4月②

4月21日


南門近くの「ツツジロード」が子どもたちの登校を出迎えます。


6年生の「朝ボラ」も定着してきました。今は常緑樹の落葉が目立ちます。いつもありがとう。


1年生 国語「あいうえおのうた」みんなではっきり大きな声でできました。


3年生 体育 ルパン三世のテーマに合わせて準備運動、激しいです。


5年生 社会 いろいろな国調べをしました。授業参観でプレゼンします。


6年生 外国語 数を英語で言えるようになりました。


授業参観・学級懇談会にはたくさんの保護者に参加いただきました。ありがとうございました。


PTA総会・部活動総会も無事に開催することができました。3年ぶりの再スタートです。

4月20日 歓迎集会・歓迎遠足


昨日までの天気予報がうそのようにいい天気になりました。遠足日和です。


まずは歓迎会。体育館でかわいい1年生を6年生が出迎えました。他の学年は教室でzoom中継です。


2から6年生みんなで1年生入学してくるのを楽しみにしていました。


新生の「南っ子レンジャー41(フォーティーワン)」南小の「4つのまごころ」の伝道師です!

企画委員会は、1年生を歓迎するためのゲームをいくつも用意していました。


企画委員会のみんなが運営をしました。堂々とした態度が素晴らしかったです。


体育館とzoom中継という難しい運営でしたが、クイズやゲームなど盛りだくさんの1時間でした。


教室でも「猛獣狩り」を楽しみました。新しい学級で新しい友達と楽しんだひと時でした。


はません健康パークに到着!1年生と6年生は一緒に歩きました。


青空のもと、みんなで一緒に食べたお弁当。楽しい1日でした!

4月19日


地震の避難訓練が行われました。1年生が生まれたその年に熊本では大地震がありました。


全校児童が防災ずきんをかぶり、運動場へ避難しました。


校長先生の話を聞く姿は真剣そのもの。「自分の命は自分で守る」ことを改めて確認しました。


7年前のあの時も、ツツジが咲きほこる歓迎遠足の時期に突然地震が来ました。


歓迎遠足は明日です。6年生と1年生がペアづくりをしました。


1年生の皆さん、やさしい6年生が何でも教えてくれます。安心してね。

4月18日


6年生 今日は全国学力・学習状況調査です。全国の6年生が同じテストに取り組みました。


国語と算数のテストです。「読む力」が必要とされるようでした。


4年生 外国語活動 ALTのゲハート先生とアルファベットを練習しました。


1年生 書写 かきやすいえんぴつのもちかたを習いました。「なるほど3本の指でにぎるんだ。」


1年生 給食のあと当番が後片付けしている間も、正しい姿勢で待つことができています。


ばらの花が咲き始めました。花がいっぱいにあふれた学校です。

ページトップに戻る