4月③

4月28日


5年生 外国語 アルファベットの小文字を覚えています。ゲハート先生とゲームで勝負だ!


2年生 体育 運動場の遊具を使って体力づくり。鉄棒遊びも大得意。


6年生 音楽 爽やかな季節の爽やかな朝に、爽やかな歌声が響きわたっています。


「花の心」新緑がまぶしく花が咲きほこる田迎南小です。連休中も花を見においでください。

4月27日


1年生 生活科 学校探検で職員室に来ました。とても爽やかなあいさつができていました。「あいさつの心」育ってます。


6年生 家庭科 自分の生活時間を振り返りました。家族との団らんできているかな?


2年生 算数 時刻を読みます。これほぼ2時だよね。正解は1時57分です。


3年生 算数 15÷3の計算のやり方はこのようにします。堂々と発表できています。

4月26日


3年生 図工 絵具で魚のうろこをグラデーションで塗り上げました。まるでこいのぼりのようです。


ひまわり学級 しりとりをしながらたくさんの言葉を学んでいきます。


6年生 外国語 ゲームを通して様々な国の呼び方を覚えました。


6年生 音楽 最近はコロナ対策も変わってきました。リコーダーの演奏もできています。


5年生 算数 立体の体積を求めています。mなのか㎝なのか単位に注目して計算します。


1年生 視力検査をしています。たくさんの検査を行い健康状態を把握します。

4月25日


ひまわり学級 児童作品、新作です。蒸気機関車のD51(デゴイチ)です。力強いですね。


健康診断の一環で聴力検査をしています。集中して音を聴き分けます。


5年生 理科 雲の動きを実際に定点カメラで撮影しました。「いつもは同じ空に見えてるけど、全然違う!」


4年生 外国語活動 職員室にALTの先生を呼びに来るときも、もちろん英語で!


4年生 アルファベットの小文字を描きました。ちょっとなじみがないので難しかったようです。


ひまわり学級 国語の音読をしました。声に出すと登場人物の気持ちがわかってくるね。

4月24日


学校中のバラが咲いています。事務室となりのフェンスにあるツルバラです。


2年生 生活科 「春さがし」黄色いバラを見つけました。


4年生 体育 疾走する4年生。4月も終わりになりました。もうすぐ運動会ですね。


ひまわり学級 個別の学習に黙々と取り組んでいます。達成感を実感しています。

ページトップに戻る