水俣に学ぶ肥後っ子教室
5年生は、水俣へ行き環境学習をしました。
環境センターでは、持続可能な社会SDGsの視点から、自分の生活にどう生かすか
お話を聞いたり、分かりやすい展示コーナーで主体的に学んだりしました。
昼食は心地よい天気の中、水俣湾を臨む広場で友達とお弁当を食べました。
「海がきれいだね」「海岸にごみが一つもないね」現地で実際目にしなければ分からないことを体感しました。
午後は、胎児性水俣病患者の語り部、滝下さんのお話を聞きました。
生い立ちや子どものころの出来事、同級生から受けた差別など、たくさんの思いが込められた言葉一つ一つを5年生は真剣に聞き取りたくさんのメモを残していました。
感じたこと、学んだことを事後学習に活用し、自らの生活を見直したり、環境に対する提案を発信したりしていく予定です。