4月10日(月) 就任式・始業式
4月10日(月) 就任式・始業式
この写真は、日曜日のものです。休みにもかかわらず、環境緑化の先生が水かけにきてくださっています。だから龍田の花はきれいなんですね。
いよいよ令和5年度、最初の登校日です。子どもたちが朝から張り切って登校しています。
※ 写真を載せてよろしいかの確認をまだとれていないので、後姿か遠目に撮影しています。
私は、歩道橋の下で安全の見守りをしています。すると、「おはようございます」の元気な声が響きました。とてもうれしく思いました。さらにすごいなと思ったのは、「ありがとうございます」や「よろしくお願いします」という一言を添える子どもたちもいたことです。
子どもたちは、旧学級に入り、就任式を待ちます。
進級おめでとうのボードがかわいいです。ふと見ると、新6年生の下駄箱でしょうか。さすがです。きちんとかかとがそろっています。
就任式の前には、「くまもんとヨーガ」で呼吸を整えます。
さあ、いよいよ就任式です。新しい先生方との顔合わせの時間です。今回までは、オンラインで行いました。新しい先生方は体育館、子どもたちは、教室で聞いています。しかし、「おはようございます」と挨拶すると、体育館まで子どもたちの元気な「おはようございます」が響いてきました。
7年部の先生方が、配信や進行、放送を担当してくださいました。
新しく龍田小の仲間になる9人の転入生の子どもたちの紹介もありました。
新学級へ移動です。担任の先生はどなただろう?ワクワクの一瞬です。
担任も決まり、学級開きです。教科書を運ぶ子どもたちもいます。
新しい教科書に、早速名前を書く子どもたちです。書いたら中身を確かめます。
下校の様子です。また明日も元気で来てくださいね。
1年生はまだ来ていませんが、1年生担任は準備で大忙しです。学級支援員の先生も手伝ってくださっています。
仕事の合間に、日本教育公務員弘済会の方から、新任の先生方にプレゼントがありました。ありがとうございます。
6年生の先生方は、靴箱の準備です。今日、クラス発表なので、事前委はできない作業です。ありがとうございます。