令和6年度~6月~

6月

6月28日


激しい雨で駐車場がやや冠水状態にまでなりました。小降りになるとすぐに水は引きましたが、靴の人はびしょぬれに…。この時期は、替えの靴下を準備しておいた方がいいですね。


図書室前の七夕飾りです。子どもたちが思い思いのお願い事を書いていました。将来の夢や頑張りたいこと、今もっている欲望?等々。みんな叶うといいですね。


企画委員会プレゼンツ、子どもたちが特技を披露する。「かがやき大会」が行われました。高学年の部では、先生も巻き込んでヒゲダンスのコントを披露。雨の日でたくさん集まった観衆は大爆笑でした。

6月25日


【3年生】水彩に挑戦していました。筆を振って雫を落としてみたり、水をたっぷりつけて点々をつけていったりしながら、偶然できた色や形から想像を働かせて作品をつくっていきます。


【4年生】厚手の紙を編んで作ったかごに装飾を施して素敵な作品がたくさんできていました。教室中が展示室となり、作品の紹介カードを見ながら友達の作品を鑑賞し、感想をまとめていました。

6月24日


【1年生】マット遊びに取り組んでいました。楽しそうに横転がりをしています。目が回りそうな速さで回る子も…三半規管が刺激されますねぇ。


【6年生】色砂?を使って砂絵の制作に取り組んでいました。切り取った部分が粘着性のあるシートになっていて、砂をのせては落とすという作業を繰り返していました。根気が必要ですが、とても楽しそうでした。

6月21日


【4年生】社会科見学旅行で西部環境センターに出かけました。残念ながら機械はメンテナンス中ということで稼働していなかったみたいですが、ごみ処理の方法についてしっかりと学ぶことができました。


【1年生】道徳の学習で、「自分や友達の名前を大切にしよう」という内容の学習をしました。自分の名前に込められた思いを誇らしげに伝え合っている子どもたちの姿が印象的でした。

6月20日


【3年生】教室で何をやっているのかと思えば、「けのび」の練習をしていました。プールに入る前にしっかりとイメージを作っておくことも大事ですね。


【6年生】植物の体のつくりとはたらきについて調べていました。食い入るように顕微鏡をのぞき込んで観察をしています。


【1年生】ねんどで好きな物をつくっていました。丸める・のばす・こねる・つぶす・ひろげる・くっつける等の技法を駆使しながら楽しそうに制作していました。

6月18日


【1年生】中庭の砂場で泥遊びをしていました。いろいろな形を作ったり、水を入れて沼?にしてみたり、砂の感触を楽しんでいました。子どもたちの遊びを創り出す力には感心させられます。


【2年生】校区探検第2弾です。今回は学校の南側方面(3号線沿いまで)をぶらり旅。晴天で暑い中でしたが、しっかり歩きました。


【5年生】調理実習をしていました。今回のテーマは「茹で野菜」。茹でじゃがいも?(粉ふきいもではないそうです)とほうれん草のお浸しを作って、きれいに盛り付けていました。味はどうだったのでしょうね。

6月17日


図書室前のアジサイの花が増えてきました。これから雨の日が多くなると、もっともっと増えていくことでしょうね。


【4年生】ビニール袋を手に持って、何を遊んでいるんだろうと思ったら、理科の学習だそうです。目には見えない「空気」の存在を感じていたようです。


クラブ活動が始まりました。生け花クラブでは、季節の花々を上手に生けていました。フウセントウワタ…珍しいですねぇ。

6月13日


【6年生】租税教室が行われました。税の仕組みについて詳しく学びました。ジュラルミンケースに入った1億円のレプリカの重さにびっくりの子どもたちでした。


【5年生】社会科見学旅行で水俣に出かけました。語り部の方の講話、資料館見学、環境学習でたくさんのことを学びました。野外で食べたお弁当もおいしかったようです。

6月11日


「わくわく油田プロジェクト」にご協力いただきありがとうございました。(私もペットボトル2本分の廃油を出しました。)次回の回収は7月9日(火)に予定しています。


【2年生】校区探検に出かけました。今回は旧3号線あたりを探検しました。いろいろな発見があったようです。次はどこに出かけるのでしょうね。

6月10日


【3年生】牛乳パックを切った容器で育て始めたホウセンカを鉢に植え替えていました。これから、夏にかけてどんどん成長していくことでしょう。


【6年生】プール開きのトップバッターは6年生でした。晴天の下とはいきませんでしたが、子どもたちは久々の水の感触を楽しんでいたようです。


クラブ活動決めがありました。ちょんかけごまクラブの指導をしてくださる保存会の方々がデモンストレーションをしてくださいました。すごい技に思わずどよめきが起きていました。

6月6日


【1年生】いろいろな箱を組み合わせて図工の作品を作っていました。形の特徴を上手に生かして楽しい作品ができていました。


【2年生】繰り上がりのあるひっ算の仕方について考えていました。タブレットの教材を操作をしながら、繰り上がりの概念をしっかりと学んでいました。

6月5日


中庭に現れたアライグマ?タヌキ?用水路を使って移動しているようです。ひょっこり現れて、また水路に戻っていきました。


心肺蘇生法の研修を実施しました。子どもの命を守るための大切な研修です。いざという時に慌てないように、参加する先生たちは真剣そのものです。

6月4日


現在、スポーツテストが行われています。結果を受けて目標を決め、年間を通して体力アップに取り組んで欲しいと思います。


【3年生】国語の時間に辞典を使って言葉の意味を調べていました。付箋紙がだんだんと増えていくのが楽しいようです。

ページトップに戻る