3月①

3月11日


6年生 図工 卒業制作でオルゴール付きの小物入れを作っています。


ひまわり学級児童作品 毎日ちょっとずつ細部の変更があるのです。


さよなら運行間近のSL人吉に乗車してきたそうです。


モクレンが満開に近づきました。見事です。

3月8日 6年生を送る会・送別遠足


1年生 「マツケンサンバ」にあわせてダンスを披露しました。


ノリノリ、キレッキレのダンスでした。


2年生 小さい「南っ子レンジャー」登場。6年生は憧れの存在です。


心を込めて「ありがとうの花」を歌いました。6年生の皆さんありがとう!


3年生 それぞれのクラスから「6年生のステキ」を発表しました。


たくさんのステキがありすぎて、発表しきれないくらいです。


4年生 卒業おめでとうの気持ちを寸劇にしました。


いろいろな場面で学校をリードした6年生。ありがとうございました。


5年生 6年生に負けないぞ!「いろいろ対決」をしました。


でも「6年生のすごさ」わかっています。私たちが受け継ぎます。


6年生 在校生のみんなへメッセージ。


卒業式でも歌う「旅立ちの日に」を披露しました。


会のおわりに6年生から5年生へ「鍵」をバトンタッチしました。


4つの心「あいさつ」「そうじ」「花」「かがみ」の鍵をしっかり受け取りました。

3月7日


モクレンがたくさん咲き始めました。


ひまわり学級児童作品 モクレンをバックにSL人吉が疾走しています。


4年生 国語 物語教材の導入に教育センターの橋本先生に来ていただきました。


1年生 特別活動の振り返りを「キャリアパスポート」に記録していきます。

3月6日


5年生 図工 クレイアニメのようにコマ撮りをして動画作品を作ります。 


3年生 算数 そろばんの学習が始まりました。


6年生 外国語 英語でスピーチ!堂々とできています。


ひまわり学級 すみずみまで掃除ができます。

3月4日


ひまわり学級児童作品 SL人吉の引退も近づいてきました。


ひまわり学級児童作品 たくさんの児童が作品を作っています。


土曜日 教職員のサッカー大会が行われ、本校職員の精鋭たちが躍動しました!


待望の1勝をあげることができました。


選手も応援も一丸となり頑張りました。


開会式では本校職員が、この大会にかける思いを披露しました。

3月1日


体育委員会が企画しました。


連日体育館は大盛況です!投げる力がつくといいですね。
​​​​​​


2年生 図工 お面の仕上げにニスを塗っています。


1年生 算数「大きさくらべ」畑の広さを比べてみよう。

ページトップに戻る