「ありがとう」が学校にあふれた人権集会

人権意識を高め、いじめや差別を「しない・っさせない・許さない」という心情を育て、
いじめや差別のない学校生活・社会を創ろうとする態度を育てることを目的に人権集会を開きました。

「ありがとうの木」の取組発表

手話を交えて全員合唱

企画委員さんのリードですぎかみ宣言を再確認し、「ありがとうの木」に貼られたメッセージを紹介しました。
全員合唱では手話付きで「ありがとうの花」を歌いました。

「あしたはえんそく」を学習して(1年)

ふわふわことばとチクチクことば(2年)

自分らしさってなんだろう(3年)

みんなが笑顔になるために(4年)

環境について水俣に行って学んだこと(5年)

平和について長崎に行って学んだこと(6年)

各学年の取組を振り返ることで、一人一人を大切にし、笑顔でいっぱいの杉上小になることでしょう。

ページトップに戻る