2月29日

雨の中モクレンが開花しました。
|

ひまわり学級 教育長室に展示してあった作品の提供に感謝状が贈られました。
|

4年生 理科 水のあたたまり方・温度の変化を観察しました。
|
5年生 熊本市の電子図書館を利用しています。いつでもどこでも借りることができます。
|
2月28日

6年生 外国語 ルーレットででた例文で自己紹介。
|

1年生 体育 楽しい音楽とともにランニング!
|

ひまわり学級児童作品 「ヴェノム」です。怖そうな風貌ですね。
|

児童会の募金活動で65,199円を寄付しました。皆さん協力ありがとうございました。
|
2月27日

ひまわり学級児童作品 まいてつ・はちろくと8620です。
|

2年生 体育「マット運動」開脚後転がバシッと決まりました。
|

1年生 6年生をおくる会のために準備をしています。ダンス?みたいですね。
|

ひまわり学級 動画を見て折り紙を折っています。うまくできるかな?
|
2月26日

田迎南小に春が訪れています。サクラソウです。
|

ビオラも元気です。
|

スノーフレーク(スズランスイセン)というそうです。
|

職員玄関となりのモクレンは今にも咲きそうです。
|
2月22日

ひまわり学級 違う学年でそれぞれの学習を進めます。
|

5年生 体育 バレーボールを簡単にしたものでゲームを確かめます。
|

ひまわり学級 みんなで本を読んでいます。
|

4年生 算数 直方体(3D)を展開図(2D)から作り上げていきます。
|

ひまわり学級児童作品 GR86とSLの8620の2ショット。
|

8620の生い立ちです。
|
2月21日 授業参観
雨が降り続くあいにくの天気でしたが、多くの保護者の方に来校していただきました。誰よりも楽しみにしていたのは児童たちです。1年間の成長の様子をお見せすることができ、大満足の一日でした。

ずっと雨が降り続きました。
|

1年生
|

2年生
|

3年生
|

4年生
|

5年生
|

6年生
|

ひまわり学級
|
2月20日

今日は音楽集会 5年生と3年生の発表を動画で視聴しました。
|

5年生は合唱でした。美しい歌声が学校中に響きました。
|

3年生は合奏と合唱の2本立てです。
|

楽しくリズムに乗っているのが、よくわかりますね。
|
2月19日

3年生 外国語活動 Who are you?
|

ひまわり学級児童作品 ライトアップされたペットボトルが美しいです。
|

2年生 授業参観に向けて、いろいろ準備しています。
|

2年生 校内工作展の作品を飾っています。
|
2月16日

地域の有田さんが手入れをしていただいているスイセン。いい香りです。
|

2年生 スティックセニョールが大きく育ちました。
|

4年生 居住地交流 お友達と4年生全員でレクレーション。
|

楽しいひと時を過ごすことができました。
|