泳学習を (5年)

 

  今日は4年生、5年生のプール開きでした。写真は、プールに行くために廊下に上靴をきれいに並べて脱いでいます。これを見ただけで、今日のプール開きがスムーズにいくことが予想できます。水泳学習は、「自分の命を守るため」「健康と体力をつけるため」「目標を決めて頑張る力をつけるため」に行っているという話をしました。また、安全のため気象庁の「雷ナウキャスト」を参照し、雷鳴が聞こえるときは即水泳中止としています。

 

 

 

 

 

 

  9月13日(金) What food do I like? (4年)

 

  外国語活動は、9月からは新しいALTのライサ先生との学習です。4年生での第一回目の授業は、ライサ先生の出身地や家族、好きなアニメや食べ物などの自己紹介がありました。タコスも好きだけど、豚骨ラーメンも好きなのだそうです。ライサ先生、これからもよろしくお願いします。

    

 

 

 

 

 9月10日(火) 生きもの大すき (1年)

 

  1年生活科では「生きもの大すき」の学習を始めました。虫取り網とかごをもって、中庭や畑周りを探索です。石の裏をのぞき込んでみたり、網の扱いに慣れず最後は素手でつかまえたり…。バッタやチョウはいましたが、秋の虫はまだ見当たりませんでした。

   

 

 

 

 

 

9月9日(月) 安全に実験するために(4年)

 

  金曜に続き、今日も熱中症警戒アラートが発表されています。風は吹いていますが、13時の気温は35℃を超えています。まだまだ熱中症対策を続けていかなければなりません。

  さて、4年理科では理科室での学習を前に、安全に実験や観察をしていくためにどんなことに気を付けるとよいか考えていました。「保護メガネをつける」「台の上には物を置かない」など、イラストを見ながら発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

9月5日(木) 予想よりも長い?短い?(3年)

 

  3年算数では、「長さ」の学習を始めました。巻き尺を使った長さの測り方や長い長さについての学習です。早速巻き尺を使って、教室の縦の長さ、2階渡り廊下の長さ、2階から1階地面までの長さ、木の周りの長さなどを測っていました。「渡り廊下は、15メートルだと思う」と予想した女子。実際に測ってみると23メートルもありました。

 

    

 

 

 

 

 

9月5日(木) 進んでいます(運動場工事)

 

  側溝がほぼ出来上がりつつあります。今日は、運動場の中央に土がどんどん運ばれ、大きな砂山が出現。ショベルカーを使って器用に土を盛っていました。2年生から「校長先生、ブランコはまた作ってもらえますよね?」と尋ねられました。「もちろん!ブランコもシーソーもまた置いてもらえますよ。」

    

 

 

 

 

 

9月4日(水) 夏の体験と重ねて(5年)

 

  5年国語では、「墓」「祖」の漢字の学習をしているところでした。お盆のお墓参りの話に始まり、一人で親戚のところに出かけたことや子どもだけで飛行機に乗るときにサポートしてもらえることなど、夏の体験からどんどん話題が広がっていました。 

 

 

 

 

 

9月3日(火) いつもと違う? 1・2年プール開き)

 

  運動場工事、プール修理に伴い、今年度は9月~10月初めを水泳学習期間としています。今日は、1年生と2年生がプール開きをしました。ご覧のように、プールの周りにはオレンジ色のシートを貼ってもらい、プールの中もきれいに塗りなおしてもらっています。今日は、水の温度もちょうどよく、子ども達は水をかけ合ったり、バタ足をしたりして、プール開きを楽しみました。

   

 

 

  

  9月2日(月) 「自分からしたい!やりたい!」2学期に

 

  台風10号の接近で、始業式が今日になりました。皆さんのおうちは大丈夫でしたか?遠く離れたところでの被害があったようです。お知り合いの方のところも大丈夫だったでしょうか。被害にあわれたところにはお見舞い申し上げます。学校は大きな被害はなく、こうして2学期を始めることができ、嬉しい限りです。

  始業式では、次のような話をしました。『2学期は、相手の思いを「聞きとる」ことを2学期の学びのキーワードにして、「自分からやりたい・したい」という気持ちで、国語や算数などの学習、そして見学旅行などの行事に一つ一つしっかりと取り組み、学びをたっぷり詰めこんでほしい。』

ページトップに戻る