4月17日(月)

4月17日(月)

 朝から民生委員児童委員の方々が、挨拶運動に立ってくださっています。ありがたいことです。

 

 かがやき学級1~3組のみんなは、くまモン体操を元気に踊っています。そのあとは、牛深ハイヤの様子を見ています。

 

2年生は、全クラス国語です。友達に伝えたいことを考えて伝えあったり、音読をしたりしています。

 

 かがやき4組は、カードを使って学習しています。かがやき6組は、国語の学習です。

 

 3-1は、音楽です。ト音記号を書いています。

 

 3-2,3-3は、算数で掛け算の問題を解いています。

 

 4-2,4-3は、国語で話し合い活動です。お題に対して自分が考えたことを伝えあっています。「話し合いのあいうえお」、「あーーー」「いいね」「うんうん」「「えっ」「おーー」等を使って聞いています。

 

 4-1は、分度器で角の大きさを調べています。

 

 5-3は、10倍、100倍すると小数点はどう動くか話し合っています。

 

 5-2は地球儀の使い方を学んでいます。

 

 5-1は国語の学習です。

 

 6-2,6-3,6-4は、国語です。原因と結果に着目して分を考えています。

 

 6-1はサボテンの花の学習です。

 

 かがやき5組は算数の学習です。

 

 3-1は元気に運動場を走り回っています。

 

 1-3は自己紹介をしています。

 

 1-2は運筆の練習です。

 

 1-1は身体測定が終わった児童から、絵をかいたり算数セットをさわったりしています。

 

休み時間には、元気で運動場や中庭で遊ぶ龍田の子です。

 

 1年生教室に遊びに来ている6年生もいます。

 

今日の給食です。野菜スープは野菜たっぷりでおいしいです。

 

 

明日の全国学力学習状況調査(6年)の下準備を黙々としてくださっています。

 

3-2は音符の書き方の学習です。

 

3-3は、「葉」の書き順を空で書いています。

 

4-3は、タブレットで感想を書いて送っています。

 

6-4は、ペープサートで問題が出ています。答えをみんなで考えています。

 

今日から1年生だけで給食の準備です。がんばれ~!

 

  

ページトップに戻る