6年生修学旅行

1日目(11月27日)

 朝7時に集合し、薄暗い中、長崎に向けて出発しました。最初の見学は、城山小学校でした。当時の校舎が保存されて、被爆の様子がわかりました。昼食は皿うどんでした。みんなで分け合いながらいただきました。午後は、グループでのフィールドワークでした。平和公園を起点に山里小学校や如己堂、浦上天主堂などを見学し、原爆資料館を見た後、平和集会を行いました。誓いの言葉も歌も素晴らしく、ホールに響き渡り、外国から訪れた方も感動されていました。その後、語り部さんの講話を聞きました。少々難しいところもありましたが、みんな真剣に聞くことができました。1日目の活動を終えてホテルに入り、夕食を食べました。大きなシュウマイなど、おいしそうな料理に舌鼓を打っていました。夜は、いろいろな話に花が咲いたようで、消灯ぎりぎりまで話し声が聞こえていましたが、たくさん歩いて疲れたのか、10時以降はぴたりと静かになりました。 

2日目(11月28日)

 2日目は、ブッフェ形式の朝食を食べて、買い物に向かいました。カステラを中心に、キーホルダーなど、それぞれ財布と相談しながら購入していたようです。その後、無窮洞を見学しました。表の様子からは想像できないほどの空間が広がっており、子どもたちは目を丸くしていました。しかも、同じ年代の子どもたちが作った遺構ということで、さらに驚いていました。ガイドさんお話もとても分かりやすく、平和への思いが伝わってきました。最後の見学の後は、お楽しみのハウステンボスです。グループごとに、時間いっぱい楽しんだようです。一泊二日の旅行でしたが、中身の濃い、思い出の詰まった経験ができたようでした。 

ページトップに戻る

©2019 Takumakita Elementary School all rights reserved.