9月③

9月29日 1年見学旅行 阿蘇ミルク牧場


バスの運転手さんにごあいさつ。


ミルク牧場に到着。注意点をしっかり聞いています。


ここではバターを作っている様子を見学しました。


子牛は本当にかわいかったです。


アイスクリームの原料の牛乳・生クリーム・砂糖・卵黄をしっかり混ぜます。


自分で作ったアイスクリームは格別でした!


動物レースは羊が疾走しました。予想は的中した?


動物ふれあいでは犬・モルモット・ウサギがいました。


ヤギに「メェー」と話しかけています。「メェー」と答えを返してくれました。


お待ちかねの弁当タイム、阿蘇はちょっと涼しかったのでおいしく頂きました。

9月28日


3年生 総合的な学習の時間で郷土のことを学んでいます。木村さんに肥後菖蒲についてお話を伺ってます。


4町内会長の宮本さんには「良間神社」について伺いました。


田井島公民館長の福島さんには「田井島天満宮」について伺いました。


浜線健康パーク所長の玉城さんには「浜線健康パーク」について伺いました。


元車掌の堀田さんには「熊延鉄道」について伺いました。


ひまわり学級児童作品 こんなSLが田迎南小校区を走っていたんですね。

9月27日


3年生 理科「地面のようすと太陽」遮光板で太陽を観察しています。


3年生 算数「重さ」1㎏を砂で確かめます。「このくらいかな?」「ぴったりだ!」


「1㎏」の重さをしっかり体で確かめています。「けっこう重いね。」


職員の「放課後カフェ研」の様子。日ごろの授業の悩み、アイディアを共有しました。

9月26日


音楽集会 音楽委員の進行で1,4年生が発表しました。

オープニングはいつもの「ドラえもん」楽しくなる演奏です。


4年生は「陽気な船長」をリコーダーで演奏しました。スタッカートに気を付けて。


合唱は「ゆかいに歩けば」を披露しました。こちらもスタッカートが特徴です。


1年生はそれぞれのクラスの動画発表でした。じゃんけん勝ったかな?


手あそび歌やダンスなどバリエーション豊かな発表でした。

ページトップに戻る