4月13日(木) RKKゲツキンがきたよ 他

4月13日(木) RKKゲツキンがきたよ 他

 この2枚は、昨日の写真です。雨が降って水たまりができているところに山砂を入れてくださったり、こぼれ種から苗を作ってくださったりしてくださいました。ありがとうございます。

 

朝から中庭をはわいてくださる先生方です。

 

 

1-2,1-3は、校歌を聞いたり挨拶の練習をしたりしています。

 

2-1は学習の約束事を話し合っています。

 

2-2.2-3.2-4は、国語の学習です。

 

4-3は国語でふきのとうをさがしています。

 

4-2は算数の学習です。

 

4-1は、「あめんぼあかいなあいうえお」を音読しています。

 

4-3は外国語の時間です。

 

4-2は、名札についての話し合いです。

 

4-1は、係活動を話し合っています。

 

5-3は算数の時間です。

 

5-2は、地球儀を使って学習しています。

 

5-1は国語の学習です。

 

かがやき学級は朝の会です。

 

1-1は、登校したら何をするのか練習しています。

 

今日は身体測定です。

 

算数の勉強を頑張るかがやき学級の子どもたちです。

 

6-1は、理科でろうそくを燃やしています。

 

6-3,6-4は、国語の学習です。

 

6-2は、コミュニケーションをとりながらゲームをしています。

 

空気を遮断すると燃えているろうそくはどうなるのか実験している6-2です。

 

2年生は運動場で春を探しています。

 

今日は、RKKの夕方LIVEゲツキンの方々が給食の様子を取材に来られました。主に6-1と6-2を対象に、準備や片付け、食べている様子を取材されました。ちなみにアナウンサーの後生川さんは、龍田小の先輩です。

 

1年生は初めての給食です。よく食べていました。配膳の仕方を電子黒板で映し出しています。わかりやすいです。

 

 

ふと見ると、掃除がとても上手な男の子がいました。とてもすばらしいです。

 

  

 

ページトップに戻る